|
第49回戦争犠牲者慰霊並びに平和祈願式典
投稿日時 2014-8-15 0:00:00
執筆者 taiwa2
|
8月14日、8時より大國神社本殿にて出発奉告祭をなして一路東京へ向かった。
私たちはホテルにチェックインをしてから靖国神社を参拝させて頂いた。
午後3時頃であったが大勢の人が参集殿におられた。
ほとんどが遺族会の方という。
そんな中、昇殿参拝の受付を済ませて控室に案内されると、
ほどなくして宮司の徳川康久先生がわざわざご挨拶に見えられ、名刺交換をさせて頂いた。
神職の方が筆と硯を持参されたので記帳もさせて頂いた。
その後、ご案内を頂き、お祓いを受けて昇殿、玉串を捧げさせて頂いた。
玉光神社の本山権宮司夫妻も私共と一緒に参拝をされた。
神酒拝戴後に改めて徳川宮司が見えられ、
今度お時間を賜りお話しをさせて頂きたく願い上げをさせて頂いた。
外は雨が降り出していた。
千鳥ヶ淵での式典は雨天決行となり、その準備中という。
ご奉仕の皆に感謝である。
私は5時よりの局長会に臨み、議事を承認した。
山田総局長が企画委員の先生方の招宴を催すとのことであった。
統理も挨拶に来た。
式典における変更もあり、大変であると思うが風邪等引かぬようにして頂きたい。
岡野顧問も見えられしばし歓談した。
私も5時45分には席に着く。
6時開式、新理事長としてご挨拶を申し上げた。
ほどよい緊張感をもちて7分程のご挨拶をさせて頂いた。
雨も儀式の終わりには止んでいた。
これも奇毘なる御蔭である。
ご来賓の皆様の献花にてお見送りをした。
奉仕者の皆さんの力で無事に終了となった。
私も新理事長としての一つのお役目を務めさせて頂いた。
有り難いことである。
各教団のご奉仕の皆さんに、事務局の皆さんに感謝である。
そして我が教団の参加者、協力者にも感謝である。
ホテルに戻り総監と美味なる食事を頂き休ませて頂いた。
明日も起床2時と早い。
一千日修行の前行4日目である。
平成二十六年八月十四日 教主
|
|