教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン : Miscellaneous :
![]() |
最新エントリ
2021/01/08
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
1月6日、謹行859日目。 朝陽をみるも寒い。 未明よりローダーにての除雪を横尾教師がなしてくれたお蔭で車で上ることができた。 感謝である。 初詣の期間もあと7日間である。 やはり厳しい動きは否めずである。 コロナ感染も増えている。 翌7日、近業860日目。 私の一千日謹行も余すところ140日となった。 我が身の引き締めとともに参行教師等に一喝で緊張感を走らす。 振魂神名奉称にて神気を醸す。 教座にては実行心を養魂すべくの道を深解なす。 昨日は謹行後、開教社、龍神社を参拝した。 15センチ以上の積雪を踏みしめて巡拝する。 我が心を固めるべく決意をのべる。 3月までに組織基盤構築をせねばない。 『トランプ氏支持者議会乱入。当選手続き一時中断。銃撃発生一人死亡。 民主2議席とも奪取』と報道があった。 精神性の低きをみるばかりである。 これが米国の隠されし一面ではある。 また、外国の精神性であろう。 『物主心従』の拙き精神性を観るものである。 夕刻より暴風警報にて神社境内の国旗等を片付けるよう指示をする。 昨日より特別室の水道管も凍りて水が出ない。 今夕、四都県に緊急事態宣言が発令される。 御神護あれ。 令和三年一月七日 教主 |
2021/01/06
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
1月4日、謹行857日目。 今朝も寒い朝となる。 昨日に引き続いて神恩感謝の巡拝を申し上げる。 神変社、祈願社、大鳥居前社、建威志社ゾーンを巡る。 手が凍えてくる。 5時45分より謹行をお仕えし、教師等に労いの言葉を申した。 まずは14日までの頑張りを願う。 10時よりは会社関係の新年祈祷が始まる。 世の中も動き出す。 コロナ感染も増え一都三県知事より緊急事態宣言の発信を政府に申し入れられた。 私共も粛々とお務めせねばない。 翌5日、謹行858日目。 午前中は晴れていたが午後より雪となる。 明朝はかなりの積雪となるかもしれない。 今朝も9時より会社の新年祈祷が続く。 本宮より戻ると庄内分祠担当教師がかなりの積雪にて業者に除雪をとの願い出があった。 早速なすべく指示する。 秋之宮、庄内、富山と日本海側と会津や山形と心配なところが多い。 あと二ヶ月辛抱しなければない。 コロナ対策も2月下旬のワクチンに期待せねばない。 令和三年一月五日 教主 |
2021/01/04
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
1月2日、謹行855日目。 5時前より職員等が参道や境内の除雪作業に入っている。 元気な姿に有り難く思う。 山形の参籠奉仕者4名の母娘が謹行に参列した。 今回は合宿にて30人分の食事の準備やらに忙しく働いて下される。 皆さんのお陰様に感謝ではある。 男性教師3名の御神札の取り扱いに不浄ありて厳しく諭す。 新年早々から檄することになった。 職員等に夫々声をかけ労い、今日の一日が明るき奉仕になるよう願った。 今日明日にて元旦の減じを回復に転じたいものと希うなり。 翌3日、謹行856日目。 太陽が昇る。 清々しく元気を拝するは日本人の魂であろう。 ご奉仕の皆さんも今日で下山となる。 師走の30日より参籠奉仕をなされしごと心より感謝申し上げるばかりである。 分散型の報道の影響もあり全国的に三が日は減じたようだ。 当社も降雪ともあいまり元日と2日はかなり減じたようである。 終日小雪舞う中であったが3日は持ち直した感があった。 明日からは会社関係の祈祷に忙しくなる。 何事あれど時は流れる。 その時流や時勢にどのように対応するか、できるかであろう。 令和三年一月三日 教主 |
2021/01/02
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
