教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン : Miscellaneous :
![]() |
最新エントリ
2014/12/04
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月3日午後1時22分4秒に、鹿児島県の種子島宇宙センターから 打ち上げられた小惑星探査機『はやぶさ2』を搭載したH2Aロケット26号機が、 午後3時過ぎに予定の軌道に投入され、打ち上げは成功したという。 小惑星の地下の物質を初めて採取して地球に持ち帰る計画で、 生命の起源に迫る成果が期待されている。 平成32年末の帰還を目指すという。 是非とも成功してほしいものである。 また、同日午前7時40分頃、JR仙山線で283人が乗った列車が 降雪の重みで倒れた木が架線に接触、停電によって雪中8時間も立往生、 車内に閉じ込められたが、体調不良を訴えた人はいなかったという。 なによりであった。 車内の暖房も切れ、乗客にはカイロや食料を配布したというが、 生理現象も起こる中、よく辛抱されたものである。 乗客同士の励まし合い、知恵の助け合いがあったようである。 鹿児島では歓喜に湧き立ち、山形・宮城では難渋した日であった。 世の中、思うに任せずものを痛感するばかりである。 平成二十六年十二月三日 教主 |
2014/12/02
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月28日、訃報が届いた。 私が大変にお世話になった、吉野・東南院の奥様が92歳にて11月10日帰幽なされたという。 12月1日に葬儀ということで急いで手配をした。 金峯山寺五條順教元管長猊下の奥様でもあり、私の母である開祖と年毎の参拝を通してのご親交となり、 その御縁にて金峯山寺さんでの修行の道も開かれしものとなった。 私は殊の他の感謝の念を抱き続けてきた。 御主人である順教先生が帰幽なされてから、お気を弱くなされたようである。 総監を伴って30日に大阪天王寺のホテルに前泊して、翌朝、吉野・東南院さんへ向かった。 雨煙る寒い日であった。 副住職・柳澤先生の導師の許にて葬儀がしめやかに厳修された。 生前のご厚誼に万感の想いをもって感謝の心を捧げさせて頂いた。 ご恩に預る人がまた一人身罷られた。 淋しき限りである。 仙台帰着は10時を過ぎた。 開祖生誕祭を7日に控えているが、明朝は衆院選公示である。 選挙事務所3か所での必勝祈願に出向もあるようだ。 平成二十六年十二月一日 教主 |
2014/11/29
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月28日、午前5時より祈祷殿大前にて、平成27年度の一年之御神託祭を斎行した。 本年は統理の審神者にてとの神示にて執行した。 前日は午後4時頃に入山、私の使用する神託幣等を改服室に整えた。 此度は前行もなく本儀に望むべしとのことにて、 審神者役の統理とも殊の他の打ち合わせをすることもせずに斎行申し上げた。 例年は午前4時よりであったが、今年は5時よりの神許と相成った。 私は前夜、参集殿自室で早くに床に着いたが、 眠ったのか眠れていないのかこれまで感じ得たことのない現象の中で一夜を過ごした。 神霊の為すべき動きであろう。 午前2時に床を離れ、潔斎をなして常の如く一千日大行の102日目209座を仕え、参集殿を出た。 見上げると天空は煌めく星空であった。 典儀の謹上にて一年之御神託祭斎行となった。 甚だ厳しい神々の御言葉であったと伝え聞く。 本年で復祭7年目を迎えることになった。 かかる重儀を御神許を拝し奉りて執行させて頂けることは誠に有り難き極みである。 世の動き諸々に過つ事なき神託を賜らねばない。 それが為の常々の修行となる。 我が教団は教えによる活動のみではない。 神霊との感交、神事・祈祷の術にも長けていかなくてはならない。 本儀式も滞りなく修祭申し上げたが、その内容を拝観・拝聴しなくてはならない。 過ちのなき事を祈み奉るばかりである。 教職員等も十種大行、会議と続く奉務ではある。 神守りに守り頂かなくてはならない。 平成二十六年十一月二十八日 教主 |
