|
楽しい福撒き行事
投稿日時 2025-2-3 0:00:00
執筆者 taiwa2
|
2月2日、自修行常の如し。
今年の節分は通年より一日早い2日となった。
一般崇敬者の方も400名程参列され、祈祷殿は大賑わいであったという。
神社では年に一回折込チラシを入れて皆さんに福をお頒ちする楽しい福撒き行事が執行される。
年男年女に関係なく老若男女が大国様の衣装を身にまとい福撒きをする幸栄の神庭となる。
山形より来賓の方々も知人を連れ参列、福撒きを奉仕されたと。
楽しい一日となったようである。
怪我災難のなきは何よりであった。
儀式後、午後3時より教務支庁にて教務部長と教化部次長を召して、明日の教化会議、運営の方図を説き諭す。
これからは私頼りではなく事図るまず第一段階ではある。
そのような場をどんどん与え成長してもらいたいものである。
今日の一日に感謝である。
令和七年二月二日 教主
|
|