教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン :
![]() |
最新エントリ
2023/01/03
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
1月2日、自修行常の如し。 今朝は雪が降っているも陽も差してきた。 参拝者の足は止まることはないであろうと。 今日もお山繁昌となればと希う。 今日は我が一家も神社で奉仕す。 国学院大に通っている孫の友人2人も奉仕とか。 こうして縁を結んでゆくことは大切なことである。 終日天候が変化す一日となったようである。 私共はこうして正月を迎えている。 ウクライナではロシアが爆撃している。 国内でも土砂崩れ、雪害で苦しんでいる人もいる。 世の中は不公平極まりないものである。 自由、平等、博愛などはどこにもないのである。 そのような中、生き抜かねばない覚悟を知り、子等に教えねばない。 令和五年一月二日 教主 |
2023/01/02
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
令和五年元旦、庭に出で四方拝をなす。 新年の拝神をなす。 天候はよい。 参拝者の多きを祈る。 雑煮とあん餅を頂く。 実に美味しい。 万象館道場での拝神の祈り、天地人三位体厳魂の拝神作法にのり神拝す。 我が身に神霊の感応を受く。 そして、大和神典にてこの一年の奉仕にて、私に相応しき神宣をと祈念し開く。 すると352頁243言が下された。 「本当の苦労をすると、理屈も不平も不満もなにもない。ただ素直に本義を運ぶことができる」と。 正にピタリとはまる御神宣となった。 道を開くべくに相応しき御教えとなん。 その神意を拝し、教師等の更なる勉強会をすべく年内の祭事行事予定表に27回分を組み込んだ。 この道場をもって心づくり、人づくり、国づくりの大道を歩むことの決意を改めて固めた。 総長が午後6時頃に家族で新年の挨拶に来宅す。 神社は参拝者で大変賑合っているという嬉しい報告を受く。 昨年就職した明秀君も元気に働いているようだ。 なによりである。 社収も大きく伸びたの報告も入った。 奉仕の皆さんも大変疲れたものと感謝申し上げたい。 令和五年一月一日 教主 |
2023/01/01
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月31日、自修行常の如し。 今朝FAXされし日報他等に目を通す。 神社巡拝なし掲示物を確認す。 それなりによしとす。 10時半より巫女教師と観音像2体を検分、決める。 正月9日に神事執行とす。 鏡君、田中君とも打ち合わせす。 14時頃下山帰宅す。 我が家の感謝祭と大祓を初めて歩君にさせる。 子供等も拝神たすきを掛けて祈る姿はよいものである。 その後、リビング食卓にて教母、歩君より子供等へ訓話す。 私からは拝神たすきの文言を唱えさせ、正しき読み方を教える。 そして全員に4つの祈り言葉を唱えさせ、正しき意を教える。 教師等が信者に説く方図ではある。 午後7時より揃って食事を頂く。 教報新年号の修正す。 正月明けに印刷に回すことになる。 来賓の先生方の文章より学ばせて頂くことのあるを有り難く思う次第である。 教職員の皆に感謝を述べたい。 そして明くる朝の新年の神明奉仕に勤め頂きたいものと。 明日は曇り雨とか。 沓返るを乞い祈まん。 令和四年十二月三十一日 教主 |
2022/12/31
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月30日、自修行常の如し。 日中は資料確認FAX指示す。 私の手配せし木像が届く。 明日にも希望の教師に回示することにした。 手早き動きとなったことに感謝せん。 朝に教母と歩君を呼びて来年からの私の奉仕内容について語りしなり。 皮膚の病も変わりばえしない。 何らかの処置法を相談せねばないであろうと。 令和4年も余すところ一日となった。 我が家の神棚にも正月飾りや重ね餅が供えられた。 この如きことでいっときに正月気分の晴れやかさとなる。 考えてみれば不思議なことではある。 19時頃に畠山教師より電話が入る。 年1回の大祓祈祷に出向し、16軒を祓祈祷をなし、4軒より神縁講に結んだという。 よい巡訪祈祷となん。 また一軒の家で拝んでいると、灯明に大き変化があり、お伺いを推めてお受けしたという。 有り難き御神導賜りし一日となったようだ。 車に気をつけて教団に帰庁すを念ず。 ご苦労様でした。 令和四年十二月三十日 教主 |
2022/12/30
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月29日、自修行常の如し。 神社にて新年祭事の案内掲示の位置の考えが全く満足になされずに慨むばかりである。 明日貼り直しを指示す。 10時半より娘さんの問題にて神事を執行す。 ほとんど家でも会話なしとか。 執行後に特別室に招きて1時間程道を開くべくの話をさせて頂いた。 最初は緊張をされていたが、笑みのほころぶ如く誘う。 信仰の力で必ず救われるの信念を授くものであった。 先ずは祈る生活をと。 大和の祈りの力を優しく説き明かさせて頂いた。 嗣親、歩君等で館教務支庁、愛子教会万象館の清掃をなし、 明日の正月飾りの準備をなしたようである。 令和四年十二月二十九日 教主 |
2022/12/29
