教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン : Miscellaneous :
![]() |
最新エントリ
2016/05/12
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月11日、『第257世天台座主傳燈相承披露の集い』に参席させて頂いた。 会場近くで車が渋滞しており、かろうじて間に合い席に着いた。 来賓祝辞は全日仏代表、神社・諸宗代表のお二方であった。 私も鏡開きの御役を仕えさせて頂いた。有り難きことであった。 知己ある多くの先生方とも親しくご挨拶申し上げた。 750人の集いという。 日本仏教界の頂きにあられる法燈相承である。 よい勉強をさせて頂いた。 今日はこの会場であるホテルに泊まらせて頂く 大僧正森川宏映猊下の弥益のご活躍を乞い祈むものである。 平成二十八年五月十一日 教主 |
2016/05/11
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月10日、神和殿にて三座の行を仕え奉る。 何事も神意、吾意の如くは事運ばずではある。 明日は京都に出向し、『第257世・天台座主伝燈相承の集い』に参席させて頂く予定である。 そんな折に、また悲しき事件が起きた。 9日夕刻、中学2年生の女の子が2人で手をつなぎ電車に飛び込み、自らの生命を絶った。 家庭でも学校でもその少女の悩みの姿を観ることはできなかった。 親密なる交わりの欠落が大きな因であろうか。 それほど、感性が薄くなった所以でもある。 このような人を救わなくてはならない。 宗教者として何ができるであろうか。 平成二十八年五月十日 教主 |
2016/05/10
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月5日は神和殿にて終日の修行となった。 御神導にて種々の神念を拝し奉った。 不思議なほどに次から次へと智恵が湧出する。 大灯明の御神光も美しく力強く立ち昇る。 我が身魂清まり希望の力が漲ってくる。 我が心の沈鬱なるを吹き飛ばす力ともなる。 昨日には常務理事の皆に説き諭すも、我が真意をどこまで汲みて奉務に実行するのかと思い凝らすものでもある。 午後より元教職員の特別神事執行にて因縁解除を図るものではあるが、 自修行も勤め頂きたいものと希うものではある。 5月9日、石駒さんと随神霊神碑建立の契約を交わした。 私はこの日は二座の神事執行の為に欠礼した。 いよいよ、開祖様御坐像に引き続いての事業である。 既に247柱の霊神の申し込みがある。 将来は壱千柱の霊神を奉祀申し上げたく願っている。 霊界からの御霊光の感徳をも賜りての三界調和の大神業でもある。 これより霊神名彫刻簿をまとめねばない。 一文字の誤りも許されないものにて再々の検分をせねばない。 我が大和に新たなる神威霊徳の顕現なると信念するものである。 平成二十八年五月九日 教主 |
2016/05/03
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月2日、特別神事を午前、午後と二座奉仕した。 一人は激しき霊動、霊障にて痙攣状態が続いていたようだ。 祭員も一部始終をよく観察していた。 昔は憑依霊の動きによっては祈祷師はよく生命を取られた事件もあったと聞く。 それほど恐ろしいものもあるのである。 1対1にては後ろからの攻撃を防ぐは難きにて、1人は祭員をつけなくてはならない。 精神気乱、憑依の姿を霊視なし、身を守るは特殊祈祷する者の心得ではある。 この婦人は翌朝もまだ痙攣が止まらずと不安気に云ってきた。 今日の夕刻までは治まる。 憂いなしと断じた。 このことも予めの神託ではある。 4人の職員が朝から大祭時のテントや机、大幟等を片付けていた。 奉仕者は大祭後までは居残りは難しく、職員が片づける事になる。 数日は要するようである。 イベント会社の社員が『大國神社は人も設備も全てが揃っていますね』と、大変感心されていたそうだ。 然りではあろう。 感謝です。 平成二十八年五月二日 教主 |
2016/04/30
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月29日、大國神社例大祭が斎行された。 昨夜の強い雨もやみ上がった。 気温は低いけれどお日様の姿も見ることができた。 儀式中の突風や催事の折に雨も降ったが、怪我災難なく無事に終了した。 天候の都合にて前日早朝に境内での行事は祈祷殿内に変更するを決定指示した。 一般参拝者は当初予定数には程遠き数百人となったが、 それでも祈祷殿内での神輿布留大神業は盛大にして活気漲る神事となった。 殿内での執行となり、信者さん以外の人には場所がなく迷惑をかけたようである。 神輿布留奉仕者の人や、一般人の場も区別する反省ありであった。 また、ケータリングカーの場所も不手際ありて不況であったと漏れ聞いた。 どうしても殿内での催事となると人の動きが閉ざされてしまう。 お天気の動きにて人の動きは止まってしまうを実感した。 信仰者の信心の力はやはり有り難きことをも実感する日となった。 感謝です。 平成二十八年四月二十九日 教主 |
2016/04/27
