ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
教主様のお言葉 - 最新エントリ
 最新エントリ配信

カテゴリ


最新エントリ
2024/12/15
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
12月13日、自修行常の如し。

2日間ゆるりと休めている。

感謝ではある。

10時、奥都城を拝し、祈祷殿にて神座確認、後、熊川君祭員にて相双分祠所属の篤信者の方の特別神事を執行す。

2つの神事を併せてのこれまでになき次第となる。

ご神導の任にお仕えさせて頂いた。

奇毘なる世界を感応す。

下山なし拝神、少し寛ぐ。夕刻より謹行に入る。

書斎にて資料検分、夫々に指導送信す。

総長より教報新年号のご挨拶文にて、金峯山寺五條先生、円応教深田先生よりのもの届けられし。

有り難きお引立ての文言に心より謝す。

また、元PL石巻教会長の高木先生よりも心熱き文を賜る。

有り難きことである。

もう午後8時を回る。

これから祈り間にて感謝拝をお仕えする。

今日の一日に感謝せん。


翌14日、自修行常の如し。

9時半神社へ。

奥都城を拝し、祈祷殿神座検分、10時半より千葉県の篤信者の方の特別神事執行す。

1時間余の厳儀となる。

今日も祭員は熊川君となる。

殿内のストーブはジェットヒーター2基をはじめ他3台を置く。

かなり冷え込んだ。

儀式後、外を見ると雪が舞っていた。

予報でも6℃とかかなり寒い日が続くようだ。

懸案事は今日も動きなし。

神託では待てというが、早い解決をと願うものである。

今日は教報新年号の揮毫す。

「神のまに」と数枚書くこともなく最初の1枚にて治めた。

しばらくぶりに筆をもった。

筆書用の筆は長い間使用せずにて固くなっており、お湯を流しながら柔らかくして用いた。

最初の1枚を書きて、大神はよしとされた。

良いも悪しきも御神託なれば順ぜねばない。

これから夕べの勤行に入るべく潔斎となる。



         令和六年十二月十四日 教主
2024/12/13
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
12月12日、自修行常の如し。

一昨日は一睡もせずにて、昨夜はよく眠れたようだ。

有り難いことである。

神社にて10時前より横尾、鏡両君と諸々の打合せす。

後、11時より今日の特別神事受者の相双の篤信家に内容を説明、後、神事執行、2時間の厳儀となる。

母子2人は咳の1つもなく座す。

儀式後に少しお話しす。

度々、目頭を押さえしなりの尊き神事執行となる。

下山なし、事務整理す。

教務支庁は年に一度の大掃除にて、ダスキンさんより女性3人、男性2人にて夕刻5時過ぎまでかかりしなり。

今年はそれなりに値上がりす。

来年は神和殿も見積りを入れてもらうことにした。

後、潔斎、鎮魂、書斎にて資料検分、今日は嗣親も総長も休みとか。

懸案の一つがまだ処理できずであるが、速やかなるを乞い祈むなり。

祈り間にて感謝拝なし、一年の御神託祭のCDを拝聴したいものと。



         令和六年十二月十二日 教主
2024/12/12
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
12月11日、眠れぬままに3時に起床。

潔斎、略拝神をなし、4時半出立。

奥都城を拝し、これよりの一年の御神託祭の神主のお務めの過ちなきを祈る。

祈祷殿にて斎場位次を検分、神主、審神座を少し前に移す。

5時半、典儀の開祭辞にて修祓、次に神主を務めし教主が大前にて祈願なし、降神す。

審神者役の教務部長より諸々の事のお伺いとなる。

小一時間程にて修められる。

次に教主より教導なし、令和7年度の御神託を終える。

例年のことながら、今年もお仕えできたことに安堵す。

7時過ぎに下山、神和殿、書斎、祈り間を拝神す。

後、朝食を頂き少し寛ぎ床に入らせ頂く。

2時間程休めたように感じる。

お茶を頂き乍ら事務を執る。

3日間、2人の職人さんで庭の手入れをなし終えたようである。

明日は家の清掃にてダスキンさんが入る。

私は明日から特別神事が15日まで続き、16日は今年最後の特別講義を開講す。

お山も初詣者の受け入れにて気忙しくなる。

手抜かりなきを乞い祈むものである。



         令和六年十二月十一日 教主
2024/12/11
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
12月9日、自修行常の如し。

