ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
教主様のお言葉 - 最新エントリ
 最新エントリ配信

カテゴリ


最新エントリ
2025/04/05
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
4月3日、自修行常の如し。

熊川君に開教祭の講演時、机を出すよう伝えると、今準備しているところですの返答がくる。

宜しくと労う。

また、私の演題も確認す。

「開祖様、神ながらの道に入る」と。

それでよしとした。

英君に仙道合本の令和6年度分と会費を送ったかを確認。

振込用紙に明細を書いて送付しましたと。

電話は入れたかに、かけておらずと。

すぐに電話しなさいと。

電話つながりて宜しくお願いしましたと。

これからは必ず電話をかけることを命ず。

午後からは随想記を夜7時過ぎまで書き続ける。

原稿用紙15枚程書き上げた。

金峯山寺さん、五條管長先生との御縁を。

次に禊流神道を学びし現代神道の会と石田博昭氏との出会いを。

そして、日本神学と主幹の中野裕道先生とのご縁を書いている。

明日も続けて書き記めねばないなと。

少し遅くなりしも、潔斎なし鎮魂に入る。

終りて書斎にて資料検分、感謝の祈りをなす。


翌4日、自修行常の如し。

朝より随想記を書き始め、15時には完結す。

3日を要した。内容は私の神ながらの道にての学ばせて頂きし方々との御縁を元にしての文言とさせて頂いた。

諸先生の多くは既に神上られてしまった。

私もそれだけ年輪を重ねたということであろうが。

それでも神上られし先生方を偲びて書き記めしは、私の神ながら人生の歩みに多くの方々の有り難きご縁を拝したることを。

そして、奇毘なる神々の、霊神のみちびきのあるを、信仰者の皆に書き置くものとさせて頂いた。

英君、弓さんより嬉しい報告があった。

夕刻よりは常の謹行に入る。



         令和七年四月四日 教主
2025/04/03
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
4月2日、自修行常の如し。

8時半頃、高齢者自動車免許更新の講習を受講すべく自動車学校に行く。

9時より11時半頃まで筆記4科目、視覚検査2点、実技と。

学科も実技も大分簡単になったという。

無事パスする。

違反行為があると少し面倒となることも教官は話されていた。

免許センターでの更新方法についても学んだ。

帰宅なし、教母も16日に講習会という。

免許更新の迷いもあったようだが、私の話を聞いて受講することにしたようだ。

総長に神典編集の繰り延べする旨をFAX指示す。

夕刻より潔斎、謹行に入る。

書斎にて資料検分、大国たよりの内容は春満開の記事となっている。

今日は終日雨模様の寒い一日となった。

今日の一日に感謝ではある。



         令和七年四月二日 教主
2025/04/02
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月31日、自修行常の如し。

9時半神社へ。

奥都城を拝し、特別室にて篤信者の方と担当教師に、これからの神事内容の詳細を紐解いた後、執行す。

1時間余の厳儀となる。

後、鏡君と水資源、原水槽等にて打合せす。

諸々の問題のあるを気づく。

田中君も祈祷を終えて、明日の教化会議の打合せす。

これまでの会議の不足点を知るものとなった。

明日の運営方針を定めることができた。

新聞に『ミャンマー72時間迫る。地震死者1,700人、1邦人不明』と。

大変な事態となった。

また『金沢に記念館計画破綻。1932年のテロ実行犯韓国英雄・尹奉吉。抗議活動が激化。市、関知できず』と。

この如きを知り得ぬ役所の仕組みなのであろうか。

全てに無防備の我が日本ではある。


翌1日、自修行常の如し。

神社では5時半より月始祈願祭が嗣親斎主にて斎行された。

9時半より教化会を開会する。

私が座長となりて3時間程教導する。

教化目標推進が停滞している状を脱却、伸展すべく助勤体制の沿革を図った。

昼食後は助勤者と担当教師の打合せを密にするを教導す。

明日は運転免許の高齢者講習会を受講せねばない。



         令和七年四月一日 教主
2025/03/31
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月29日、自修行常の如し。