令和3年元旦、零時より歳旦祭を奉行する。 チラチラ雪が舞うも穏やかであった。 相談役の福井崇正先生が参列下された。 若干名の参列者ではあるが、暖かな神気漂う御本殿内拝殿にて儀式を斎行した。 いよいよ令和3年の夜明けである。 コロナの憂慮もあるが明るき歳となさねばと乞い祈み申すなり。 皆と新年の挨拶を申し上げ、私は帰山した。 神和殿にて鎮魂、一番謹行を奉仕して再び来山する。 雪が降ってくる。 私の車もやっと上まで上れる状態であった。 除雪指示するも追いつかずである。 11時より火祭火祥神事を執行する。 顧問の和田政宗先生も参列された。 一時間余の厳修となった。 多くの方々が参列され祈祷を受けられた。 有り難きことである。 本年も幻創さんの太鼓奉納を頂く。 教職員、奉仕者の皆も徹夜での奉仕となる。 皆の体の御神護を祈念申した。 3月までに教勢の道を開き固めるを心に刻む我れである。 令和三年一月一日 教主 |
2021/01/01
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月30日、謹行852日目。 満月の麗しい月を拝す。 大國神社大広前にても西北方に月を観ることができた。 謹行前に手水竹取り付けと外拝殿の舗設等を指示する。 仕事への心がまだまだなるを今朝もみる。 昼過ぎより雨が雪となる。 夕刻には小降りとなるも積雪数センチとなる。 予報を覆しての初詣となるを乞い祈まん。 我が体も守らねばない。 教職員も事故、災いより守られるよう祈る。 秋之宮教会の雪下ろしは昨日と今日で終わったという。 業者さんの手を借りたようだ。 安堵する。 翌31日、謹行853日目。 雪が舞う寒い朝となる。 大寒波、大雪は免れている。 初詣の準備がまだまだの動きである。 除雪もである。 帰山なし家庭神棚、神和殿、万象館、愛子教会に神饌をお供えし、 家族で一年の感謝の拝神を奉行する。 教母他皆一家で弁備した。 家族一つ心でなすは一家の睦び和らぎとなる。 明日の零時よりの歳旦祭、11時よりの火祭一番祈祷の祝詞次第等をまとめた。 令和二年十二月三十一日 教主 |
2020/12/30
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月28日、謹行850日目。 厳魂奉鎮之儀の祭場舗設を検分なし不備を糺す。 今朝もまたかと心重くなりしも一喝なし気を漲らす。 5時より第一期第一座を奉修する。 祈りが進むにつれ神宝の甚き感応を観る。 一時間余の高天原現成にて此の身此のまま神身となるごとに神化するを憶える。 参列者に本儀の尊さ奇すしきを説く。 厳魂をお納めするご奉仕を願った。 教師等の自意識はマイナス次元に止まっているのか、不可解なるを今朝も観る。 いつになれば改善するのか、御神導あれと祈るばかりなり。 朝早くよりご奉仕下されし信者の皆さんに心より感謝である。 夕刊にて12月30日より1月3日まで大寒波で大雪の予報である。 5日間もである。 案ずるばかりではあるが、これも神の任にと受け入れ務める他はない。 翌29日、謹行851日目。 暖かい一日となった。 顧問の和田政宗先生がご挨拶に来山された。 8時15分より小一時間ほど時事にふれてのお話を伺う。 大変学ぶべきことありて、私には大切な有り難い時間であった。 総長、鏡君等に諸々の業務指示をする。 初詣での雪対策にて男性職員に合宿をさせる。 内科検査のデータにて良化せしの報告を受ける。 巡拝行の成果が如実に顕われしなり。 行の力に勝るものなしを改めて実感、拝謝する。 令和二年十二月二十九日 教主 |
2020/12/28
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月26日、謹行848日目。 謹行前に除雪作業にて打ち合わせをする。 社頭の落雪を何としても除去するようローダーを使用するよう檄を飛ばす。 舗装敷石にチェーンがどのように影響するかわからないがやれるだけやらねばない。 天気にも恵まれ、5時間程かけてローダーと人力で9割は除去できたようだ。 あとは年末年始の寒波や大雪の予報が覆ることを祈るばかりである。 国内にも変異種コロナが確認されたようだ。 安倍前首相が国民にお詫びなし、吉川元農水相事務所が捜索される。 金銭の魔力は恐ろしい。 知りつつもついつい手が伸びる。 甘い誘惑や魔の手が誘う、心のゆるみがそこにはある。 翌27日、謹行849日目。 謹行前に御神宝石のお清めをすべく舗設が私の指示通りに非ずにて慨む。 今朝も心重き日の始まりであった。 聞く力、理解する力、話す力、書く力、計算する力を、 一から教育をしなければならない職員ではあるが、つい高望みをしてしまう。 祈祷殿の落雪は全て除雪、清々しき境内になっていた。 これは褒めてやらねばない。 明朝5時よりの儀式の準備と正参道に国旗を立て、 コロナ対策として頒布所にビニール幕を舗設するという。 段取りよくなしてほしいものである。 令和二年十二月二十七日 教主 |
