教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン : Miscellaneous :
![]() |
最新エントリ
2019/12/12
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月10日、謹行466日目。 天空に星が煌めく。 今朝はイザナギ・イザナミの国生み神事・求愛の言葉を習礼した。 問答、呼吸、音韻のバランスをみる。 2組にて即席の場なれど、なかなかに面白い。 味わいのある姿となる。 御柱廻りの古儀作法を更に固めたいと考えている。 2月の結婚式までにはおおよその作法形成となるであろう。 実務にては1時間余、総監外3人と笑いながらの打ち合わせとなった。 職員等の心の通いがあれば、乱暴な厳しい表現も愛情表現となるを覚るものである。 翌11日、謹行467日目。 謹行にて国生み神事の掛け合いの習礼を3組にてなした。 何か不思議な空間となる。 明大合気道部の名誉監督の小林保雄先生よりの書状に来年は来仙されるごとの一文が記されていた。 有り難きことである。 明大合気を通して大変お世話になった監督である。 ご迷惑もおかけ申したお一人でもある。 早くにお会いせねばと思い悩みていた。 お忙しいところお越し頂けるは有り難き極みである。 ご神導に感謝である。 令和元年十二月十一日 教主 |
2019/12/10
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月8日、謹行464日目。 開祖様の生誕祭を終え、静かな朝を迎える。 職員の日報による報告でも感動、感謝、喜び、勇気を頂いた参加者の声があった。 この力をこれからの布教の力としたい。 この12月、教師の力をもってしっかりと運営をせねばない。 大和の教師の自覚をもって、神明奉仕に努めて頂きたい。 私も日本が為さねばない事を心に固めて、その歩みを進めてゆかねばない。 翌9日、謹行465日目。 遥か東南方の山並の朝焼けを眺めての言霊拝、気息拝を少し行じる。 生命の元気を拝受する。 実務教座にてゆるりと統理、総監等を指導した。 大和の全てを深く厚く高く広く知り得ねばない。 まだまだ未熟なり。 教報「大和の光」の新年号の原稿を作文する。 余すところ今年も20日である。 年末年始の祭事行事にて超多忙とはなる。 まずは教職員の健康留意ではある。 令和元年十二月九日 教主 |
2019/12/08
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月6日、謹行462日目。 今朝も神社は美しい雪化粧となる。 言霊拝、気息拝を行ず。 明日の信仰体験発表の習礼をする。 舗設、導線を確認するもよく理解していない教師等である。 連携がとれていないのである。 秋田、山形、三陸、秩父等々より来山するに雪の影響がないよう祈る。 開祖様、相澤先生への感謝の心を一杯に現したいものである。 過ちなきを祈る。 翌7日、謹行463日目。 秩父、三陸、会津、山形の信者さん、拉致の増元氏、安藤氏等多くの参行者となる。 拉致救出の祈りをなすを熱く申し合わす。 小2女児殺害に怒りを表す。 根本教育すべく5人をみちびく奉仕を弁ず。 10時より開祖様御生誕祭並びに相澤光哉先生感謝の会を斎行した。 統理の祝詞奏上の音韻よろしきを覚える。 厳粛なる儀式となった。 続いて開祖様と相澤先生の想い出の映像を上映した。 30分余、多くの人に感動を与えたようである。 式典にて新顧問、相談役3人の先生に委嘱状を授与した。 相澤先生、御令室に花束、記念品の贈呈もなした。 ご挨拶を頂き、信仰体験発表と私も熱き想いにて幼子等の生命を守るべくの 『根本教育』を語らせて頂いた。 私はスマートな宗教者ではない。 武人の如き行者であり、勇む言霊の発露となる。 他の宗教者の如き姿は私にはないを覚るものである。 新宗連事務局長も参列され、久しぶりに言葉を交わした。 休会の心苦しきを伝える。 多くの皆の温かき大和の火を拝受せん。 令和元年十二月七日 教主 |
2019/12/06
