大和神道 大和教団

大國神社 春の例大祭斎行

投稿日時 2008-5-4 0:00:00
執筆者 taiwa2
五月三日、春の大祭が五月晴れの中で斎行された。

雨模様の厚く重い雲が立ち込めていたが、予報を覆しての晴天に恵まれた。

本当に有り難いことである。

ゴールデンウイーク後半の初日となり、一般の参拝者は昨年に比べて少なかったようだが、

信仰者の方々はたくさん来られていたようだ。

儀式の時は席が足りずに立ち見での参列者もいたようで、気の毒をかけてしまった。

毎年恒例の少年剣道だが、聞くところによると生徒の数が減少しているとのことである。

日本武道を稽古したいと願う少年少女が減少し、親もその方向に子供を導くことが

稀薄になっているのかもしれない。

男の子は放っておくと女性化すると言われている。

男が男らしく育つには鍛え上げなくてはならないのである。

今の世、何故か男性の女性化が目立つ。私には正直のところ、不快極まりない現象である。

神代の時代より「男は男らしく、女は女らしく」生きることを説かれているのである。



          平成二十年五月四日  教主




大和神道 大和教団にて更に多くのブログを読むことができます。
https://taiwakyodan.org/x

このブログのURL
https://taiwakyodan.org/x/modules/weblog/details.php?blog_id=100