大和神道 大和教団

出羽三山登拝第一班出立

投稿日時 2009-7-22 0:00:00
執筆者 taiwa2
七月十九日、恒例の夏の行事である出羽三山登拝が始まった。

厳しい社会環境下での登拝行事ではあるが、教師・役員の皆の力で昨年数よりは

上回る動きが僅かではあるが見えてきた。

一時代の潮流にあらがうが如きの山岳信仰ではあるが、出羽三山丑歳御縁年の

縁起歳とも相なり、十二年の御利益を拝したいものである。

第一班、天候は雨落つることなく無事出立す。

第二班の二十日は誠に好天に恵まれし朝の出立であった。

月山もそれなりのお迎えの天候にて、晴々とした表情で本宮に帰奉拝されたようである。

まずは道中安全、何事も無く下山、帰山されしを感謝するものである。

月山大神そして神変大神より神授されし尊き奇畏なる神威の御神器の霊験も

布教されつつあるようだ。

殊には代参登拝の真義授かりしごとにて、その布教の指揮に当たっている。

八月一日出発班まで、気の抜けぬ日が続く。

大神の御神導、御神助を乞い祈むものである。



         平成二十一年七月二十一日 教主




大和神道 大和教団にて更に多くのブログを読むことができます。
https://taiwakyodan.org/x

このブログのURL
https://taiwakyodan.org/x/modules/weblog/details.php?blog_id=196