教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ |
![]() ![]() |
2025/08/31
須らく勉強
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
8月29日、自修行常の如し。 9時頃、神事部次長より信者さんの相談事にて指導す。 9時半に教務部長より「懸案事項の処理が終りましたので、これから帰仙します」とのこと。 交通安全を祈る。 朝食を終え、諸々の事務を遂行、午後1時半頃、神事部次長より「予めのこと終了しました」との報告を受くる。 私も安堵す。 ご神導に拝謝せん。 『大統領に告ぐ』の書籍を少し読む。 後日、内容に関しては述べてみたいと思う。 夕刻、潔斎、鎮魂、午後6時前に富山より教務部長外2名が無事来宅す。 元気そうでよかった。 信者さんから地元の梨等沢山頂いてきた。 おすそ分けさせて頂いた。 これから神社を拝し、庄内、相双に帰る。 4日間、ご苦労様でした。 書斎にて資料検分、祈り間にて感謝を申し上げる。 今日の御用に有り難く手を合わす。 翌30日、自修行常の如し。 7時半頃、教務部長より有り難き報告を受くる。 事務整理をなし、事務総長へ『自覚自戒』の書籍の序文を随想記として書き直しFAXす。 午後より、畠山君より私の指示せし資料FAXとのこと、労う。 神事部次長より報告ありて教導す。 共々に須らく勉強である。 教師に更なる救いの力を授けねばないものと。 夕刻より潔斎、鎮魂を奉行、諸々の智恵を拝する。 書斎にて資料検分、祈り間にて今日の一日に感謝す。 総長の随想記の文言の使い方にて清明なる文章となった。 彼も力をつけてきたを嬉しく思うものである。 今日も気忙しい一日となった。 明日は9時より特別神事を奉仕する。 令和七年八月三十日 教主 |
このエントリのトラックバックURL
https://taiwakyodan.org/x/modules/weblog/weblog-tb.php/3068
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。