大和神道 大和教団

『奈良・吉野・伊勢巡拝』初日

投稿日時 2010-10-5 0:00:00
執筆者 taiwa2
10月4日、いつもの如く午前2時に目覚める。

体温を計ると38度5分ある。

我が身に気合を掛け離床す。

仙台空港へ、7時集合にて皆さん元気に明るく挨拶を交す。

身体不調のこと人には云えない。

咳が出ないことが救いである。

予定通り平城京へ。

1300年記念遷都の行事にて大極殿、朱雀門が立派に復元されている。

私は一人記念館にて映像観賞す。

なかなか迫力があった。

歩くこと一時間余にて皆も大分疲れたであろうと。

九十才に近き人もおる。

金峯山寺にて副住職の柳澤先生にご挨拶す。

しばし腹臓なき話となる。

昔の私の修行の師の一人でもある。

その恩は忘れてはならない。

蔵王権現三仏ご開帳。

何とも迫力がある。

そして色彩が美しい。

素晴しい権現像である。

そして柳澤先生外七人による護摩修法、実に見事であった。

私の身魂に、大和宗教樹立への使命感が煌々と輝けるを感応す。

感謝であった。


   平成二十二年十月四日 教主




大和神道 大和教団にて更に多くのブログを読むことができます。
https://taiwakyodan.org/x

このブログのURL
https://taiwakyodan.org/x/modules/weblog/details.php?blog_id=329