今日の特別神事用の持参祝詞に誤りありて教務支庁に戻るはめとなる。

有り得ぬ失態をす。

30分遅れての11時30分よりの斎行となる。

施主に儀式後に謝す。

私は直会は失礼申し上げ帰宅。

FAX故障は英君が来宅、確認、業者の人を呼んで修理せしと。

助かりしなり。

少し寛ぎ事務をとる。

夕刻より潔斎、鎮魂に入る。


翌10日、自修行常の如し。

明日の一年の御神託祭に備えて患い事よりできるだけ避ける一日としたいものと思うが、

総長より特別神事の證の確認を受く。

教報新年号の原稿も書きて送信す。

「年頭告辞」を書き記める。

東北大学病院総診科の先生より先日のCT検査にて肺に影が見えるとのことで、

25日に呼吸器内科の診察をすることになった。

二年程前のドックでも同じこと云われしも異常なしであったが、此度もそう願うものである。

明日は3時起床、4時神社へ出立予定である。

邪霊邪鬼邪神にかまけられることのなき大神の正しき言の葉の発露とせねばない。

その責任は大ではあるが、大神に全託をせむと。

懸念事の連絡がまだ入らずであるが、明日の午前中までにはと願うものである。

夕刻より謹行に入る。



         令和六年十二月十日 教主
2024/12/09
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
12月8日、自修行常の如し。

新聞にて『尹大統領、国民に謝罪・任期与党に一任・弾劾採択、与党の大半退席』とあり、

弾劾採択は否決されたが、政情は混迷するであろうことは否めずであろう。

韓国では何故に大統領となると犯罪者に貶められるのであろうかと。

『島根原発13年ぶり再稼働』と宮城県女川と2基の再稼働となる。

何よりも安全を祈るものである。

10時半、神社奥都城にて昨日の儀式、式典、講演会の誘いとみちびきに感謝の言葉を申し上げた。

そして、5人みちびきの組織構築への力をも授け給えるを乞い願ぎ奉らして頂いた。

11時より特別神事執行す。

終りて横尾君より教報修正せし点の検分を願われ、2,3、再修正を指導す。

帰山、事務をとり、夕刻より謹行に入る。



         令和六年十二月八日 教主
2024/12/08
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
12月7日、自修行早くなす。

初雪が降り出す。

神社に近づくに少し強くなるを観る。

秋田より来られる人のこと案じられる。

境内で明るき元気な声での挨拶に心嬉しくなる。

定刻、10時より嗣親斎主にて儀式斎行す。

開祖様の宗教人生を垣間見る儀式後の映像にて、力強き開祖様の言霊を祈祷の力を感応すものとなる。

日々に、私たち信奉者をお守り下されし慈愛を拝受せしを。

式典での顧問相澤三哉先生のご挨拶は教団を理解し、日本の国柄を称う素晴らしきお話であった。

開祖様の生誕日と同じ日の誕生を奇すしき縁とそのよろこびをもたれし方である。

86歳になると。

今もお一人にて車を運転されてのご来臨であられる。

有り難く手を合わすものである。

96歳となられし元教師・責任役員である小山田良昭先生も元気に参列下された。

私も更にしっかりせねばと元気を頂く。

教務部長の講話も誠に素晴らしいものであった。

富山瑞詮寺での布教活動での体験を力強く語られた。

私も「大和を語る」と題して、神拝詞を紐解きて45分程、ご神導の任に力強い言霊の発露をみた。

直会でも多くの信奉者の皆さんの感謝を賜り、有り難くも嬉しき開祖様との一日を賜った。

雪も止み、陽が差し込めていた。

ご参集のご来賓信奉者の皆に心よりの感謝を申し上げるものである。

明日からまた連日の特別神事、11日の重儀である。

『一年の御神託祭』をお仕え申し上げねばない。

気の緩みは許されぬ身上が続く。

御神助あれと祈る。

午後7時より潔斎、鎮魂、資料検分等、午後9時を回った。



         令和六年十二月七日 教主
2024/12/07
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
12月5日、自修行常の如し。

昨夜は眠れたごとなり。

食事前事務処理をす。

10時15分出立、奥都城を拝し、祈祷殿神座検分、熊川君と打ち合わせ、祝詞他を渡す。

11時特別神事執行、1時間余にて終る。

後、横尾君より大国たよりの編集確認の願いありて検分。

何の意味もないとして差し戻し、私の考えを伝う。

数年間指導せしも全く考え方に成長なし。

私より修正されしところ、学び修める姿の欠落をみる。

教職員の多くがその如きを観るものである。

慨むばかりと心重くなる。

指導法変えるとするも、嗣親以下全員、力不足なりて、やはり私が事為すごとなり。

詮なきかと。

夕べの謹行、送信資料検分、コメント記し送信す。

これより感謝の祈りなし一日を終る。


翌6日、自修行常の如し。

終日、特別神事申込者のまとめをなし、神託、霊査をなしながら霊璽簿、祈願簿を清書する。

新聞を見ると、『首相初の予算委、企業献金禁止より公開、夫婦別姓、結論期限設けず。集中砲火、弁舌で乗り切り』

『尹氏弾劾案ある採択』『韓国「戒厳」進言の国防相辞任』

『伝統的酒造り、無形遺産、ユネスコ登録、日本古来の技術評価』等々とあった。

韓国の今後を憂うる人は多いことであろう。

せっかく日韓関係が良好となった矢先である。

日本の酒造りも世界の人が認める一助ともなろう。

喜ばしきことである。

天気予報にては厳しき寒さとなるごと。

明日の開祖生誕祭に支障なければと願うものである。

遠藤教師より新たに特別の救いの願い出があった。

長き患いより解除せねばないものと。

夕刻より潔斎、鎮魂に入る。



         令和六年十二月六日 教主
2024/12/05
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
12月3日、自修行常の如し。

