|  
                    
            寒中火祭謹行結行
            投稿日時 2020-2-2 0:00:00 
            執筆者 taiwa2
           |  
        
        
          1月31日、謹行518日目。寒中火祭謹行21日目結行。
  4時45分より年末年始神事結願の感謝巡拝をなす。
  ご奉仕の皆さん、職員にも感謝するものであった。
  タイワトラベル社長と本年の三山登拝と来年5月の集会受け入れ方法について打ち合わせする。
  一歩前進にて光明をみる。
  その後、特別神事を執行した。
  話を聞いているうちに、家族皆が強き霊障を受けし生活に驚くばかりであった。
  何とか救い上げねばの信念にて神事を執行する。
  明日は5時より月始祈願祭、職員会議と続く。
  3日も5時より禁厭祈祷2座目、節分祈祷を執行する。
  謹行の力は必ず自らを助けるを強く気息くものである。
  大き禊を受けし我が教団、我が家庭、そして教職員等である。
  転断の法則に順って大和の大道を歩まねばない。
  年末年始の無事の行修に、大神様、教師、役員、信者の皆に心より手を合わすばかりである。
  翌2月1日、謹行519日目。如月に入る。
  5時より月始祈願祭を執行し、謹行、教座と続く。
  8時よりタイワトラベルも同席にて第一回目の合同会議を開催した。
  11時45分までの長時間となった。
  教職員への私の覚悟を改めて告諭するものであった。
  いい加減な心、不浄な仕事を糺さねば前に進めぬを厳しく戒めた。
  心づくりの浄明正直の姿をつくり難き教職員の浄化が必要である。
  実に業の深き心をもつ皆である。
  それでも努め務めねばない現場ではある。
 
 
           令和二年二月一日 教主
         |   
       |