| 
                      |   |  | 薬の効験を乞い祈む投稿日時 2021-10-15 0:00:00執筆者 taiwa2
 |  | 10月12日、自修行常の如し。 
 8時より朝会、仕事の展開、先の先を見る見識等を身につけるべく努力の在り方を教え諭す。
 
 雨天のため、石駒さんの工事は15日に変更となった。
 
 清備事業奉賛者への感謝状、記念品を思案思考す。
 
 大分絵図が描かれてきた。
 
 一両日中には見積りを手配せねばない。
 
 木材高騰、入手難きの動きを案ずものではある。
 
 翌13日、自修行常の如し。
 
 雨降り、体が痒く難儀している。
 
 朝会後、加藤室長と記念品図案修正確認、明日見積りを願うべくを決定す。
 
 その後、嬰児の特別慰霊す。
 
 帰山なし、鎮魂祈念、諸々の御神託を拝する。
 
 晩方は事務遂行、職員等の日報、資料を検分す。
 
 運営にも光が見ゆる。
 
 もう少しではあるが壁は薄くはない。
 
 翌14日、自修行常の如し。
 
 FAXにて指示す。
 
 今朝は存分なる太陽拝を行ずる。
 
 陽光にての稜威を全身全霊に拝受す。
 
 8時より朝会、田中教師の告別式祭壇舗設等々打ち合わせす。
 
 立派な大和之葬となさねばない。
 
 その後、田中教師に私の誄詞を通読、時間をみる。
 
 8分余というが、素稿を読む中で5点程修正す。
 
 記念品の種別、図案、文言、数量等をまとめて指示す。
 
 木材高騰にて気になるところではある。
 
 体の痒みを極力かかぬようにしているが中々に辛い。
 
 薬の効験を乞い祈むばかりなり。
 
 
 
 令和三年十月十四日 教主
 |  |