ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ
 taiwa2さんのエントリ配信

カテゴリ


最新エントリ
2017/11/25
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
11月23日、千鳥ヶ淵戦没者墓苑に出向した。

私は列車にて、統理は前日の秩父よりの合流、教師4人は仙台、福島・郡山経由にて合流した。

新宗連主催にての『共に祈ろう!北朝鮮情勢の平和解決・すべてのいのちを尊び平和を祈る集い』を訴えての大集合となった。

4,000人余の参加者となったを漏れ聞くものであった。

私も主催者挨拶をさせて頂いた。

杉谷義純WCRP理事長の挨拶に始まり、加藤拉致担当大臣、

中根一幸外務副大臣も列席され、ご挨拶を賜わった。

新宗連よりのメッセージを宮本常務理事が宣言し、外務副大臣に手交した。

ようやくここまで辿りついたかと感無量となった。

御神意の任に15年程前より拉致救済すべく運動に参画し、

新宗連の大き力を頂いての今日である。

有り難き一日となった。

翌日、DVDを観賞し、会場は立錐の余地もなき状態であった。

我が教団も来年は5,000人規模の大集会をと志を新たにするものとなった。

来年には何としても拉致者を救出せねばならない。



         平成二十九年十一月二十四日 教主
2017/11/23
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
11月22日、鎮魂行の後、神社へ向かった。

9時30分に統理外2人の教師が秩父布教の為に出向していった。

明日、千鳥ヶ淵墓苑での『平和の祈り』の式典で合流となる。

私は特務室長と生誕祭での祭壇奉斎のご尊影額の製作にて打ち合わせをなした。

今から製作が間に合うかが案じられるが、努力せねばない。

感謝状もこれまでの在庫は不具合のあるを知り、これも至急印刷発注となった。

この慌ただしさも毎度のことながら、私もその対応になかなか大変となる。

昨日、玉光神社宮司の本山一博先生が12月3日に参列できないとのことで、

わざわざ来社して下された。

夕刻4時過ぎより一時間程歓談をした。

靖国問題にては大変お力添えを賜わった先生でもある。

正式参拝なされて統理、総監と会食されて帰京するという。

わざわざのご来山に感謝するばかりである。



        平成二十九年十一月二十二日 教主
2017/11/22
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
11月21日、今日も雪が舞う。

この数日間、冬日となっている。

7時30分よりの統理との打ち合わせ後は、

先月の祈念例大祭の映像を観賞した。

やはりプロの撮影映像はよいものであった。

儀式、神輿渡御、祝賀直会の情景がよく知るものとなった。

反省点も多々ありではあるが、雨天にても実に明るく楽しい神祭りとはなった。

教職員の明るさが今後の更なる教勢の拡充となるを信念するものである。

直会席にて精神を病みし若干名の無表情さが気になった。

一日も早い救いをと乞い祈むものでもあった。



         平成二十九年十一月二十一日 教主
2017/11/20
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
11月19日、三大行の結びである十種大行第二日目が行修された。

諸々の記念行事が重なる中での大行であったが、

熱き心をもっての教信奉者が参行され、

統理の大先達のもとにて無事2日間の修行が終わったようだ。

体調を崩した方はいなかったとのことで安堵した。

三種秘咒神語の正傳も教主代行にて統理より伝授された。

誠に芽出度きことである。

私も蔭行をお仕えし、陰徳を拝受した。

今朝は初雪が舞った。

冬の足音が迫る時期となった。

翌20日、午前8時30分より統理と打合せをなした。

生誕祭における来賓の方々の出席が整ったようである。

5月の一千日大行成満に重ねての御参席下されるご教団、先生方もおられるは誠に有り難きことである。

相変わらずではあるが、信奉者の皆の参列はこれからの布教となる。

いつものことながら、よくこれまでやれてきたものと不思議ではあるが、

開祖様の記念祭である。

教信奉者皆さんの開祖様への信心の心を頂きたいものである。



         平成二十九年十一月二十日 教主
2017/11/19
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
11月17日、開祖様御生誕祭の祝詞がようやく完成した。

満足のいくものとなった。

私が教主としての祝詞を奏するは今度限りにて、

次は三代目のお務めとなるであろうことを感じている。

大神の御図りに添うものではある。

鎮魂を2座、3座と仕え大神と感交した。

奇毘なる御諭しを拝し奉る。

そして、一つの方向性を見せて頂くことができた。

翌18日、十種大行第一日目が始まった。

統理が出立前に挨拶に来た。

全託の旨を伝えて送り出した。

秘咒神語伝法の正傳ともなる。

正しく法を受け修練なし神威を身に備えて、

世人の為に尽くして頂きたいものと念ずるものである。

今日、明日と仙台も雪が降りそうである。

十種大行の時期になると冬を感じるようになる。

厳しい道をこれからも迷走することなく歩まねばない。

御神意にて私は十種大行修行者の蔭行を仕え奉るものとなった。

よい修行となるを乞い祈むものである。



         平成二十九年十一月十八日 教主
2017/11/17
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
11月16日、数日ぶりにて神社へ出向した。

