|
出羽三山神社へ神恩感謝奉拝
投稿日時 2009-7-29 0:00:00
執筆者 taiwa2
|
7月27日、出羽三山神社へ神恩感謝奉拝の為に出立した。
雨もようの天候であったが、予定の正午少し前に到着した。
観光バスは数台駐車していたが、信仰の白装束の姿はまばらであった。
土日外でも往年は連日の講中にて大賑わいであったとの言葉が想い起こされる。
巫女さんの案内で貴賓室へ通して頂き、緒方宮司、宮野権宮司へ親しくご挨拶申し上げる。
本教本年の太々神楽祈祷の増に祝意を拝するものであった。
正式奉拝の大前にて篤き心をもって感謝申し上げさせて頂いた。
顧みれば昭和三年、開祖様が湯殿山での修行に入りしよりのご神縁にて
早81年の歳月が流れていた。
栄枯盛衰は世の常なれど、開祖様の灯された三山信仰の火は点し続けねばない。
そして必ずや日本精神の再生復活の家庭環境となしゆかねばないものと
心強くするものであった。
夕刻、温海温泉萬国屋さんでの下山感謝祭に臨み、皆様の晴やかな表情に感謝すものであった。
平成二十一年七月二十八日 教主
|
|