教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン : Miscellaneous :
![]() |
最新エントリ
2023/04/07
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月5日、自修行常の如し。 田中君、鏡君の随行にて皮膚科病院に行く。 皮膚の一部を切除し病理検査をしたが、その結果は悪いものでは全くないと。 また縫合せし皮膚跡も問題がないという結果を聞く。 安堵すものであった。 アレルギー症が少しあるとのことで、治り辛いのかもの診断であった。 帰宅なし事務遂行す。 晩に資料確認すは常の如しとなん。 ご神助に拝謝せん。 翌6日、自修行常の如し。 10時半より故八嶋はな子教師の霊魂安定の御霊祭を斎行す。 身罷りて18日となる。 お身内の方5名が参列す。 大和の祈りにより御霊を感応す。 熱き涙がこみ上げてくる。 感謝の言葉を捧げるものとなった。 お寺さんにはお寺さんの務めがある。 私共には私共のお務めがある。 御霊様もおこころを穏いに鎮まりしものと祈り上げるものである。 これよりは開祖様の御元でお仕え下され、私共をみちびき下さる霊神となられるであろうことを。 令和五年四月六日 教主 |
2023/04/05
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月4日、自修行常の如し。 総長の随行にて午前10時に出立し、仙台市議の佐々木心さんの住むマンションに11時着く。 この住居は以前、教団相談役の仙台市議佐々木両道先生が居住せしマンションである。 平成27年6月に帰幽され、奥様は平成30年に帰幽された。 8年を経し今日御霊前をお参りさせて頂き祈らせ頂いた。 心さんの兄の本教相談役で県議の佐々木幸士さんも同席なされた。 お祈りの後、両道先生の想い出を皆さんで語らせて頂いた。 両道先生の実家は津山町にあり、立派な仏壇に先祖と共に祀られているという。 年に何度となく参られるという。 今年はお二人共、夏場に地方選挙がある。 4年前と世の中の仕組みが変わり、選挙もやり辛くなったという。 私も話を聞かせ頂いて難儀なことであるを知るものであった。 一時間程でおいとま申し上げ帰宅す。 晩方より日報や資料確認、各人にFAXにて指導す。 夜9時を回った。 令和五年四月四日 教主 |
2023/04/04
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月2日、自修行常の如し。 今日正午よりの特別慰霊、祈祷の祝詞作文す。 2時間余を経すものとなった。 一度まとめたが満足を得ず大神様の智恵を拝し作文す。 折本に書き記むるものとなった。 お蔭で誠に有り難き祈祷をさせて頂いた。 祈りの尊さを伝え自ら神拝詞を拝むことを教導す。 教団の紹介を受け初めて神社に来られたようである。 広大な大自然に包まれたおやしろの荘厳さに驚いたようでもある。 神縁を結ばれることを念ずる次第である。 報道では世界的音楽家と云われる坂本龍一氏が71歳の若さで癌の病にて身罷ったとあった。 ご冥福を祈るものである。 翌3日、自修行常の如し。 お山は桜が咲き始めた。 10時より第二期第四回結了神法教傳会が開講された。 水の生命の秘められし超々意識の力を知らしめる。 御教えの深みと高みを解析す。 比礼加持は楽しきものとなる。 20人余の受講者なれど、善導奉謝、神言奉唱行の成満達成の方が2人おることは嬉しきことである。 4月9日の開教祭記念式典において修了証、教師階證を手交させて頂くものである。 15時30分閉講す。 収穫大き勉強会となる。 ご神導に拝謝せん。 令和五年四月三日 教主 |
2023/04/02
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月31日、自修行常の如し。 神社にてこれより慰霊仕えし霊璽簿の確認を熊川君に指示す。 施主の方が一ヶ所のミスを指摘された。 私の勘違いを教えられ助けられた。 10時30分より儀式執行、感交霊となり胸が熱くなる。 涙流るるごとの状となる。 御神導に拝謝せん。 12時半に終了す。 田中君、鏡君と明日の全体会議、教主特別講義の次第等打ち合わせす。 帰山なし準備す。 翌4月1日、自修行常の如し。 嗣親斎主にて月始祭を斎行す。 その後、全員での清掃奉仕、朝食を頂き、9時半より全体会議、教主教化実践講義に入る。 15時半終了となる。 皆の心根の表情を観る。 講義後、教務部長の相談事を指導す。 次に遠藤巫女教師の相談に応ず。 帰山は17時を回る。 拝神後、洗体、薬を塗る。 晩食を頂き資料確認、疲れしなり。 今日の一日に感謝す。 令和五年四月一日 教主 |
2023/03/31
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月30日、自修行常の如し。 今朝は神社にて鏡君と10時過ぎより一時間ほど打ち合わせす。 引き続いて特別因縁罪障解除の特別神事を奉行す。 2人の教師参列にての執行となる。 1時間半程を要す。 その後、教主室に2人を召して、今日の神事について言説きその深きを諭す。 桜のつぼみも大分膨らんできている。 もうすぐ咲くであろうことを。 横尾君とは大国だより、大祭パンフ内容にて大巾修正を指示、私も帰山し、原稿を記める。 書き終え午後4時を回りFAXす。 加藤室長とは『大和拝、大和神数の神象図と解義』の資料作成にて 昨日より10回余の修正を重ねて、ようやく満足を得るものとなった。 4月1日の講習会にてその神秘を説くものとす。 明日も特別慰霊を執行せねばない。 私も時間の詰まるを感じているが。 令和五年三月三十日 教主 |
2023/03/30