9時半神社へ。

奥都城を拝す。

10時半より秋田から来られた篤信者の方と特別室にて今日の神事の内容をお話す。

後、熊川君祭員にて執行、2時間を要す儀式となる。

夫婦にて夫々拝神をなしているとか。

拝めば必ず救われることを改めて諭す。

大和帰神詞の一節を読み説き、祈りの言葉の尊き稜威を解説す。

必ずや心願は叶うものと信念すものである。


翌30日、自修行常の如し。

9時半神社へ。

奥都城を拝し、祈祷殿へ。

神座確認、11時前より1時間余程の神儀執行す。

厳しい動きはなく坦々と執行させて頂いた。

館教務支庁に戻りて、拝神なし、身支度を解く。

執務座に座して、明日の特別神事の祈り詞を粗書きし、折本に清書す。

この如き作業より御霊との交霊が始まる。

御霊の想いを感応しながらの文筆となる。

明日は御霊の喜びし神儀となるを感得すものである。

昨日より教報4月号の修正に入り、今日も神社特別室にて検分、校正、帰庁して再修正、FAXす。

随想記も5月号分も書き記めねばない。

米国がウクライナに鉱物資源の条項に厳しき条件が追記されたとのこと。

自分さえ、自国さえ良ければの考えをゴリ押しなして呑ませるのかと。

弱い立場のウクライナを更に弱体化させるのであろうか。

車の関税、日本車にも25%科すという。

一つの策が自国民の生活をおびやかすことになろうことを知らずかやであるようだ。



         令和七年三月三十日 教主
2025/03/28
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月26日、自修行常の如し。

午前中事務遂行、本田君11時過ぎに弔辞奉製のもの持参す。

綺麗な仕上げを労う。

午後より田中君随行にて出かける。

車内で嗣親が強風にて新幹線運転停止中で、乗車はしたが車内待機という。

今晩の品川家通夜祭の斎主は出来得ずとなる。

熊川祭儀部次長が執行せざるをえずかと。

今晩中に帰仙できればよいがとも。

3人の教師より夫々朗報が届く。

もう一息だ、頑張れと檄す。

朝方、我が支庁にウグイスの声を聞く。

庭に寒緋桜が満開となる。

毎年、2月と4月に2度咲くのだが、今年はかなり遅く咲いたことになる。

一度で終りかとも。

天候不順で四季の巡りに異変大となっているものとも。


翌27日、自修行常の如し。

8時45分頃、書斎で資料検分中、嗣親が来て、昨日は8時過ぎの新幹線に乗り、強風にて列車内に11時間閉じ込められたとか。

午後10時前に帰宅したという。

通夜祭は熊川祭儀部次長が横尾君、本田君祭員にて立派に儀式を斎行、雅之君に教えを頂いた感謝を述べたという。

今日は10時に総長、総裁一家5人にて相馬の葬祭会館に向う。

11時半頃に着。

教務部長が待ってくれていた。

昨日の通夜祭にも信者さんと参列されたという。

品川弓さんのお姉さんも紹介して頂いた。

12時定刻に、嗣親、祭儀部次長、教化部次長、本田君にて斎行される。

大和神葬祭の尊さを感応すものである。

儀式後、御霊前にて弔辞を奉読、奉呈させて頂く。

良きにつけ悪しきにつけ愛すべき人間であった。

儀式前に品川弓さんに少し別室にてお話をお聞きした。

涙乍らの姿に悲しみの深さを知るものであった。

父を早くに先立たれ、3年前に母を亡くし、そして今、夫を亡くした。

心丈夫に信者さんの為に、そして教団の為により一層の神明奉仕に精進して頂きたいものと。

それが夫雅之之命への報恩感謝であるを信念して頂きたいものと、切に乞い希う次第である。

雅之之霊神のご冥福を祈るものである。



         令和七年三月二十七日 教主
2025/03/26
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月25日、自修行常の如し。

品川雅之君の弔辞の原稿を書き始めると、涙溢るるを禁じ得ずとなる。

書き終えて、折本に記め奉読を始めると涙が止まらなくなる。

雅之君が私に下りてきたようだ。

御霊は生きているを如実に実感させて頂いた。

折本の清書奉製を本田君に託すべく手配す。

朝方に教務部長より、昨晩私の指示に従い教師の人にお話しましたと。

そして、篤信者さんから2柱の帰神墓の申し込みを賜りましたとの報告もあり。

有り難きことである。

5月7日には第二期の帰神墓埋納祭が予定されている。

数多の御霊をお救いさせて頂きたいものと念ずる次第である。

新聞には『内閣支持13.9ポイント急落30.4%。商品券納得せず7割超』とあった。

都議選、参議員選に自民党は大き打撃を蒙ることになりそうである。

起死回生の一打が必要である。

愛媛、岡山の山火事も延焼している。

心配ではある。



         令和七年三月二十五日 教主
2025/03/25
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月24日、自修行常の如し。

