年間行事

【年間行事】

「節分祭」

・とき
2月3日

・ところ
大和神光殿
大市山大國神社

節分とは季節を分かつという意味で、 気候の移り変わる時節、即ち立春・立夏・ 立秋・立冬の前日をいう言葉でしたが、 いつの頃よりか立春の前日のみを呼ぶようになりました。
また、古くは立春を新年のはじまりと考えたことから、 節分の行事には新年を迎えるという意味もあるのです。
旧年の罪・穢を祓い去って、開運厄除を願い新しい年をお迎えするのです。
特に本教団の節分祭は独特で豆をまく唱え言葉も 『福は内・福は内・鬼は外・鬼は外・稔れ稔れ稔るう』とお唱え致します。
外より来る邪鬼を祓い、内より起る悪心をも祓い去り、 和やかな家庭生活・社会を造りなすことが節分祭の本義といえます。
1-Back

1-年間行事
2-毎月の行事
3-参拝講

◆TOP
◆神託・霊媒・祈祷
◆大國講案内
◆大和教団について
◆年間行事
◆古神道研修会
◆大和のこころ
◆正しい信仰生活
◆大和の授与品
◆Link

MAIL
info@taiwakyodan.org