ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ
 taiwa2さんのエントリ配信

カテゴリ


最新エントリ
2024/10/28
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
10月27日、自修行常の如し。

今朝も庭踏みなす。

9時に朝食を頂き、事務遂行す。

富山の2人の方の霊璽簿、祈願簿を書き直す。

これで4回目となるかと。

手間をかけ時間をかけ、心をかけ、何度も気づきのままに書き直す行為を繰り返してゆく内に、

神・霊との交霊となり御神意を、御霊の想いを慮るのである。

それ故に我れの供養は本儀前に80%は終っていることを私は神事受者の方に話をさせて頂いている。

今回、関わりし教務部長も大分私の仕事の有り様を理解したものと思うのだが。

もう17時となる。

これから夕の勤行に入らねばない。

山では大祭を前にしての清掃奉仕、大幟旗の掲旗奉仕がある。

先程の電話にて無事に奉仕が終了したという。

有り難いことである。

また、身延山参拝に今朝一泊二日の行程で出発した。

道中の安全を、特別の神事の皆を大前にお取次申した。

お天気にも恵まれ奉仕のできたことに重ねて感謝申し上げるものである。



         令和六年十月二十七日 教主
2024/10/27
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
10月25日、自修行常の如し。

体の養生なし、朝食を頂く。

後、10月30日、11月7日の特別神事をまとめ清書す。

教務部長に送信、確認をと願う。

午後2時を回る。

須田公子教師より北川さんの弟さんも身罷りて連絡が取れなかったとのことで、

弟さんの息子さんより電話を頂いたとのこと。

来月に北川さんと弟さんの御霊前をお参りさせて頂くを願うべしと指示す。

富山先祖での唯一の縁者ではある。

夕刻より謹行、書斎、祈り間にてのお仕えは常なるごとなり。

今日は嗣親と歩君が出羽三山神社での神鈴会に出席とのことで出向、

歩君の実家にて姉家族と共に食事をし泊まるとか。

我が家は教母と愛偉奈の2人なりである。


翌26日、自修行常の如し。

神和殿拝神前に庭に出でて久方ぶりに四方拝、気吹拝、太陽拝、お庭踏をする。

芝生の朝露が実に気持ちよい。

腰が安定しているを憶ゆ。

10月以来の右手首上の出血は2ヶ所よりまだ少しあり。

明日は止まるを期待す。

足のむくみも治まってきた。

体の痒みはまだ厳しいところありだが、体調は大分整ってきた感あり。

朝食後、富山の方、2名分の霊爾簿を改めて追稿、書き直しをす。

少しでもよき神事と為すをの考えにて思念思考す。

ご神意を拝し、何度でも書き直すことを私は心がけている。

お蔭で大分身についてきたようだ。

14時まで4時間を要した。

ワールドシリーズ第1戦は9回裏、満塁逆転ホームランでドジャースが勝利した。

厳しくも感動の第1戦となった。

夕刻よりのお勤め他、いつもの如く執行す。

嗣親も出羽三山神鈴会にて18名の方々と楽しく懇談をしてきたようだ。

何よりである。



         令和六年十月二十六日 教主
2024/10/25
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
10月23日、自修行常の如し。

11月号の教報原稿を草稿す。

午後1時頃、教務部長より水谷さんが来られて、明日娘さんを是非連れてきたいという。

今夜、東京より戻るとも。

妊りておるが大丈夫なのかと少々案じるところなり。

29日、母親と共に神社への気持ちがあるようだが、無理は禁物とした。

その他有り難きことありて、大神様のみちびきと拝謝せん。

田中君に明日7時に床屋への随行を願った。

30日の祈祷、11月3日の大祭本祭に備え、サッパリとしたいものと。

足器をかけて足の運動をはかる。

後、久しぶりに習字の稽古をする。

資料不用紙の裏に100枚程書いたかと。

毎日稽古せねばと思うのだが、中々続かずである。

教歌起しにても同なり。

16時半より潔斎、鎮魂に入る。

書斎にて資料検分、祈り間にて拝謝す。


翌24日、自修行早くなす。

7時に田中君随行にて数ヶ月ぶりにて床屋さんへ。

アロエ入りのシャンプーが良いと勧められ田中君にも求めやる。

10時前に帰宅す。

教務部長にも出がけに電話なして、懸案事案に対して指導す。

事務をなし少し休む。

夕刻より潔斎、鎮魂、資料検分、感謝拝にて一日終る。

教務部長等3人が帰山、午後9時頃に来館す。

信者さんからのおみやげ等を持参す。

有り難きことである。

第2回目の富山出向も稔りあるものとなった。

奇毘なる事象もあり助けられしことともなん。

感謝すばかりである。

3人の教師の皆をも労いしなり。



         令和六年十月二十四日 教主
2024/10/23
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
10月21日、自修行常の如し。

