大和神道 大和教団

出羽三山神社へ感謝の参拝

投稿日時 2014-7-23 0:00:00
執筆者 taiwa2
7月22日、総監と総務部長を伴って、出羽三山神社へ出向した。

山形へ入ると大変よい天気に迎えられた。

一年ぶりの羽黒山である。

例年の出羽三山登拝への感謝の参拝である。

この6月に新宮司となられた宮野先生にご挨拶、親しくお話をさせて頂き、

合祭殿にて正式参拝をさせて頂き、本年も教化費としての浄財を賜った。

有り難きことである。

この後、140年ぶりに蜂子皇子が祀られし御扉が開扉され、御神像を拝観申し上げた。

端然としたお姿の座像に深く頭を垂れるばかりであった。

山伏の法螺貝の先導にて斎館へと誘われ、八景膳のおもてなしを頂いた。

ビールとにごり酒も少々頂いた。

精進料理も美味しく頂いた。

宮野宮司さん等のお見送りを頂き、庄内分祠へ立ち寄った。

手水舎の水漏れの心配もあったが、勘違いであったようだ。

今日もよい一日を過ごさせて頂いた。



         平成二十六年七月二十二日 教主




大和神道 大和教団にて更に多くのブログを読むことができます。
https://taiwakyodan.org/x

このブログのURL
https://taiwakyodan.org/x/modules/weblog/details.php?blog_id=768