2014/11/27
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月25日、教職員感謝祭後の8時よりの職員会議にて、 1時間30分程、今後の活動展開について教導した。 十種大行終了翌日にての寝不足を案じたが、生き活きとした表情に安堵するものであった。 この後10時より開祖祭、教化会が行われたが、私は下山し、一千日行の2座を仕える。 翌26日は、一千日大行百日行修にての神恩感謝・護摩謹行を厳修した。 雨中での行となった。 私は雨落つる中での謹行を心良しとしている。 天の慈雨を拝するごとの我が身魂を感応するのである。 2時間に及ぶ謹行であったが、参列者との大和の祈りは大市山連山に響き渡るものであった。 謹行後に「大和聖業・大和聖願」の真意を深解・信行するを申し合わせた。 一千日の修行も第一階梯を上らせて頂いた。 第二、第三階梯までは前行の如きである。 この300日間が土台となり、先に進めるのである。 我が身魂を固めゆかねばない。 平成二十六年十一月二十六日 教主 |
2014/11/25
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月22日、夜半に長野県北部で震度6弱の強い地震が発生した。 長野市や白馬村で負傷者41人、重傷7人、住宅倒壊、土砂崩れと大災害になっている。 厳しい天地の試練がまた起こってしまった。 蔵王連山も噴火の兆候があるようだ。 案じられるが如何とも為し難い天地の動きではある。 11月23日、24日の一夜二日にて十種大行が行修された。 2日間とも未明の美しい星空を仰ぎ見ることができた。 私の一千日修行も98日、203座を数えた。 此度の大行にては「十種神宝御身受之秘儀」が執行された。 御簾内の秘儀にて他見、他言無用の秘神事である。 大行の最中、2日に亘り、一人ずつ施術させて頂いた。 塗炭の霊験にて施術受者の驚天の声であったを漏れ聞く。 この十種神宝の火を消すことなく、大和の信仰生活にて、 たぎらす火となして頂きたいものと念じる次第である。 私の任は全うさせて頂いた。 感謝である。 少々疲れを感じる我が身である。 平成二十六年十一月二十四日 教主 |
2014/11/23
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月21日、衆院が解散され、12月2日公示、14日投開票となった。 伊吹文明衆院議長が衆院解散詔書を朗読し終えない中、 与党から恒例の万歳三唱が起き、伊吹氏が指導する場面があったようだ。 与党の勝利は揺るぎないのであろうか。 国民の風はどう吹くのであろうか。 大阪府茨木市では難病の3歳長女に十分な食事を与えず衰弱死させたとして両親が逮捕され、 新潟県燕市では3歳長女を橋から川に落として殺害したという。 幼気な幼児が実母によって非人道的な仕業を受け生命を落としていく。 子供を産み育てる力なき人間が性的結合により子を孕み産む。 そこには親としての愛情も責任もない。 地獄絵図である。 京都では遺産相続目当てで結婚、または交流し殺害したという事件があった。 10年の間に6人もの人が不審死しているようだ。 心の闇が現象界に次々と顕われている。 私たち宗教者はこの心の闇を解除していかなければならない。 平成二十六年十一月二十二日 教主 |
2014/11/19
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月18日、日宗連の平成26年度・第3回理事会出席のため上京した。 列車内で安倍首相、衆院を21日解散、俳優・高倉健さんが83歳で帰幽せしを知った。 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長の増元照明氏が 宮城2区より立候補するとも漏れ聞いた。 新宗連会館の理事長室にて、新宗教新聞編集長の取材に応じた。 理事長としての年頭の御挨拶用という。 1時間余の取材であった。 3時より日宗連理事会を開催、新理事長として初めての議事運営を奉仕させて頂いた。 少々の戸惑いもあったが、斎藤事務局長のお蔭さまをもって無事に終了した。 その他事案にて、私より8月15日に武道館で開催された全国戦没者追悼式の控室が、 政治家のサロンと化していることを語らせて頂いた。 共感される先生もおり、次回の理事会までに意見提言の検討の旨、願い上げた。 日宗連の会運営にても諸先生方と腹蔵なく語り合える場となればと希うものである。 平成二十六年十一月十八日 教主 |