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月5日、謹行461日目。 御山は雪が降りしきる寒い朝となる。 されど日句謹行後は東天に朝陽が射し込み美しき雪化粧の御山の遥か景観は 高天原より国見をするが如きなり。 言霊祓、気息拝をなす。 祖霊殿日供、教座、実務と熱きをもって弁じ指導する。 教師も語り口が大分なめらかとなってきている。 深きを悟り、自在に言の葉を操るように成長を期すものである。 開祖御生誕祭の舗設も大分整ってきたようである。 報道にてまた悲惨な記事を見る。 「小2女児殺害。無期判決。平成30年5月7日、新潟市で女児に軽自動車をぶつけて車に乗せ、 首を絞め気絶させて連れ去り、駐車場に止めた車の中でわいせつな行為をした上、首を絞め殺害。 遺体をJR越後線の線路に放置し、列車にひかせて損壊するなどした」生々しき記事に凍りつく。 これでも無期判決なのか。 死刑に対する諸々の考えもあるが、この如き極悪非道を神は許すのであろうか。 無念極まりない。 冥世大神、憐み給い救い給へや。 また、アフガン復興に尽力された邦人医師である中村哲氏が銃撃され死亡した。 日本人の鏡とも云える立派な人を殺害する。 許されるものではない。 心悼むばかりである。 日本政府もテロ対策に強き意を固めねばない時がきている。 これまでの如き平和呆気では通用しない国際情勢を覚らねばない。 野党議員も脳回路を転ずべきであろう。 心傷む日となった。 令和元年十二月五日 教主 |
2019/12/05
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月3日、謹行459日目。 謹行教座で支部長に初めて『こころの教育』を説いてもらう。 突然の指名であったが躊躇なく皆の前で話した。 内容はともあれ、その勇気に喜びを頂いた。 若い教師もそれなりに語る。 訓練すれば何とかなるを感じさせて頂いた。 仕事に対する甘き姿に厳しく教師等に通達を命じた。 教師等の心の清めと熱を観る一つの手段でもある。 善隣教の力久隆積先生の訃報が届く。 解脱会の岡野聖法先生に続いてのことである。 義理を果たすことができぬ辛きを禁じ得ない。 葬儀は今月6日という。 統理も7日の開祖様生誕祭を控え参列はできかねる。 後日の弔問とはなん。 ご冥福を祈らむ。 翌4日、謹行460日目。 今朝は嬉しい教座会となった。 2人の男性教師が根本教育の心、人生を説く。 誠に爽やかに語った。 話す力を着実に身につけ始めているを感じる。 8時30分より特別神事を執行する。 1時間程の厳儀となった。 この後、合格社の建基工事の打ち合わせをする。 古社の景観が顕現されるを楽しみにしている。 世の神社の多くは菅原道真公を受験学問の神として祀るが、 我が社は八意思兼大神を天神大神として奉斎させて頂いている。 令和元年十二月四日 教主 |
2019/12/03
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月1日、謹行457日目。 午前1時に起床し、潔斎、鎮魂と自修行をなして、4時過ぎに神社へ出向した。 凛とした神気が充ち満つを感応する。 5時より師走の月始祈願祭を執行した。 火祭祈祷後に退座し小休憩する。 身を正し鎮魂、浄霊祈祷を執行、教話をする。 『大和の神義を解く』大き心をもって、大き仕事を為せねばなき事を伝える。 教師等の自覚のなさに喝を入れねばない。 師走月を満足のいく働きとせねばない。 我が心願も叶えたきものと祈る。 翌2日、謹行458日目。 今朝も教師等と面白い問答をなす。 実践問答による救いの力の稽古ではある。 『一切を生かす』の力を発揮せねばない。 即答、即断の言霊の力ではある。 先日の『一年の御神託』のテープ起こしを通読する。 例年よりも大分短くなるも、驚くべき事の神断が下されている。 我が国の内憂外患の問題に明快なる神断が下されていた。 この4年の間に国際情勢も大きく変化するのであろうか。 令和元年十二月二日 教主 |
2019/12/01
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月29日、謹行455日目。 星が美しい。 謹行実務教座にて夫々の問題点を指導した。 12月4日に結婚式を執行することになった。 是非にも幸せになって頂きたい。 特別神事を2座奉行する。 明日も特別神事を2座お仕えせねばない。 気力、体力、霊力、智力を醸成せねばない。 御神助あれと祈るばかりである。 翌30日、謹行456日目。 神社は薄っすらと雪化粧。 冬到来の兆しなり。 謹行実務教座にて教職員等の脳回路のショートを観る。 話を聞く力、理解する力の欠落はどこからくるのか。 『意識する力』の姿をみるばかりである。 今日も特別神事を2座奉行した。 いささか疲れしなり。 教化の道、思うに任せず、教師等のこれまでの仕事の仕方を転ぜねばない。 体に染みつきし事を改めるは難行苦行ではある。 明日より師走に入る。 比叡山寂光院の小堀光實先生より有り難きおこころ籠る書面とご芳志を賜った。 私の御魂の清めと豊かなる心を拝し奉った。 教職員皆で感謝し手を合わさせて頂いた。 令和元年十一月三十日 教主 |
