大和神道 大和教団

結之行第3日目

投稿日時 2017-2-7 0:00:00
執筆者 taiwa2
2月6日、結之行第3日目。

今朝は雨模様で装束用の合羽上下を身に着けた。

誠に動きづらい。

今日も統理外二人の教師が参行した。

歩く度に合羽が擦れる音がうるさい。

雨は止んだようだが、合羽を着たままで巡拝をした。

薄もやのかかりしお山も幻妙なる自然の光景を醸す。

3日間、夫々の変化ある気象にての行となった。

カメラ撮影の職員が、見晴らし台の木床が抜けて転び、危うきところであった。

守られた。

私も山路を一気に登ることができなかった。

足が重い。

月山の九合目を頂上に向けて登っているが如くの状であった。

昨日は大國神社節分祭が斎行され、統理外教師が奉仕した。

500人程の参列者にて、大変賑やかに豆をまかれたという。

行を終え、ベンチに腰掛け諸々の情報を得た。

来年は倍ともなるを希うものである。

もう夕刻である。

今日の一日に感謝である。



         平成二十九年二月六日 教主




大和神道 大和教団にて更に多くのブログを読むことができます。
https://taiwakyodan.org/x

このブログのURL
https://taiwakyodan.org/x/modules/weblog/details.php?blog_id=1193