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月28日、自修行常の如し。 お山の桜のつぼみが大きく膨らんできた。 4月9日の開教祭、神変神社例祭には満開となるやもしれない。 山野草公園でも、かたくり草、いわうちわ等も開花したという。 自然を愛でる方々が大勢来山されるであろうことを。 10時半より福島相馬市の役員さんの特別神事を執行す。 生念生霊にも種々なものがある。 人とペットの関わり方も過ぎる想いの結びとなるは神霊的には危うきことになりかねない事象ともなる。 信奉者の皆にはよくと伝えおかねばないことである。 昨日皮膚の切除をし縫合せしところより少し出血をしている。 明朝に止血となればよいかと。今日も一日終えた。もう21時となった。感謝ではある。 翌29日、自修行常の如し。 教務支庁の庭の桜も満開となる。 心がウキウキと弾むごとを感じる。 自然の力、恵みではあろうか。 朝からずっと書き物をする。 明日、明後日の特別神事の祈願詞を作成し、教報4月号の原稿を書く。 いつもより一頁多くなってしまった。 清書しながら修正せねばない。 もう午後3時を回った。 晩方よりは職員の報告書を検分せねばない。 目も少ししょぼついてきた。 明日は気を満つるごとなさねば神事は務まらずである。 体は大切であるを、つとに感じるものとなっている。 令和五年三月二十九日 教主 |
2023/03/28
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月26日、自修行常の如し。 朝より雨がそぼ降る天候の中で、開祖様二十年祭並びに万霊水児慰霊祭が嗣親斎主にて斎行された。 昨年は大き地震にて祈祷殿を使用できずであったを思い起す。 平成15年3月25日、開祖様が神上がられてから早や20年となる。 辛き決断をも下さねばならなかった。 今日の日を基点に更なる甦りをなさねばないものと心すものである。 今日の儀式の献灯之儀で一人の女性が転んで体を強く打ち緊急搬送されたを聞く。 大事なきを祈らせ頂いた。 一つの禍いが大難を小難にて免れし事象もあるを知るものであるが。 大事なきを重ねて祈るものである。 翌27日、自修行常の如し。 昨晩地震を感ず。 日中も数回揺れしなり。 またかの思いが反射的にでる。 10時40分、皮膚の一部を切除検査すべく病院にゆく。 一般診察が終わり13時頃に切除に入る。 局部麻酔にて何事もなく終了す。 私は体にメスを入れるは初めてのことにて一心に祈り続ける。 1週間後にその後の様子を確認。 2週間目頃に抜糸、3週目程にて結果が解るという。 悪い病根がなければと希うなり。 昨日転んだ女性は圧迫骨折で2週間程の入院にて、山形に転院の報告が入った。 一日も早い快復を祈るものである。 教団も注意に注意を払わねばないものと。 令和五年三月二十七日 教主 |
2023/03/25
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月24日、自修行常の如し。 9時50分、鏡君の随行にて故八嶋はな子さんの葬儀場へ向かう。 10時40分頃につきて、教師でもある娘さんと息子さんに棺の御前にご案内され、お顔を拝ませ頂いた。 穏やかなるお顔であった。 93歳にて神上がられた。 娘さんがこれからは開祖様の御元でお仕えされるでしょうと。 棺の中には教団の結たすき行衣がかけられ、上には神拝詞やご神具、金剛杖(出羽三山登拝行に使われしもの)が置かれていた。 特別の配慮にて一緒に火葬されるという。 教団の職員、信者さんも多数参列された。 地域にも大変功労のある方であった。 曹洞宗仙台国分尼寺での祈りであった。 法要は私の身上のこともありて、嗣親、歩君に代理にてお願いした。 生前の教団への貢献大なる方である。 心より感謝を申し上げる次第である。 幽冥大神 憐み給ひ 恵み給へ 幸魂奇魂 守り給ひ 幸へ給へ 令和五年三月二十四日 教主 |
2023/03/24
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月23日、自修行常の如し。 新聞第一面は「侍ジャパン『世界一』。米国破り14年ぶり3度目。大谷MVP」と躍る。 奇跡と思われるプレーが随所に顕現された。 神々も手を伸べしごとであった。 少年等も野球への憧れをもったことであろう。 21日には岸田文雄首相がウクライナの首都キーウにてゼレンスキー大統領と会談。 ポーランドから鉄道でキーウへの電撃訪問であった。 支援拡大を表明したとある。 田中教師より昨日長女の高校入学手続き終わりましたとの御礼報告あり。 嗣親次男と同校である。 美術の能力を開発したいとの思いでの入学のようだ。 まずはお芽出度きことである。 訃報事の続く中での朗報の一つではあろうことを。 15時前に総長よりも懸案事の解決となりしの朗報を受けし。 有り難き日となった。 令和五年三月二十三日 教主 |
2023/03/23
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月22日、自修行常の如し。 内科にて定期検診に行く。 血圧が高いことが気になる旨を案じられると。 塩分、体重3キロ減に努めるをも。 塩分など殊更に考えたこともなかったが、少し気にせねばないものと。 WBC侍ジャパンが14年ぶり王座についた。 これまでの試合を私もニュースで観たが、ここぞの神がかりのシーンが沢山あった。 日本中が歓喜に湧いた。 天晴れ、侍ジャパンである。 一昨日、昨日の神葬祭が無事に斎行された。 七葉の祝詞を奏上する丁寧なる儀式にて、参列者の方々は神葬祭のご縁にふれることは殆どないようである。 立派な儀式にご親族の皆も感動されていたという。 御霊の安らけきを祈るものである。 出仕された嗣親外教職員に感謝すものである。 令和五年三月二十二日 教主 |