大和神道 大和教団

奇毘なる縁

投稿日時 2011-8-8 0:00:00
執筆者 taiwa2
八月四日から五日と富山へ出向した。

翌日の六日に、女子職員であった者が三百日・六百座の御行を

104日遅れたがようやくに成満し、その奉告式を執行した。

三月十一日の大震災の折に、奇毘なる縁を結んで七月八日の誕生日に入籍し、

七人の家族と同居した。

松緑神道大和山の青年と結ばれ、十月には結婚の奉告式を

両家族参列のもとで行うという。

大和教団と大和山さんの結縁でもあろうが、

私も是非にも参席をしたいと願っている。

日程を合わせて頂き、予定を立てなくてはと思っている。

この出会いも、昨年、一昨年と8.14式典に、私の随員として奉仕をさせ、

屋久島スタディツアーにも参加させた時より、

彼の方も彼女を見知っていたようである。

私もその青年と会ったが、なかなかの好青年であった。

閖上の地にて花栽培を営む農家であったが、此度の震災で被害を受けたため、

今は瓦礫処理の仕事をしているという。

神縁に結ばれしこの二人に大いなる神の祝福を祈るものである。



         平成二十三年八月七日  教主




大和神道 大和教団にて更に多くのブログを読むことができます。
https://taiwakyodan.org/x

このブログのURL
https://taiwakyodan.org/x/modules/weblog/details.php?blog_id=407