10時半より職員の母親が帰幽20日祭にて浄霊祈祷をお仕えし、御霊の安穏を乞い祈み申した。

教務部長より特別神事の取次を受くる。

夕刻には鈴木教師よりも受くる。

私の日程もかなりハードなスケジュールとなってきた。

田中教化次長にも運営上の件、開祖様ご生誕祭等、急ぎまとめるを厳しく教導す。

どうにも甘き待ちの仕事からの脱却ができていないことに歯痒さを禁じ得ないのだが。

夕刻に総長より三千院の小堀先生より教報大和の光新年号のご挨拶文を届けられし拝読す。

傘寿の祝いの時の様子が述べられておられた。

有り難きことである。

夕べの鎮魂、資料検分、夫々に指導送信す。

今日も午後9時半となる。

祈りの間にて今日一日の感謝を申し上げる。


翌4日、自修行常の如し。

昨夜は朝方に1時間程眠りしごとなり。

それでも元気にお勤めのできることに感謝すばかりである。

14日まで、7日の開祖生誕祭、11日の一年の御神託祭、特別神事執行にてかなりきつい奉務となっている。

それでも人様を御霊様をお救いできる神事執行は有り難き徳積みの善行ともなるを神示されしものである。

一年の御神託祭は厳儀中の厳儀にて、心身を整え臨まねばない。

夕刻より潔斎、鎮魂、資料検分に入る。



         令和六年十二月四日 教主
2024/12/03
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
12月2日、自修行常の如し。

諸々の事務を執り、10時半神社へ。

奥都城を拝し、昨日の東北大学のオリエンテーリング大会の何事なく喜ばれし事の御礼を。

また特別神事の力強い教導と神儀執行に感謝を申し上げた。

11時より特別神事執行。

後、熊川、横尾両君を特別室に召して、2時間程、特別教戒教導す。

心の貧しさ、卑弱さをみるばかりである。

神明にお仕えする心、姿勢、そして信者さんへの心づかいの欠落を、今日も厳しく指摘、諭すものとなった。

心なき姿を改善すを為し続けるもであるが。

帰宅なし、少し寛ぎて、夕べの謹行に入る。

鎮魂、書斎にて資料検分、今日は20時まで2人をのいて配信される。

夫々に指導文言添え送信す。

20時半となる。

これから祈り間にて感謝の祈りを仕えん。



         令和六年十二月二日 教主
2024/12/02
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
12月1日、自修行常の如し。

案じられた天候も朝陽昇りて、神社方面に大きく美しい虹がかかりしなり。

東北大学オリエンテーリング開催もよい日となった。

9時過ぎに神社へ。

学生さんらも集まり出していた。

祈祷殿神座検分、熊川君を召して、昨日の日報への訓戒指導せるごと尋ぬ。

反応の鈍き性格をもつものではあるが、感謝の心を表わすごとの早きを改め訓戒指導す。

10時半、神事受者の母と息子さん(53歳・独身)を特別室に召して、

1時間程、神事のこと、宇宙真理の法則を交え乍ら生活指導を楽しくさせて頂いた。

後、1時間半の厳儀執行となる。

昨日、今日と私の祈りの姿に、また教導する言葉に、これまで以上の気の漲る力を感応すものである。

神々の御手振りとなりしをか。

そして、言霊の発露を。

私の帰山後にも学生さん等が本殿を参拝、中に御朱印を願いし人もおられたようである。

夕べの報告書にては、大会は全ての行事進行の無事に終えしごと代表2人が御礼の挨拶に来られ、嗣親外教師等が応じたという。

関係者100名余、学生400名余の500名余の大会であったという。

全国各地からの学生さんにて、大國神社の記憶も残るであろうことを。

帰宅なし、軽食を頂き少し寛ぐ。

教務部長、紺野教師より有り難き神事取次を受くる。

大神のみちびき大なる事にて拝謝すばかりである。

これより行に入り救いの道を祈り御力を拝さねばない。

明日、明後日と神事執行は続くが、今日新たに2件の執行とはなる。

我が身を斎えずば難きとはなる。

御神助あれと祈らん。



         令和六年十二月一日 教主

« 1 2 (3) 4 5 6 ... 291 »

カレンダー
«  «  2025 1月  »  »
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1