ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
教主様のお言葉 - 最新エントリ
 最新エントリ配信

カテゴリ


最新エントリ
2016/08/31
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
8月29日、30日と山形教会の家移りが行われた。

多くの信者さんの奉仕も頂き、無事に終えたようだ。

台風上陸の予報も案じられたが守られた。

私も29日の昼過ぎに上山の新しき教会へ出向した。

神座の舗設を検討し、定めることができた。

数日間、思念思考の末、鎮魂にて御神導を拝し奉った。

新しき壁代、御簾も掛けられ荘厳さも感じられる神座となりしは有り難きことである。

トイレ内の便器、洗面台、引き戸の位置がどうにも気に入らず、

二重経費となるも付け替え補修することにした。

私も平面プラン上では何の気にも止めずであった。

これは私の大きミスと猛省するばかりである。



         平成二十八年八月三十日 教主
2016/08/28
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
8月27日、朝より雨模様の天候であったが、午後よりは晴れ間ものぞく変化となった。

今日は後期の理事会、総合役員会、教主講演会、直会が次々と開催された。

理事会は7時より8時45分まで、9時15分より11時15分までは総合役員会、

11時30分より12時30分までは講演会と、稔りある時間を使わせて頂いた。

来年に迎える立教60周年の記念事業、教化神行についての提言、そして理解と協力を願った。

100名程の参加者であったが、多くの顧問、相談役の先生方も時間を調整なされて出席下された。

講演会では『我れ、大和神道の神髄を歩む』と題して、信仰の深きを熱く語らせて頂いた。

信仰誘導の力となればと乞い希うものである。

講演後、私の元に感謝の挨拶に多くの人が参られた。

大國神社は『大和の御教え天地に満つる』一日となった。

あり難き一日に感謝である。



         平成二十八年八月二十七日 教主
2016/08/26
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
8月25日、この数日間、27日開催の総合役員会の資料等の検証、修正に大分時間を要した。

大和の組織構築の二大真柱を建てるべくの『あつみひろかれ』の会議とせねばない。

私自身がもがいてきたが、ようやくに深き谷底より光明が見え始めているを感じる。

物事を為すには物事を厚くせねばよい仕事には成り得ない。

御教えの理解にも、神業・神事にありても、上辺のみの理解では厚みは持てずである。

物事の観察、洞察の心の力を持たねばない。

その心を養う本教の信仰なのだが、なかなかに為し難きであった。

それでもようやくにその固むる道を得た。

感謝ではある。



         平成二十八年八月二十五日 教主
2016/08/25
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
8月24日、一人の少年がまた残虐に殺された。

歯止めのきかぬ行動がある。

弱者を脅かしてこき使い、そして最後には殺す。

全てが未熟な感情からである。

心という働きに感情が過ぎるとこのような惨状を生み出す。

家庭での生活、躾、全てが関わる事象である。

母親が4人の自分の子供を殺害したとか、マンションで若い女性が刺殺されたとか、

有名俳優がホテルにて従業員を強姦したとか、不快極まりない事件が相継いでいる。

顕世の汚れは幽世の汚れでもある。

宗教人の務めは重きものがある。

人の心を糺さねばない。

養魂せねばないものと考えている。



         平成二十八年八月二十四日 教主
2016/08/23
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
8月22日、リオ・オリンピックが閉幕した。

日本は金12個、銀8個、銅21個で合計41個のメダルを獲得した。

これは史上最多であるという。

多くの感動を与えてくれた。

施設や治安の不安を抱えながらの大会でもあった。

米国のメダリストが虚偽の犯罪をデッチあげたとか、同伴の女性の存在を隠したりとか、

女性2人の部屋に男性を引き入れて同室の女性を他室へやったりなど、異性交遊の問題もあったようだ。

日本では考えられない道徳上の問題がある。

精神の未熟さと動物的行為の過ぐるを観るものであった。

とにはかくにも全選手に拍手を贈りたい。



         平成二十八年八月二十二日 教主
2016/08/21
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
8月20日、山形の石駒さんが来宅し、館教務支庁の門扉より玄関までのアプローチの敷石補修、

洗浄施工の打ち合わせを行った。

築30年にて敷石も大分汚れがついている。

開祖様の奥都城のアプローチも同様の仕事をして頂いている。

さぞ綺麗になるものと楽しみにしている。

私の心にありし、4代目駒蔵氏が製作した『蔵王権現大石像』の譲渡についてもお話があった。

これも大神様のおみちびきと有り難く検討させて頂くことにした。

今日も一日、次々と物事の決まる良き日となった。



         平成二十八年八月二十日 教主
2016/08/20
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
8月19日、職員の鏡君と米沢の家具屋さんに出向した。