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月26日午前10時30分より秋田の方の特別火祭祈祷を執行した。 『信仰は人に左右されてするものに非ず。大和の大神に結ばれてするものである』を説き示させて頂いた。 何れの教団でも導きし人につく問題はあるのであろう。 この後、午後1時前より50日間の大國神社参籠にて奉謝行を仕えし23歳の女性の成満奉告祭を斎行、 母親も参列にて感動の式となった。 斎主統理より彼女に『行修之証』が宮司名において授与された。 この後、参集殿レストランにて名物の大國そば冷・温つゆの合膳と お山で採れた山野草の天婦羅にて直会、一人ひとりが祝福の言葉を述べた。 号泣する者もあり、修行者も母親も感激、感謝の涙が落ちていた。 修行の尊さをみるものであった。 大き神々の愛と力を拝し奉りし50日間となったようだ。 近々日記をまとめて出版することにしている。 これほどまでに心が清まり、心が丈夫になるのかとの奇蹟を知るであろう。 平成二十八年四月二十六日 教主 |
2016/04/26
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月23日より拉致家族代表の飯塚さんが参籠、24日には前仙台市長の梅原氏も参籠された。 25日午前7時半より皆さんとお茶を頂きながら、秋田での活動やら仙台の動きなど情報を頂いた。 飯塚代表のお墓が何者かによって荒らされる嫌がらせを受けたとか、 拉致救済の政府ポスターが不浄な場に故意に貼られたりとか、 業界天下りの裏とか、私の知り得ぬ裏を聞かせて頂いた。 2年程前の御神託にて平成29年に動くとのことを伝えさせて頂いた。 驚いた様子ではあったが、私共も改めて活動せねばの想い強くなりしものとなった。 家族の方は皆さん高齢になった。 何としてもお元気なうちに救出し、家族対面となさねばならない。 新宗連の皆さんに再度お願いせねばとの想いでもあった。 私たちで出来ることは世の中に訴え、その声を大にすることしかない。 政府の力を最大限に発揮して頂かねばない。 平成二十八年四月二十五日 教主 |
2016/04/24
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月23日、三陸分祠にて大和の庭を開催した。 2人の信者さんが仮設住宅より公営住宅に転居された。 5年を経てようやく新しい住宅に住むことができた。 明るい笑顔での報告に嬉しくなる。 楽しい集いの2時間はあっという間である。 終わりて3人の方の相談を受けた。 大学生の子供さんの就職やら、新築の間取りやらと諸々アドバイスをした。 車のバッテリーが上がってしまったが、信者さんがちょうど持っていたブースターで充電、事なきをえた。 人間、ふと気が抜けることがある。 注意をしなければならない。 往路道中にて先日巫女修行を終えた安里君に車中にて2時間程、諸々の実践指導をした。 御神意を、そして霊意を正しく受け納め伝えねばない。 神導・霊導の正しきを拝し、世の人々を善導救済して頂きたい。 今日も有り難き一日となった。 29日の天候が雨の予報である。 是非にも晴れに転じてもらいたい。 平成二十八年四月二十三日 教主 |
2016/04/21
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月17日、統理の主導にて第一回目の四部会(長寿部、婦人部、壮年部、青年部)の懇談会が開催された。 私はあえて欠礼した。 報告にては皆さんも積極的に意見を述べたという。 翌日、その映像を見せて頂いたが、場づくりの雰囲気は今一つという感をもった。 それでも回を重ねていけばその力は大きなものになっていくことは確信している。 これまでの教団はその実行、継続に問題があり、前に進めぬことが多くあったのである。 統理外、若い教師等の活動に期待するものである。 熊本での強き地震が続いている。 日本列島に何かが起きている。 20日の夜半、仙台でも体に感じる地震があった。 あの日、あの時を瞬間想い出した。 熊本、大分の被災された人々にとっては恐怖であろう。 早い沈静を乞い祈むばかりである。 参籠奉謝行中の修行者に特別講義を行った。 心の反省がありての感謝の姿を体現することの尊さを説き示させて頂いた。 あと4日である。 よい修行となることを祈るばかりである。 平成二十八年四月二十日 教主 |
2016/04/17
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月16日午前1時25分頃、熊本県で震度6強の地震があった。 その後、短時間に震度6弱以上の地震が相次いでいるようだ。 地震の死者や避難者も増えてきている。 これまでの地震発生とは何かが違う。 これ以上の被害がないことを祈るばかりである。 親が子を殺す事件も相次いている。 そんな中で、大國神社山野草公園見学に「植物愛好会」の39人が大型観光バスで来山、 ゆっくりと観賞されていかれたようだ。 山形よりの観光バスとこれで2台となった。 このことも新しき動きではある。 宮城テレビ、ケーブルテレビでも取材放映された。 桜も満開、美しき景観を見せている。 5年前の震災にもめげず『かたくりも桜も』一所懸命生き抜いている。 今、苦しみありても、必ず神々は生き抜く力をお与え下さる。 九州の皆も生命ある限り頑張ろう。 平成二十八年四月十六日 教主 |