|
日本易学連合会女性初の会長
投稿日時 2025-9-14 0:00:00
執筆者 taiwa2
|
9月13日、自修行常の如し。
雨模様の一日となる。
肌寒く下着を合物とする。
総長より文屋先生の携帯番号を知らせてくれた。
11時過ぎに電話すとお元気なお声であった。
私の名前を聞いて大変に驚かれ、神様からわざわざ電話を頂けるなんてと。
まだ運命学を個人教授してるとか。
生活の状をお話し下された。
近いうちにお伺いしますとした。
15分も話は尽きずであったが、もう90歳という。
私より学年上は11歳年長ではある。
大国主大神大御神像の前脇の大燈篭の奉納を賜った。
お山にも、私の家にも何度か来られた先生であり、日本易学連合会女性初の会長も務められた。
私の人生にての恩師の一人でもある。
11月までにはお伺い申し上げたいと思っている。
私の動ける内にお世話になった方にはご挨拶申し上げておかねばとの心がある。
明日は万燈慰霊祭である。
祭壇舗設に遺漏なきを願うものである。
夕刻より潔斎、謹行に入る。
後、書斎にて資料検分、感謝の祈りに入る。
令和七年九月十三日 教主
|
|