ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ
 taiwa2さんのエントリ配信

カテゴリ


最新エントリ
2022/05/08
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
5月6日、自修行常の如し。

金峯山寺五條管長先生より地震見舞の義援金を拝し奉った。

先日、執行長の永教先生より、大和の光をご覧になられた管長先生が即断の御命をもってのご芳志であった。

有り難き極みではある。

御礼状を記め総長に清書を命じ速達にて発信させて頂いた。

板橋道場で田中教師一家も元気にお手伝いしているという。

毎日神前で拝んでいる光景は微笑ましい限りである。

神社にて家族参籠にて神様と親密になる企画を考えるもよいのではと。

殊更に観光地に行くばかりが能ではないなと。

諭されし感あり。

翌7日、自修行常の如し。

昨日より禊大行、教主誕生祭、禊祭の教化資料を確認、拝神鎮魂をもって修正す。

神事神業の教化プランもほぼまとまりて、教務部長、総長にFAX送信す。

教主としてやるべきことは山積みではあるが、一番は教師の養成ではある。

日々に指導せしが中々に向上は難しい状にある。

昨日は三日ぶりに朝はトースト等、夜はご飯とおかずを頂いた。

今朝は1.5キロの増にて67.5キロとなっていた。

この程度をキープしてゆくことが私の健康の元と心得ている。

まずは皮膚の病いを綺麗にせねばと。

ご神助あれと祈る。



         令和四年五月七日 教主
2022/05/06
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
5月3日、自修行常の如し。

各所に業務指示す。

12時過ぎに嬉しい報告が入る。

4月10日に特任教師として辞令交付せしタイワトラベルの内海君が外祭一人奉仕を無事にお仕えした。

かなり緊張したようだ。

心からのおめでとうの言葉をかけさせて頂いた。

半年余学修しての神業神事の第一階梯を上る精進であった。

翌4日、自修行常の如し。

資料検分をなし、業務指示す。

神変社の飾り金具探索すごと2回目なすも見つからず。

神社は多くの人が参拝されしとのこと。

有り難いことである。

ロシア兵の非道が続く。

戦争は善良な人間をも狂人と化す。

21世紀になっても何の得るものもない争いを続ける。

哀しき人間の悪しき性の一面でもある。

翌5日、自修行常の如し。

3日間の摂食にて体重2.5キロ減じ66.6キロとなる。

皮膚の湿疹も心なしか少し良くなってきたを感じる。

今月末日までに完治するを願っている。

それなりにコロナに気を遣ってはいるようだが、子供の日にて全国の観光地が賑わっている。

感染数が大きく増えている兆候はないようだ。

神社も家族連れで楽しまれているようだ。

神様の懐に抱かれて過ごす時間は幼子等にとってかけがえのない記憶となろう。

心づくりの要とはなる。

反面、心なき人もいる。

ビニール袋にわざわざ不浄物を入れて木枝に吊り下げたりとか、

お賽銭箱に草を詰め込むとかの悪さをする大人もいる。

泥棒もではある。

私共も静観注視をしているが、火の災禍、建築物への禍いのなきを大神に祈り上げるばかりではある。

資料検分にて業務指示す。

今日の一日に感謝せん。



         令和四年五月五日 教主
2022/05/03
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
4月30日、自修行常の如し。

終日事務遂行す。

明日の講習会の資料等を教務部長に手配さす。

9月までの布教活動のよい結果を出すべくの方策を神々と共に策定す。

知床の観光船の事故、ウクライナ問題、コロナと内外の問題は山積みである。

日本も国家としての姿を更に確立してほしいものである。

翌5月1日、自修行常の如し。

5時よりの月始祭は嗣親が斎行す。

清掃奉仕、会議をなし、9時より参集殿2階にて実務教化会、特別講習会を開講す。

今回は1日講習となした。

昼をはさんで午後4時までとなる。

内容は極めて濃きものとなった。

9月までの5ヶ月間にての教勢拡大の道ではある。

教職員の心に燃えさかるごと信心の火を灯しての道を期待するものである。

翌2日、自修行常の如し。

鏡君、畠山君に業務指示す。

昨日の事務を遂行す。

もう11時となった。

9月までの善導拡大プランを策定す。

大神様の御神意に副い奉らねばない。

晩方にFAXにての送信資料、届けの資料確認す。

有り難き報告もあった。

今日の一日に感謝す。



         令和四年五月二日 教主
2022/04/30
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
4月28日、自修行常の如し。