昨日の開祖様二十二年祭、万霊水児慰霊年祭の留意点を書き記める。

秋田の御鏡自拝三百日間修行者が拝神行中に現れた灯明の神霊象を改めて観る。

畏き蛇霊と思われる姿である。

悪しき蛇の動きではなく守られる蛇霊の動きと神託を下された。

人霊でも諸霊でも善悪の霊象をサニワする、况ゆる判断する力を身につける必要がある。

岡山、愛媛でも山林火災が発災しているという。

この山火事も日本中、至る所で起きる動きがあるということを示しているようだ。

自然災害は今や人工災害が遠因とも云えるやもしれない。

全てが大気圏を汚染し、温暖化している影響大と私は思っている。

人間が造り出した火の文明、科学の過ぎるものにての地球大気圏、

そして、地球本体をも病に冒されてきたせいでもあろうことを。

戦争などもその最たる悪しき現象であろう。



         令和七年三月二十四日 教主
2025/03/24
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月23日、自主行早目とす。

8時15分神社へ。

奥都城を拝し祈念、嗣親が清掃奉仕を仕えていた。

神壇舗設の供物机が斎主祝詞座を圧迫するが如きを感ずも、今更変更することはできずと判ず。

特別室にて祝詞奏上の習礼をす。

9時半着装、10時より斎行、先ず、顧問相澤光哉先生が2月28日帰幽にて黙祷を捧げる。

私も数年ぶりの斎主奉仕にて、よき緊張感をもってお仕えす。

式の流れにて随所に大神様のみちびきを拝し祈り上げし。

有り難きことであった。

2時間程にて祈祷殿之部を終了。

後、嗣親先達にて大國地蔵広場にて御水慰霊を執行す。

お天気にも恵まれ、よい儀式となるを感謝す。

参列者の減じたるは教師布教の力の拙きを見るものである。

毎月の勉強会の効なきを慨むものである。

少々疲れをみる。



         令和七年三月二十三日 教主
2025/03/23
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月21日、自修行常の如し。

23日の万霊水児慰霊年祭の祝詞、祈り言葉、式次第を確認す。

久しぶりの斎主をお仕えせねばない。

祝詞奏上の習礼をす。

祝詞の文言に新たに文言を加筆なした。

ほぼ整いしなり。

夕刻、潔斎をなし鎮魂に入る。

終りて書斎にて資料検分、祈り間にて感謝の祈りを仕える。


翌22日、自修行常の如し。

9時過ぎに鈴木巫女教師より特別神事の取次あり。

ご先祖様への感謝を捧げる慰霊をという。

秋田の篤信者で以前も長男さんの心の問題を解決すべくの神事をなされた方で、

今は長男さんも大分落ち着いてこられたという。

横尾教師が外祭から帰山し、明日の神祭での開祖様の御教えを拝する時間と内容を確認す。

私の教話内容も思考せねばない。

これから潔斎、謹行に入る。



         令和七年三月二十二日 教主
2025/03/21
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月20日、自修行常の如し。

8時頃に本田君来庁、信者さんよりの預り物を渡す。

今日は終日事務をとる。

新聞に『露、全面停戦案を拒否。エネ施設30日間攻撃停止』と。

私が期待するような交渉とはならずであった。

されどトランプ氏は自画自賛の言葉をなしている。

ウクライナにとっては歯痒きものではあろう。

前途多難であることに変わりはないものと。

イスラエルのガザ地区への攻撃も始められているという。

一般市民の泣き叫ぶ声、姿が目に耳に残る。

許し合う事のできぬ心の為せる業ではあるが、偏した宗教心ではなく、

良い解釈をなし許し合う心を醸成してほしいものと心より乞い願うものである。

教務部長等は午後1時頃に瑞詮寺を出立、9時頃に信者さんから頂きしものを届けるとのこと。

交通安全を乞い祈まん。

これより潔斎、鎮魂に入る。



         令和七年三月二十日 教主

(1) 2 3 4 ... 296 »

カレンダー
«  «  2025 4月  »  »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3