田中君随行にて所用にて出かける。

道中、教化実践の方図を説く。

私の指導を速やかに伝うべく指示せよと命ず。

午前2時頃に帰宅、事務遂行。

夕刻、教務部長より今日一日の教化内容の報告あり。

前回の方、3人と応談すと、2人の方が更にの相談を吐露されたという。

教務部長への信頼が高まってきた証左であろうと。

2人の方も特別神事に導かれるものと信念すものである。

後、夕べの謹行に入る。

左灯明が高く美しく立ち昇り続ける。

3日間連続で3灯明の神象を拝観すものとなった。

有り難きことである。

我が心願諸願の達成成就を重ねて乞い祈むものである。

後、書斎にて資料検分、FAX指導す。

祈り間にて今日一日を拝謝す。

もう21時半となる。


翌22日、自修行常の如し。

今日は午前中、英君、田中君、総長よりの電話報告を受け、夫々に指導す。

その他は外電もなく静かな一日となる。

富山は今日もお2人の方が見えて相談を受けしとの日報あり。

回を重ねるごと教務部長の信頼度が増し、秘していた胸中を話せる安心感をもたれているは何よりである。

霊査神託を受ける方2人の相談書は明日にも送信となるようだ。

私も明日は、11月9日執行の富山の方の霊爾簿、祈願詞をまとめ、教報11月号の原稿も記めねばない。

それなりに時間を要することとなん。

夕刻の潔斎、鎮魂に入る。



         令和六年十月二十二日 教主
2024/10/21
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
10月20日、自修行常の如し。

9時過ぎに瑞詮寺出向の教務部長より8時半の約束にて来られた方との

特別因縁解除神事に結ばれたとのこと。

11月9日10時半との予定となった。

ご神託の如き即断即決となった。

特別神事の申し込みはこれで2人目となる。

大神様、瑞詮寺尼僧の皆様の御蔭と拝謝すものである。

教務部長の日頃の教導力をみるものでもある。

教母さんに手伝ってもらい執務座、神和殿の冬仕度す。

敷物後は祈り間を仕度することになる。

これで寒さ対策も済んだ。

修祓秘要の資料を手に取り通読す。

実に高学びなるを改めて知るものである。

上皇后様が90歳、卒寿をお迎えになられた。

国民の一人として心よりお祝いと、これよりも私共国民の為にお健やかであられますことを

お祈り申し上げるものである。



         令和六年十月二十日 教主
2024/10/20
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
10月18日、自修行常の如し。

10時過ぎに出立、神社へ。

10時50分より秋田の方の特別神事を執行す。

父親が身罷りての霊魂の安定を願いての御霊祭りではある。

その後、須田教師より身上のヘルニア手術の経過を改めて報告さる。

全てが当日施術される祈蹟を拝して、今日、無事に富山出向の叶いますことに感謝を申し上げていた。

釼持教師も12時前に到着、教務部長は30分遅れるとのことにて、私は下山す。

新しく富山の方のお2人の相談事の霊査をなし、少しまとめる。

午後4時前に所用にて出かける。

小一時間にて戻り、書斎にて資料を確認、若干名に指導書を送信す。

これより潔斎、夕べの謹行に入る。


翌19日、自修行常の如し。

富山の方の霊査をしながら神事内容を草案す。

半分程まとめ、後、定期の内科診察に正午頃伺う。

身長、体重も計り、採尿、採血をなし、診察となる。

身長は若き頃より2.5センチ小さくなっていた。

年を取ると縮むのかと。

体重も2キロ増である。

私の体調の悪さを案じ、東北大学病院によく解らぬ病気を受付ける窓口があるとのことにて、

月曜の検査結果次第で紹介状を書きますとなった。

これも神の図りかと。

九州、奈良の出張後、急にバランスを崩している。

原因が解ればと思う次第ではある。

帰宅後、食事なして、すぐ相談者の神事内容を整理、清書にかかる。

夕刻に瑞詮寺へ送信、後、教務部長と読み合わせの上指導する。

ミスのありしを訂正す。

これより潔斎なし、鎮魂に入る。



         令和六年十月十九日 教主
2024/10/18
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
10月16日、自修行常の如し。

9時半より特別講習会に入る。

まず、田中教化部次長、教務部長より教化項目に添い話をしてもらう。

私は9時45分より13時までの時間にて『心の章』教化法を重ねて説く。

なかなか私の指導法を実行為し難き象にある。

これまでの為してきた法から脱しきれぬに歯痒さを憶えるばかりであるが。

我が大和の教師としての誇りをもちて、大き心で大き仕事を為してほしいものと教導すものである。

来月3日は立教例大祭が開祭される。

神人幸栄う神祭となしてほしいものである。

夕刻の潔斎、謹行に入る。


翌17日、自修行常の如し。

田中君随行にて所用の為、10時過ぎ頃出かける。

13時半迄で用をなし、久しぶりで行きつけのそば屋さんに行く。

いつも乍ら美味なり。

女性店員が親しく声をかけてくる。

田中君も教主様のお姿は印象深く心に残るんでしょうねと。

信者増やすべくの基本的言葉を教導す。

自分が導かれたことを想い起せと。

人を導くことは実に簡単であることを自覚させた。

教師の皆にも伝えおくべしと。

何か難しく考えている教師等が多いようだ。

甦りなし、面白いように導く力としてほしいものと。

夕べの謹行、書斎にて資料検分、指示す。

今日一日の感謝拝を祈り間にてお仕えす。

明日は特別神事を奉行せねばない。



         令和六年十月十七日 教主
2024/10/16
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
10月14日、自修行常の如し。