一本の山桜移植の現場確認の為であった。

祖霊殿境外の処より、祖霊殿前庭の中に移植する考えをもって定めさせて頂いた。

外に二ヶ所の提案があったが否とした。

造園屋さんとも30年の付き合いとなる。

お互いそれなりに年を取ったことを実感した。

祈祷殿にて教師等に気づきし事を指導して下山した。

祝詞第三稿の清書を指示した。

習礼をさせて頂き、ゆるりと奏上するとやはり10分の時間は要するようである。

ここまでの文言となれば、あとは奏上における大神様のみちびきに全託するばかりである。

明後日には十種大行も控えている。

統理以下教師等の布教に道の開きを期待するものである。



         平成二十九年十一月十六日 教主
2017/11/16
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
11月14日、開祖様のご生誕祭の祝詞作文を始めた。

記すほどに長文となってしまう。

奉読すると早口にても10分余の時間がかかってしまったが、

まずは第一稿として清書をお願いした。

開祖様への余りある感謝の心を表さねばない。

これも教統継承せし教主の務めであろう。

翌15日、未明の鎮魂にて昨日まとめた祝詞文を心読なし、大幅に省かせて頂いた。

第二稿を清書すべく指示を出した。

半月程遅れし教報11月号が手元に届いた。

誠によい出来栄えとなった。

火祭におけるご神火の状、ご神煙の状と、

何れの写真にも大和龍神の象が明らかな神象として顕現なされていた。

驚くべき稜威を感得するものである。

信者の皆もその力を拝受するであろうと信念するものである。

教報編集関係者も力をつけてきたことに感謝である。



         平成二十九年十一月十五日 教主
2017/11/14
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
11月13日、朝7時30分より通例の統理打ち合わせをなした。

8時30分よりは総監同席にて諸々の打ち合わせをした。

十種大行と一年之御神託祭、そして12月3日の開祖生誕祭の教化、準備がある。

教団は土壇場にならぬと力を発揮せぬ悪い癖がある。

改善をせねば先へ進まぬのだが、教職員の体に染みつきし心根は中々に矯正難きものがある。

大和の信仰実践の不足と一言で片付けられぬ夫々の『業』の深さを観ねばない。

心づくりは難行中の難行ではある。

昨晩の日報によれば板橋道場に3名の信者さんの参籠が記してあった。

毎月の参籠があるに新しき風が起こると予兆する。

狭いながらも楽しい我が家となればと願っている。



         平成二十九年十一月十三日 教主
2017/11/13
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
11月11日、慣れぬ仕事をすると体に響くのか、今朝は少々寝坊して、

起床が午前4時を過ぎてしまった。

諸々の事務を執り、これから惟神道統百二十年・立教六十周年祈念例大祭並びに

11月3日執行の世界平和・萬民幸福祈念、百萬願大火祭祈願祭の教報編集の最終校正をせねばない。

教報出稿は半月程遅れるも詮なきとした。

編集校正に大分時間を費やすも記念号ともなるもので心するものであった。

教信奉者の皆さんに少しでもその情景に思いを馳せて頂きたいものと希うものである。

翌12日は孫3人の夫々の友が集まり元気がよかった。

人の集まるはよいことである。

私は60周年にあたりての表彰、感謝状の文面を作成した。

感謝状文面にては3種類の文言となった。

38名の対象者となり、一人一人に心を通念感謝するものであった。

十種大行にては『三種神咒神語』の正傳之證の文言も作文FAX指示した。

今日も御神導、御神助を拝し奉りての奉務となった。

大神の智恵のいとも畏きを賜りしなり。



          平成二十九年十一月十二日 教主
2017/11/11
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
11月7日、昨日の米国トランプ大統領の動向が大きく報じられていた。

天皇皇后両陛下ともお会いされ、北朝鮮拉致家族者とも直接面談されて救出への訴えを受けた。

大きな力となって頂きたいものと願うものである。

数年前よりの御神託にては今年10月には大きな動きとなると示されていたが、

数日遅れはしたが今回の動きもその一つであろうと慮るものである。

米国の力なくしては北朝鮮は動き得ないことは自明の理であろう。

更なる力強き御神導をもって助けて頂きたいものと祈るものである。

翌8日より10日まで職員の人たちの力を借りて、神和殿の整理整頓清掃をなした。

教務支庁神和殿脇倉庫の増築に伴い、諸々と派生していくものをまとめるのも中々な仕事となった。

1日目に8割程終わり、残り2日間は半日程の奉仕を願った。

御奉米も保冷庫に搬入した。

神社の保冷庫に納まりきれぬ30袋をお願いした。

教務支庁は本宅と万象館道場、神和殿の3棟からなる施設である。

東日本大震災時には食料備蓄が大いに役立ち、教職員、避難者の救いとなった経緯がある。

改めてその準備をせねばない。



         平成二十九年十一月十日 教主

« 1 ... 160 161 162 (163) 164 165 166 ... 298 »

カレンダー
«  «  2025 4月  »  »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3