快晴の良い天気となった。

10時より嗣親斎主にて春の大祭前日祭が斎行された。

今日は信者の皆さんの祈願とはなる。

教師等が心して大前に言上げ聞食して頂かねばない。

私は鎮魂行2座を仕え事務整理す。

明日は曇のち雨の予報ではあるが、昼過ぎまでは雨の落つるおとなくもてばの想いあり。

義援金におこころを寄せて下さる信者さんの動きが出てきている。

有り難きことである。

明日は私も参列させて頂き、コロナ禍の中でご来山、参列なされし方を

神身となりて両手を広げてお迎えさせて頂きたいものと。

翌29日、自修行常の如し。

8時半出立す。

御本殿にて賽銭箱、胡床の位次が満足でなく整えさす。

指導の如きが何故にできぬかに頭重くなる。

9時半より参列者のご来賓の皆様、信者の皆を明るく元気にお迎えす。

気温が下がり寒くなる。

信者の皆さんにも膝掛を供与す。

儀式は10時より11時までの1時間で修祭す。

斎主嗣親外8人の教師等で奉仕す。

よい儀式となん。

顧問の和田政宗先生、相談役の石川光次郎先生、福田崇正先生の御挨拶を頂いた。

神輿渡御、清興は慎むものであったが、信心篤き方々の参列をみて有り難い神祭りとなった。

ゴールデンウイークも始まった。

諸々の事故なきをと願うものである。



         令和四年四月二十九日 教主
2022/04/28
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
4月26日、自修行常の如し。

神社本殿にて大祭での胡床位次の不具合を指摘し整える。

9時45分より特別神事執行す。

1時間程の儀式となる。

この後、男性教師3人を召して9月までの教化推進策を確認す。

今朝の新聞にて知床観光船の犠牲者が11人となり、3歳児の死亡が確認されたとも。

15人の行方がいまだに不明という。

船上でのプロポーズを心に秘めし青年が乗船していたともいう。

無念の極みであったであろうことを。

天候の見極めの誤りによる余りにも大きな事故となった。

不明者の早い発見をと願うばかりである。

翌27日、自修行常の如し。

今朝の鎮魂にて奇毘なる神託を拝す。

我が心に秘しておかねばない。

教化の道が進んでいないようだ。

中々に時間、体、心を転ずることができぬようである。

一人でも突破口を開いてほしいものである。

大和に不可能はない。

やればできるの信仰信念の如何ではあるが。

26日に拉致被害者家族を救う会の前事務局長の増元さんと救う会の安藤さんが郡仙台市長と面談なし、

市役所関係者の署名を預かったという。

これで3回目という。

有り難いことである。

夕方にお山参集殿に参篭されたとも。

10時半頃に『クラブツーリストツアー花めぐり』の御一行20人が東京より山野草公園のかたくりを見に来られた。

先日の修学旅行生の来山に続いてのことである。

ご本宮参拝の後、横尾君がご案内、散策されたようだ。

大変喜ばれて、「また来たい」との声が上がったという。

記念写真の撮影も願われたとのこと。

何よりであった。



         令和四年四月二十七日 教主
2022/04/26
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
4月24日、自修行常の如し。

9時より春の清掃奉仕が行われた。

総数40人程の奉仕という。

お天気の下、皆さんも元気に楽しくご奉仕下されたようだ。

何よりである。

奉仕の徳積みは必ずや大き力となる。

それが大和でもある。

お山には終日、大勢の人が参拝されたようである。

私は大本教の出口紅教主様に御礼状を記め総長に発信を指示す。

翌25日、自修行常の如し。

田中君の随行で朝7時15分、皮膚科の病院へ。

朝が15分早いと交通量も大分違う。

余裕のあるは心が楽である。

一番の診察にて医師は良化と診断、私の希望する薬の処方をす。

5月一杯で完治するを祈る。

待つ時間、教化法について諸々語り指導す。

貴重な時間ではある。

大祭、運営にできる限りの努力を促す。

今日は夏の如き一日となった。



         令和四年四月二十五日 教主
2022/04/24
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
4月22日、自修行常の如し。

