ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ
 taiwa2さんのエントリ配信

2025/09/27
感謝のかけらもない姿

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
9月25日、自修行常の如し。

雨模様の朝となる。

9時30分出立、神社へ。

奥都城を拝し、本殿、祖霊殿をゆるりと拝す。

今日は月の開祖祭にて志胤総長が斎主を仕えた。

私は10時半頃より、新宗連事務局長が来山、理事長の親書を持参、事務局長が読まれるをじっと聞き入る。

後、私の意見を伝える。

後、しばらく歓談す。

後、皆に見送られ下山す。

教務総長が駅まで送るとか。

私は帰庁なし、初江さんから肉まんをどうぞとのことにて美味しく頂いた。

朝は小さなおにぎり2個のみにて、それなりにお腹が空いていた。

後、教報10月号の原稿を書きあげる。

平松総長外3名より連絡が入り指導す。

夕刻より潔斎、鎮魂に入る。


翌26日、自修行常の如し。

今日は午前中事務総長外3名の職員との報告を受け指導す。

来年4月6日より8日までの金峯山寺さん参拝の3日目、三千院さんを予定していたが、

小堀先生より比叡山延暦寺での行事の紹介があり、その予定を組ませて頂き、ご相談を申し上げた。

有り難きことである。

午後よりは、10月1日の追悼御霊鎮魂之儀の為に、祈り次第、誅詞を草案、記めた。

永年教団奉職をなされた貢献者のお一人でもある。

心よりの追悼を申し上げねばとの強い想いがある。

今世の多くが家族葬の流れにある。

中には火葬場で焼却するだけの人もいるという。

感謝のかけらもない姿となっている。

この如きがどんどん増えてゆくのであろうかと。

大和はそうあってはならずと、教化布教を徹底せねばないものと思うばかりである。



         令和七年九月二十六日 教主
taiwa2さんのブログを読む | コメント (0) | トラックバック数 (0) | 閲覧数 (11)
このエントリのトラックバックURL
https://taiwakyodan.org/x/modules/weblog/weblog-tb.php/3087
印刷用ページ 友達に送る
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
カレンダー
«  «  2025 10月  »  »
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1