|  
                    
            日蓮宗等覚院へ
            投稿日時 2023-12-23 0:00:00 
            執筆者 taiwa2
           |  
        
        
          12月19日、自修行常の如し。
  9時半、鏡君随行にて宮城霊園合祀墓施工場所に、
  10時より総長同席にて宮城霊園庄子課長と上郡社長と棹石建立の施工内容を確認す。
  私が懸念していた事項は全て満足するものであった。
  素晴らしき施工を希いて、黒磯の日蓮宗等覚院へ向かう。
  予定通り1時20分頃に到着、2年程前に百歳で帰幽された親戚の大塚澄子さんの御霊前を参拝させて頂いた。
  娘さんとは幼馴染のような間柄である。
  親しく歓談す。
  またお会いするを約し午後5時頃帰宅す。
  途中、畠山君より今日出向いた先の報告を受く。
  誠に不敬極まる対応をされたとのこと。
  報告書の提出を指示す。
  小休し、潔斎、鎮魂、事務処理にて一日を終える。
  今日もよい一日となった。
  12月20日、自修行常の如し。
  昨日設置された山野草公園の案内図が実に綺麗な彩りであった。
  山田工務店さんが職人さんと蔵王社修復工事をなしていた。
  宜しく願った。企画員3人召して今日の星祭のテント位次を指導す。
  11時前より田中君祭員奉仕により特別神事執行す。
  帰宅すと、ダスキンさんが例年の清掃をなしていた。
  夕刻の鎮魂をなし、事務遂行す。
  教報新年号の修正、一年の御神託記修正す。
  資料確認なし指導FAX送信す。
  首が痛苦しくなる。
  疲れしなり。
  よい神祭となるごと祈る。
  21時頃、品川教師、畠山教師が来宅す。
  今から神社へと上るという。
  よい奉仕を願った。
  私が教報新年号原稿書いておらずを知る。
 
 
           令和五年十二月二十日 教主
         |   
       |