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月26日、自修行常の如し。 未明に霊示を拝す。 有り難きごとを気づかせられる。 長年の懸案事項であった事案に光明をみるものともなる。 資料に目を通し各部所に指示す。 今日は2つの祈蹟をみる良き日となった。 翌27日、自修行常の如し。 今日も朝より物事の進む日となる。 産経朝刊に『プーチン氏停戦意向示唆。ウクライナや米国は懐疑的』とあった。 それでも停戦に向けて一歩前進したものと信念すものである。 今日も気忙しき一日となん。 翌28日、自修行常の如し。 9時より神社特別室にて新人巫女教師と古参巫女教師を召して今後の奉仕の有り様を打ち合わせす。 二人組となりて先輩の仕事を身につけるごと指示す。 今日よりまず4日間は信者宅訪問にて大祓祈祷や御神具のお頒ち等となる。 お初穂などの取り扱いや信者さんへの対応など勉強せねばない。 新人は身体が弱く、4日間もつか否か案じられるが御神導を乞い祈むものである。 神光殿では修養祭が斎行、嗣親斎主となりて奉仕す。 門松も立てられた。 我が教務支庁門扉前にも立てられた。 自ずと心晴れとなるは不思議である。 令和四年十二月二十八日 教主 |
2022/12/26
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月24日、自修行常の如し。 昨晩送信されし資料に目を通し指示す。 報道では大雪の被害で今も停電にて厳しい寒さの中でご苦労されている多くの人たちの姿が映し出されている。 電気が停止すると生活が困難となる現在の社会である。 天災にはもろくも崩れるを無力さを改めてみるものである。 早い回復を乞い祈まん。 ウクライナへのロシアの侵攻も300日となる。 苦しみを与える戦争は大自然の法則に副うことはない。 そして、抗うは許されるものではないことを悟るべきである。 一日も早く停戦となるを願うものである。 翌25日、自修行常の如し。 今朝も拝神鎮魂にて諸々のご神導を拝する。 教務部長に再々の電話をする。 10時より五段大祓之神儀を執行する。 本年は御神意にて嗣親に奉行すべく命じた。 今日は暖かい太陽の日射しが輝いている。 一つひとつの神事には全て人智を越えた神議りが神図られる。 大神等の導きにて神授け給いし神事の綾威を一人も漏れ落つることなく拝受されんことを祈るものである。 令和四年十二月二十五日 教主 |
2022/12/24
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月23日、自修行常の如し。 朝から強い風が吹いている。 神社本殿を参拝し、御神像3体と厳魂1体他、御神具等をご本殿に仮奉案す。 昔、強風で案が倒れ御神像を損ねしごともあった。 10時より第5回目の大和墓苑合祀墓建立の打ち合わせをす。 嗣親、加藤、鏡君等同席す。 カロート他、再検討すべき点がまだあるようだ。 完成は来年の8月予定と再確認す。 施工業者もこれ程の奥都城建立の経験がなく、かなり緊張しているという。 有り難き合祀墓を是非にも建立せねばと希っている。 過日、鼻の手術した職員より退院しましたとの電話が入る。 抜糸が28日とかで、それまで鼻の詰物で大変なようである。 一日も早い回復をと願っている。 昨晩、拝神たすきが納品された。 印字が少し細いかと思うも御神託にてはこれでよしと示された。 嗣親に祓い祈祷すべく事なした。 多くの信奉者がこの『たすき』を掛けて拝神をなし、大き力を頂いてほしいものと乞い祈むものである。 令和四年十二月二十三日 教主 |
2022/12/23
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月21日・22日、自修行常の如し。 11時より内科の定期検診に出向す。 先月数値の高止まりの状態という。 血圧が高くなっているのが気掛かりではあるが。 帰宅なし冬至星祭の確認ありて夫々に指導す。 殊には熊川教師に本年初めての天照大御神様の天津御霊をお迎えする儀式の松明他御神具の準備など重ねて指導す。 熊川君が副斎主となりての奉仕である。 夜半は神和殿にて星祭の無事なる斎行を祈念す。 午後11時45分より儀式が執行され、午前零時に天津御霊を荘厳の中に 神秘幻想的時空間を拝し賜りての儀式となったとの、嗣親よりの報告があった。 絹垣奉持者、参列者の皆さんに労いの言葉を申し上げたい。 教師の皆はほとんど休むことなく、早朝より信奉者の家々を廻り大祓祈祷をお仕えする。 事故なきを祈るものである。 令和四年十二月二十二日 教主 |
2022/12/21
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月20日、自修行常の如し。 萩原聡君よりFAXにて、奥さんの麻由美さんが八千代市議会議員選挙で当選したという。 それも6番という上位にてと。 ボランティアで子供のラジオ番組のパーソナリティをやっていたご縁での要請という。 これも奇毘なる大神様の神図りと信念すものである。 人間は環境で大きく変化するごとの証左の一つであろうことを。 心より祝福を申し上げたい。 そして、八千代市の市政を司どる議員の一人として、 誠実に市政発展の為に努めて頂きたいものと希うものである。 朝の7時頃に品川弓教師より上山教会に参篭行している者が、 雪掻き中にアイスバーンにて滑り、頭を打ったとのことで救急車にて病院へ。 検査の結果、一針縫うだけで済んだという。 大神様のお守りを拝した。 有り難きことである。 これからの外廻りの奉仕には例年のことながら要注意せねばない。 令和四年十二月二十日 教主 |