2020/12/26
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月24日、謹行846日目。 謹行にて特別慰霊を執行する。 男性教師に神明奉仕の姿をよく考えておつとめするように厳しく指導した。 正直腹も立つ加減がある。 祈祷殿授与所前の積雪を除雪するよう指示する。 大屋根からの落雪にて3メートル余あり、人力でやるしかない。 30日からまた寒波が来るそうだ。 初詣にかなりの影響がでるであろう。 繰り上げ新年祈祷も入ってきている。 大手ハウスメーカーも代表者のみの参列が多いようだ。 今朝の鎮魂にて奇すしき神断が下される。 大神の真の想いはここにありしかを覚るものであった。 特別神儀にも神意を拝す。 有り難きことである。 翌25日、謹行847日目。 五時より五段大祓之神儀を斎行する。 業者さんの青年が参列した。 大床での寒さが身に堪えたようであるが、感動も得たようであった。 その後、謹行、全体会議、臨時理事会を開催する。 初詣受け入れは天候が30日から正月3日頃まで寒波による雪が予報されている。 天候次第で大変厳しくなるを覚悟せねばない。 除雪対策も講じなければならない。 コロナも正に緊急事態となった。 世界では異種のものが顕われてきた。 早いワクチンの開発投与を願うものである。 御神仏のご神護あれ。 令和二年十二月二十五日 教主 |
2020/12/24
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月22日、謹行844日目。 数日ぶりに穏やかなる日を迎えた。 神社境内の雪が溶けてほしいものである。 初詣の準備がままならない事態が起きている。 教師等と打ち合わせをして帰山する。 鎮魂をなし、一年の御神託祭の序文、歌を撰び記す。 天地人三位体厳魂の御神徳由縁書も作文した。 あとは25日の五段之大祓神儀をお仕えせねばない。 私にはまだまだ年内になさねばならぬ神儀がある。 身体を守って頂かねばない。 翌23日、謹行845日目。 暖かい一日となった。 大分雪も融けるであろう。 大屋根より落雪して3メートル程の雪に埋もれている。 社頭前は除去せねばない。 一仕事ではある。 御神宝の御神入之儀の奉仕にて諸準備を指示する。 男性教師も大祓にて家庭巡訪で手薄である。 御神許をもって8月以来の検診にて採血採尿をする。 どんな結果となるか。 悪化していたものが良化されているであろうか。 インフルエンザ予防接種もなしてもらう。 私の修行ことも気にかけてくれた。 有り難きことである。 令和二年十二月二十三日 教主 |
2020/12/22
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月20日、謹行842日目。 今朝も寒い一日となった。 何度も除雪をせねばない。 職員も大変ではある。 雪の中、篤信者さんが参行された。 9時より加藤特務室長等と打ち合わせをする。 ご神器の一部が納品され検分をした。 綺麗な出来である。 御神像は大分修正するところがあったが、今後の製作方法に道が見えた作品であった。 今夜零時より冬至星祭が斎行される。 悪天候で信者さんの参列は少ないが祭員の心を一つにして斎行して頂きたい。 斎主は畠山真由美教師が初めて奉仕する。 大神のみちびきを乞い祈まん。 翌21日、謹行843日目。 午前零時より冬至星祭が斎行され、畠山真由美教師が斎主を奉行した。 祝詞も新しい内容とした。 よろしきを聞く。 謹行は横尾教師一人奉仕で他は儀式後休むことを許す。 横尾教師は日々の謹行も粛々と一心に行じている。 私の修行の有り難き助行者でもある。 儀式の報告は今日の日報となるであろう。 コロナの感染拡大が止まらず、イギリスでは変異種が発生して緊急事態宣言が出たようだ。 ワクチンもその効果は如何にであろうか。 日本の開発を急いで頂きたい。 国家行政の研究助成が必要となってきた。 科学技術分野が日本はいつの間にか世界で16番目となったようだ。 政府も大きく国家戦略を立て直す時期としてほしいものである。 令和二年十二月二十一日 教主 |