2019/11/29
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月27日、謹行453日目。 今朝も不甲斐なき幹部の考え、仕事ぶりを観る。 よい面もありの一喜一憂はいつまで続くのか。 人を育てる難しさを日々痛感している。 殊に精神弱者を通常までに引き上げるは本当に難儀なるを身をもって体験させて頂いている。 大和教理の一からを今、指導せる我が身にありて、御神光を遥かに仰ぎみて一歩一歩進むしかない。 それでも令和3年5月30日までには、その成果の象を造り上げねばの強い念をもっている。 明日の『一年の御神託祭』の重儀を控え静なりし鎮魂を行修する。 今日の一日に拝謝せん。 翌28日、謹行454日目。 5時より『令和2年の一年乃御神託祭』を執行した。 神主・教主、審神者・総監にて奉行した。 総監も3年目となる。 これまでにない気の流れを感体する。 そして、内外の真に重大事項の神告を拝することとなった。 他言はばかるごとの御神意を拝するものを覚る。 恐れおおきことであった。 一時間程の厳儀となった。 引き続き一千日謹行、教座、特別講義にて8時に終了した。 心を入れ替え、大神の神意に副いての御用を務めねばない。 世の救いの為にや。 重儀の御神導に拝謝せん。 令和元年十一月二十八日 教主 |
2019/11/27
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月25日、謹行451日目。 星月が麗しい。 5時より開教社にて月毎の禊祈願行を行修した。 統理外2名の教師を内陣にて行をとらせる。 これは初めてのことである。 御神許を拝し奉っての仕儀ではある。 私は少々の惑いありてか度々祈り言を過つ。されど次第に整う。 6時30分より謹行、教座、特別講義を執行した。 善導教化全般にて不甲斐なき仕事に檄を飛ばす。 良化どころではない実状に、統理、総監等の指導力に問題ありではある。 10時30分よりは統理斎主のもと、開祖祭並びに永代奉斎之儀が斎行された。 来月7日は開祖様の御生誕祭を迎える。 翌26日、謹行452日目。 星月が美しく煌めく。 開祖様奥都城の天空の星は殊の他麗しかった。 謹行実務にて数名の日報を読み解きて指導する。 私の指導する仕事が全く出来得ずなり。 私も頭を抱えるばかりである。 脳回路を切り替えるべく辛抱強く指導せねばない。 帰宅なし祈り座の冬支度を整え、3座を清掃した。 私は修行座は家人の手伝いを要としない。 自らの場、自らの事は自らでやるを修行者の心得の一つとしている。 運営状況も厳しき状にあるは否めずも、よき仕事を為しゆかねばない。 霜月も残り僅かなれど御神助を拝し奉りて祈蹟を生まねばない。 令和元年十一月二十六日 教主 |
2019/11/25
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月24日、謹行450日目。 朝は雨が落ちていた。 小牛田よりも車イスにて参列された方がいた。 有り難きことである。 歩行のできる身体となり、また力強く奉仕をして頂きたいものである。 頑張れと祈る。 福島より美豆子特別神事執行の若き夫婦と幼児3人も参列した。 一時間余りを誠に静かに座していた。 挨拶もしっかりしている。 よい子等であった。 11時30分より一時間ほど家庭勉強会を開く。 教報を夫々奉読した。 十種神宝を祈り、『いきるちえ』一頁を歩君に先達させて説かせる。 大分よい姿となっているのが嬉しい。 大和は誰でも説ける姿にしていかねばない。 ローマ教皇が昨日来日し、忙しい日程を過ごされている。 今日は長崎、広島で平和を祈り、宗教者とも対話をされている。 天皇陛下、安倍総理ともお会いすることになっている。 平和へ何らか大きな貢献となるを祈るものである。 令和元年十一月二十四日 教主 |