|
人の為さぬを為す
投稿日時 2012-6-7 0:00:00
執筆者 taiwa2
|
6月6日、神社にて祖霊殿建設の為に設計士、電気、通信関係の業者さんと
打ち合わせを行い、ほぼ行程が定まった。
設計・建築申請に始まり、本年11月3日の大祭後より本殿神饌室の移設、
ボーリングにての地質調査を行い、完成は来年の10月となった。
人材、物資の獲得にも問題がありそうではあるが、
御神導・御神助をもって完遂して頂きたい。
奉賛活動も教職員自ら篤い心をもって申し込みがなされた。
参億円目標に向かっていよいよ動き出したのである。
私共教団にとって誠に厳しい状況下にはあるが、私の信仰信念として
『厳しいからこそ、困難だからこそやる』
という信念がある。開祖様の信念もそこにあった。
『人の為さぬを為す』の信念である。
明日は宮城県知事のもとへ出向き、震災の為の支援金を献金させて頂く。
教団も運営甚だ厳しきなれど成さねばないことは成す。
私は10日に斎行される教主誕生祭の祭典料の全てを献金したいものと心している。
少しはお役に立たせて頂きたい。
平成二十四年六月六日 教主
|
|