10時より七十七銀行の支店長が着任のご挨拶に見えた。

明大卒とのことであった。

七十七銀行には百人程の社員がいるという。

しばらく歓談す。

今朝は少し早目に来山、山野草公園を散策し高天原の展望台まで上られたという。

山の自然を楽しまれたようだ。

今後も何かとお世話にならねばない。

翌23日、自修行常の如し。

11時より祖霊殿にて永代奉斎8柱を奉祀する。

3人の方が参列す。

厳儀にして御霊との感交となる。

午後1時30分頃、大本様より責任役員の山田先生、東京宣教センター長の橋本先生が出口教主様の御命をもって、

教団大國神社の地震被害のお見舞いに京都と東京よりご来山下された。

出口教主様の勿体なきおこころを有り難く拝し奉った。

嗣親、総長同席にてしばし歓談させて頂いた。

心より感謝を申し上げたい。



         令和四年四月二十三日 教主
2022/04/22
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
4月20日、自修行常の如し。

教師等に業務指示す。

総長より大本様より誠に有り難き電話を賜った。

明日の教化会での私の講義内容をまとめる。

仕事への心の在り方、段取りの仕方を教師のレベルに合わせて説かねばない。

なかなか厄介なことではあるが。

15時頃、鏡君と田中君が来宅、壊れた和装ダンスを山にて処理すべく願う。

先の地震で歪みて解体のごとなったようだ。

我が館支庁、愛子教会、万象館もタイルの損壊が大のようである。

何やかにやと物入りとなる。

翌21日、自修行常の如し。

9時より参集殿にて教化会を開会す。

教務部長座長にて運営す。

その後、私より2時間ほど講義指導す。

帰宅なし三越外商さんに先日の地震にて紅サンゴの折れし部分の修理が可能かを業者さんに手配してもらう。

写真をとり、直ぐに業者さんへ写真を送る。

できるところまで為すという。

若き頃、開祖様と沖縄旅行の折に頂いた記念の品で残しておかねばとの想いであった。

まずは一安心である。



         令和四年四月二十一日 教主
2022/04/20
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
4月18日、自修行常の如し。

教報修正の不快感が編集担当者に確認してゆくと判明す。

総長もその確認の責を果たしえずなりであった。

大神様に伏して謝す。

記述するははばかるものとす。

写真、文章構成など改めて指示、特別火祭祈祷の火象写真の全てをプリントして私に送信するごと指示する。

火炎の中に諸々の霊象が顕われている。

肉眼では気づき得ぬ象ではある。

教報用として数点選び出す。

もう13時を回った。

明日の特別神事の祝詞、霊璽簿などまとめる。

教報4月号の私の原稿もようやくに書き終えた。

翌19日、自修行常の如し。

未明頃に教報編集にてのご神意ありてまとめる。

お山、奥都城御前にてウグイスの鳴き声に迎えられる。

桜の散りし花が路面を美しく彩る。

9時半より横尾教師と教報編集にての修正を指示す。

殊に特別火祭祈祷の奇毘なる火象の掲載をや。

10時15分より秋田の女性の特別神事執行す。

帰山にて事務遂行す。

大き教化の動き見えずに心重しや。



         令和四年四月十九日 教主
2022/04/18
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
4月16日、自修行常の如し。

4日夜よりずっと眠れる日が続いている。

発疹も少し良化しているを感ず。

鏡君、教務部長、品川教師、畠山君と夫々に教導す。

第二座の鎮魂祈念行にての諸々のご神意を教師等に伝う。

雨が上がり太陽が出てきた。

花冷えの3日間であったが陽気が戻りそうである。

ロシア旗艦が沈没とあった。

ウクライナのミサイルが命中とも。

敵味方の思惑はではあるが。

北海道旭川市での中2の女生徒が『いじめ』が原因で凍死した記事が載っていた。

7人から虐めを受けてのことという。

学校側の対応にも批判とか。

性的嫌がらせをして動画配信とも。

学校も家庭も守ることはできなかったのかと無念でならない。

哀れな御霊の安鎮を乞い祈むばかりである。

翌17日、自修行常の如し。

届けられし資料並びにFAX資料確認し、夫々に応信す。

特別神事の動きあり。

地震被害への義援金も募ることにす。

信者の皆さんには再々の願事にて心苦しき想いなり。

晩方に届けられし資料確認。

教報4月号の第一稿をみて、何故か不快なる想いが増し修正もなぶり書きとなる。

写真、記事が私の意に添わぬのである。

少々苛立つなり。

晩方に改めて教報修正す。



         令和四年四月十七日 教主

« 1 ... 66 67 68 (69) 70 71 72 ... 297 »

カレンダー
«  «  2025 4月  »  »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3