地鎮祭用玉垣や案などの発注や神変御下駄の製作者を紹介頂いた方ということで顔を出させて頂いた。

今回は東京・板橋道場の大きな神棚の台座製作などを相談させて頂いた。

この後、近くの上杉神社を参拝した。

絵馬とおみくじ掛けが一体となっているものを勉強させて頂いた。

参道のお店で初めて冷しラーメンを食す。

それなりに美味であった。

さらに上山遥拝所の工事現場に向かうと、総務部長の兄である佐藤左官さんが

外壁塗装を終えて玄関の漆喰工事に入っていた。

明日には終わりそうだとのことであった。

美しい立派な仕事の奉仕に感謝するものであった。

内部を検分すると、拝殿照明が紐スイッチであり、頭を痛めてしまった。

工事のやり直しも出来ず、苦肉の策としてリモコン照明に変更するように依頼した。

民家改修工事の為、照明器具も同様に取り換えてしまったようだ。

今回の工事は特務室の加藤室長が入院加療ということもあり、

私一人での確認になったことも原因であろう。

限られた中での最善策を講じねばと思う次第であった。

全改修となったが、山形内陸部の布教拠点である。

寄進者への感謝をもって活動しなくてはならない。


         平成二十八年八月十九日 教主
2016/08/16
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
8月15日、ホテルを8時半に出立した。

平松総監は休憩なしでひた走る。

お蔭で12時過ぎには帰着した。

その後、家族皆で墓参させて頂いた。

妻の実家の墓も今年、みやぎ霊園に遷墓した。

北山の保積家奥都城よりみやぎ霊園の斎藤家、半澤家、関縁墓をお参りし、

大國神社の開祖様の奥都城を参拝した。

3時間を要した。雨も心配されたが落ちずにお参りできたことに感謝である。

孫等も皆で墓参のできるを嬉しく思う。

オリンピックでは日本は頑張っている。

ガンバレ日本である。



         平成二十八年八月十五日 教主
2016/08/15
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
8月14日午前8時に家を出て東京へ向かう。

午後3時45分に靖国神社到着。

マイクロ組は3時半頃に到着したようだ。

靖国神社神職の方によると今年は日曜日に重なって昨年より多い参拝ということであった。

今回は二階の桜間にてしばし休憩をさせて頂き、徳川宮司も見えられて歓談させて頂いた。

祝詞奏上もありて、慰霊団の中に私共教団も言上げ下された。

本年もご英霊の御霊に感謝とお誓いを心念申し上げた。

儀式後、千鳥ヶ淵戦没者墓苑の控室にて新宗連総局長と事務局長とで

10月の全国総会学習会での拉致救出運動の件で打ち合わせをした。

9月7日に特定失踪者問題調査会代表の荒木和博氏と、

家族会代表の飯塚繁雄氏を招いて事前打ち合わせを開くようだ。

平松総監への要請もあった。

とにかく宗教界を大きく動かす活動の展開を期するものである。

庭野先生、岡野先生ともしばらくお話させて頂いた。

式典は涼風を心地よく感じながらのものとなった。

空を見上げれば上弦の月が美しく輝いていた。

本年より青年会主催と変更された。

式典後、神道禊教の坂田先生と暫し親睦を図らせて頂いた。

冷酒の美酒と話に酔わせて頂いた。

大和の大道を求め歩む私には大切な同朋であるを心に刻むものである。

今日の一日に感謝である。



         平成二十八年八月十四日 教主
2016/08/13
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
8月12日、今朝は鎮魂の後、三山登拝の教化表並びに収支表を検分した。

相も変わらずミスのあることに慨嘆する。

深く物事を観る力の浅薄なるを感じた。

見るより観るに進化向上してほしいものと希うものである。

夫々の仕事に「させて頂く」という感謝の心の厚み広かれ次第と云えよう。

本教の教えの根幹は、万物一切の弥栄を願う感謝の心をつくることなのだが、

生活の中や奉務の中にまだまだ実践できぬ姿に慨むばかりではある。

私もどのように信仰指導すれば信解・信行の力が養えるものかと憂うものである。

皆の心の頑迷さを解除せねばない。



         平成二十八年八月十二日 教主

(1) 2 »

カレンダー
«  «  2016 8月  »  »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3