|
やるべきことがあることの有り難さ
投稿日時 2012-7-2 0:00:00
執筆者 taiwa2
|
6月28日から29日で富山に出向した。
真夏日の富山ではあったが湿気がなく爽やかであった。
先祖縁りの寺を護持すべく諸々の話し合いをさせて頂いた。
どのような形での護持となるかは神の任にである。
与えられた条件、環境の中での最善の道を選ぶものである。
帰仙道中にて糸魚川市の翡翠園に立ち寄り七点程の品を購入した。
出立前からの御神意によりてではあるが、やはり良い品を求めることができた。
6月30日、7月1日の儀式では早速お清めをして使わせて頂いた。
なかなか良い御神器となった。
7月1日は月始祈願祭、出羽三山会議、教化会と忙しく過ごさせて頂いた。
やるべきことがあることの有り難さを覚るものであった。
教師・役員のそれなりの人々が毎週のように本部に集っている。
その熱い心が必ずや大きく道を開く力となるであろう。
それを楽しく実感している私がある。今日も感謝である。
平成二十四年七月一日 教主
|
|