今日は終日事務遂行、鈴木教師より特別神事の願い出あり。

後は総長との打合せと横尾君より大国たよりの変更紙面の確認にて外電もなく静かな一日となる。

夕べの謹行にて、3灯明が美しく立ち昇り続くこと10分、かなりの長い時間であった。

今日はじっと拝観させて頂いた。

真中が最初に元に復す。

次に右灯、左灯は私が消灯すまで立ち昇り続けた。

尊き神象を拝観させて頂いた。

大神の稜威にてよき道の開きともなるを信念申し上げたいものである。

終りて書斎にて資料検分、指示をなし、祈り間にて今日一日の感謝を申し上げる。


翌15日、自修行いつもより1時間早く始める。

手首上辺りより血が出て数日間止まらず以前通院の皮膚科へ。

血止めの湿布の治療をして頂く。

止まればよいのだが。

血の止まらぬ体になっていることにいささか不安を感じる。

明日にも止まればと乞い祈むなり。

鈴木教師より3人の特別神事の申込書の送信をの連絡が入る。

教務部長よりも1人の方の申し込みを受ける。

早速に祈り間にて祈祷に入る。

夫々の願事成就を、霊験の立つを乞い祈み申した。

もう夕刻5時となる。

これより潔斎なし謹行に入る。

衆議院選挙が今日公示され、27日に投開票となる。

自民党がどこまで戦うことができるかではあるが。

当教団顧問の土井亨先生、西村明宏先生も大変厳しい選挙戦を強いられている。

しっかり祈願し、しっかり応援したいものと念じしなり。

頑張れ、土井亨伊、西村明宏伊ではある。



         令和六年十月十五日 教主
2024/10/14
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
10月13日、自修行常の如し。

10時半より神社にて特別神事執行す。

今日は田中君の祭員奉仕となる。

祓詞奏上にては過日訓戒指導せし事が少し守られたようである。

1時間半の神事を厳修す。

終りて、教化部として、理事として、助勤者としての仕事がまだまだ理解難きが為の教化の実情に大き負の象の現われしを指導す。

九州出張より帰仙した折より、身体の各所に芳しくない症状が現われている。

再検査の要ありかとも。

帰山なし、教母さん、歩君の手を借りて皮膚の養生す。

大和の光の編集校正に入り、午後3時前頃に横尾君に送信す。

10月号も良い誌面となった。

夕刻より常の謹行に入る。



         令和六年十月十三日 教主
2024/10/13
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
10月11日、自修行常の如し。

10時過ぎに神社へ。

11時より釼持敦子教師の父親の五十日祭をお仕えす。

1時間余の厳儀となる。

しばし交霊の状ともなん。

生前の教団への貢献に心より感謝を申し上げた。

釼持教師も父、母、姉をも亡くし独り身となった。

これからが大和教師としての人生、生涯ともなん。

仲間と共に世の為、人の為に頑張ってほしいものである。

夕べの潔斎、鎮魂、資料検分等の事を為し、一日を終える。

今日も大神のみちびきを拝し奉りし日とはなん。


翌12日、自修行常の如し。

8時35分に家を出て、歯科医へ伺う。

受付の女性は今年の初詣に参拝に来られた縁もあり。

この歯科医は30年前の開院当初よりお世話になっている。

今日は少し痛みと歯の掃除をしてもらうべくの来院である。

お互いに年を重ねしも90歳まで現役で頑張りましょうと励ます。

受付女性は来年の初詣にも参りますとのこと。

有り難きことである。

帰宅なし、朝食を頂きて、急遽明日の特別神事の資料をまとむ。

次に10月30日分の富山より見える初めての女性分もまとめる。

新聞では被団協にノーベル平和賞を授与するとあった。

涙の箕牧智之理事長の写真が掲載されていた。

この世より核を廃絶せねばなきものと。

科学者のエゴによる大量虐殺の道具などは全く無用の代物である世とせねばない。

メジャーリーグでは大谷ドジャースが勝利した。

次の試合に進出となった。

山本投手も二回目当番にて5回を0に封じ初回の汚名挽回となった。

なによりである。

午後4時に総長が私の足を鍛える健康機器を持参すごとに。

その後、潔斎、鎮魂に入る。



         令和六年十月十二日 教主

« 1 ... 23 24 25 (26) 27 28 29 ... 311 »

カレンダー
«  «  2025 11月  »  »
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6