大和神道 大和教団

節分厄除祭、福神招福祭斎行

投稿日時 2016-2-8 0:00:00
執筆者 taiwa2
2月7日、大國神社にて節分厄除祈願祭が統理を斎主として斎行された。

私は一千日大行に身をおかしめた。

風は少しあったようだが、祈祷殿は一杯となったようだ。

信者さんと市民崇敬者の人たちが一緒に参列する祭儀でもある。

社寺の節分祭は豆まき行事を待つ人が多くいるのだが、

当社にては一時間半もの時間をほとんどの人が共有している不思議がある。

景品の抽選会でも神言を唱えて抽選をしていく。

時間がかかるのだが余り苦にはしていないようだ。

縁起をかつぐ振る舞いは楽しいものである。

私はもう来年の構想が湧き出している。

翌未明午前1時より旧正月元旦を期しての福神招福祭が斎行された。

大きなご神徳を頂いた福島・いわき市の建設業の方が本年もご夫婦で参拝されたという。

子の年より始まり、今年で9年目となった。

参列者、祈願件数は他の行事とまではいかないが、新しい行事として続けられることは誠に有り難きことである。

この祭儀をもって年末年始の行事は全て終了となった。

教職員もよく頑張ってくれた。

しかし、残念ながら体調を崩す者、車を損傷する者が必ず起こるはまだまだの心の者がいるようである。

奉祀の信者の皆さんには心よりの感謝を申し上げるものである。


  
          平成二十八年二月七日 教主




大和神道 大和教団にて更に多くのブログを読むことができます。
https://taiwakyodan.org/x

このブログのURL
https://taiwakyodan.org/x/modules/weblog/details.php?blog_id=975