大和神道 大和教団

我が大和も正念場

投稿日時 2025-8-27 0:00:00
執筆者 taiwa2
8月25日、自修行常の如し。

朝から気忙しい一日となる。

総長、教務部長、神事部次長にFAXにて指示をす。

各自より電話入りて応返、指導す。

特別神事3人の祈願、霊璽簿等まとめる。

かなりの時間を要す。

『えがおのまなび』教書の序文、追稿も変更、草案をし、夕刻を迎える。

夕刻も数人の教師より連絡が入り応う。

潔斎、神和殿にて鎮魂、書斎にて資料検分、祈り間にて一日の感謝を申し上げる。

今日も充実の一日となん。


翌26日、自修行常の如し。

朝食後、此度刊行する『えがおのまなび』を改題し、『笑顔の人生を』に合冊する

私が昭和63年の春に刊行した『自覚自戒』の再版によせての文章を作文、総長にFAX。

次に大和の光9月号の原稿4枚半を書きて横尾君へFAXす。

もう午後3時となった。

教務部長より「お預かりした分、送りました」「これから富山へ出立します」と。

瑛恵君も一緒にと。

神社にて釼持教師と合流、3人での奉仕となる。

交通安全を祈る。

新聞では石破総理の評価が持ち直しをみせていると。

自民党内での責任論が少し下り気味にて、総裁選の模様が見通しづらくなってきたようだ。

我が大和も正念場ではある。

今日は終日、文章記めの一日となった。

明日は特別神事執行となる。

夕刻より潔斎、鎮魂に入る。

今日も有り難い一日となる。

感謝せん。



         令和七年八月二十六日 教主




大和神道 大和教団にて更に多くのブログを読むことができます。
https://taiwakyodan.org/x

このブログのURL
https://taiwakyodan.org/x/modules/weblog/details.php?blog_id=3065