2014/11/16
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月14日、15日と特別神事を執行した。 大きな救いとなることを念ずるものである。 数日前の鎮魂にて参集殿2階の職員の使用している部屋、 1階厨房脇の部屋等の整理整頓、部屋替えを神示された。 部屋替えプランを提示させ、更に御神託をして決定となる。 これまで放置されていた部屋も4室あり、畳替えも相当数であった。 不要物も大量に出てきた。 地震にての地盤沈下により床下沈下も知るところとなった。 一つの神示での動きにて、次々と気づき得なかった事を知らされた。 常々の施設管理の不行届きを覚るばかりであった。 万物一切に感謝を修行している職員等、私自身への大きな警鐘であった。 今年の冬の大雪で、大屋根より落下した雪にて貯水タンクが破損、大きな損壊をきたした。 屋根にスプリンクラーをつけて、その雪害から免れる工夫もされたようだ。 次から次と金銭のかかることばかりであるが、やらねばなきことはやらねばない。 御神導御神助を乞い祈むばかりである。 平成二十六年十一月十五日 教主 |
2014/11/14
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月11日、神社にて午前中、特別供養を奉行し、 13時より本庁・神光殿にて気仙沼教会の見積提示の会に出席した。 やはり3割は高値となったようだ。 大分予算オーバーである。 内容的に減ずる方を検討すべく、検討担当者と申し合わせを行った。 三陸地区での建設は職人の手配が一番の難ではあるが、 地元の信者さんの縁にて事が進められることに感謝したい。 12日も特別神事を執行した。 翌13日は、日宗連の第7回宗教と生命倫理シンポジウムが 『生殖補助医療の法制化を考える‐現状と課題』のテーマで開催された。 日宗連理事長のお役にて開催のご挨拶を申し上げた。 教派神道の先生方とも10日の黒住教さんに引き続いてのご縁である。 開催前には、真生会・田中会長よりご長男の結婚式の御案内状を頂いた。 心よりのお慶びを申し上げ、出席の旨をお伝えさせて頂いた。 シンポジウムでは医療界での動きが良く解るものであった。 宗教社会学よりは体外受精、代理出産への警鐘。 宗教界よりは統計的な内容となった。 我が大和では許されざる行為であることは云うまでもなきことである。 シンポジウムの様相、パネリストの姿をよく学ばせて頂いた。 関係者の皆様に感謝致します。 平成二十六年十一月十三日 教主 |
2014/11/11
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月9日、総監と岡山へ出向した。 10日の黒住教200年祭にご案内を頂いてのことである。 ホテルグランヴィア岡山に宿泊した。 大きなホテルであった。 夕食はもの珍しさもあり『備前の隠し寿司』を食した。 表は錦糸卵のみ、裏が豪華な具となっていた。 贅沢をカモフラージュする庶民の智恵であったという。 味は大変美味であった。 翌朝未明より鎮魂祈念2座を行じた。 窓外の灯りも美しかった。 10時前に岡山駅前より貸切バスにて神道山・黒住教本部へ向かった。 新宗連関係の皆さんも来られていた。 WCRPの親交が主のようであった。 私は初めての参拝であった。 儀式を終え、昨晩宿泊したホテルにて祝賀直会が開催された。 出雲大社の千家尊祐宮司、神社本庁の田中恆清総長、大本の出口紅教主、 秩父神社の薗田稔宮司等々、面識のある多くの方々と御挨拶させて頂いた。 日本宗教界にて活躍されている方々の様子も大分見えてきたようだ。 我が教団はこれから伝統を創り上げゆく教団である。 高き誇りをもってである。 平成二十六年十一月十日 教主 |