教主様のお言葉 - 最新エントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン : Miscellaneous :
![]() |
最新エントリ
2023/05/17
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月15日、自修行常の如し。 今朝は少し体が重きであった。 8時15分、田中君随行にて皮膚科へ。 良化しているのではと。 体の痒みがなくなったと感じるが、頭の痒みは強い。 それでも医師は綺麗だと。 養生はよいという。 長き患い箇所は良化とは云い難きなのだがと。 戻りて朝食兼用としてパンを頂く。 余り食はなく残す。 この後は書斎にて明日の特別講習会用の資料を作成する。 嗣親一行の伊勢吉野参拝にては午後6時頃仙台空港着という。 雨にも降られたようだが。 明日の報告を待つことにす。 翌16日、自修行常の如し。 10時過ぎより定例特別講習会を開く。 午後1時30分の終了となる。 教師等は誰一人としてトイレにもゆく者なし。 気力、体力が随分ついてきたものを観る。 3ヶ月前とは雲泥の差である。 9月までに目標達成をなしたいものと希うものである。 昨日参拝より帰山せし人等の疲れはないようである。 それだけ良かったのであろうと。 神宮御垣内参拝には車椅子を貸与され服装にもご配慮を賜ったと。 金峯山寺にては五條管長先生、執行長先生よりの温かきお迎えを下さり、 来月11日の教主誕生、教母喜寿の祝賀にも予定を変更なされての御心をお示し下れたとか。 案内状もまだ届かぬ中でのことにも拘わらずであり、恐縮すばかりである。 講習会の中で、私の金峯山寺さんでの修行に入らせ頂いた事の次第を少し話させて頂いた。 令和五年五月十六日 教主 |
2023/05/15
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月13日、自修行常の如し。 10時半より神社にて特別神事奉行す。 その後、企画部3人と畠山英君を交えて久しぶりに打ち合わせをす。 1時間半にて布教のこと、誕生祭等々の情報交換、指導す。 畠山君と館教務支庁に戻りて誕生祭の祝膳の内容等々検分、よしとす。 私も頂き味のよしを確認す。 今朝、伊勢吉野参拝に嗣親外20名程で出立す。 天気は2日間とも雨とあった。 雨降れば雨の風情をもっての参拝を楽しんで頂きたいものと乞い祈むなり。 翌14日、自修行常の如し。 昨夕の左足ふくらはぎの異常な膨れが大分ひいた。 これも血流の勢であろうかと。 伊勢吉野参拝者の特別祈願も拝神行の中で祈願す。 午後3時頃より備忘録等々2日分書き始める。 午後5時過ぎ、教務部長より報告ありて、金峯山寺管長先生より大変有り難きご対応を頂いたとのこと。 帰仙後に改めての御礼を申し上げたいものと。 また、品川弓教師より篤信者の方の訃報が入った。 ご冥福を祈り上げるものである。 令和五年五月十四日 教主 |
2023/05/13
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月11日、自修行常の如し。 昨夜も痒くなく休ませて頂いた。 10時半よりの特別神事の流れ内容等を事前に30分余の時間にて解き話す。 儀式は2時間余となる。 参列者は咳払い一つもなく、すうっと時間が流れ、2時間余もかかったなどの感覚は全くなく経過する。 三次元の世界から四次元への時空間を体感するものである。 大き救いとなるであろうことを信念すものである。 畠山君と打ち合わせをする。 明日、明後日も特別神事は続く。 次第に我が身も整いしを感ぜしなり。 翌12日、自修行常の如し。 昨夜も体は休めしなり。 有り難きなり。 拝神をなし、鎮魂にて諸々の御諭し下される。 今朝テレビをつけると小学校の校庭に釘が何百本も置かれてあり、子供が怪我をしたとか。 新聞にては16歳から19歳の者が銀座の高級時計店に8日夕、覆面をつけ押し入ったと。 通行人のいる中でである。 中1の生徒が登校時に胸を刺されるとか。 教諭が男性殺害疑いで逮捕とか。 バイデン氏がサミット欠席発言とか。 11日午前4時16分頃、千葉木更津で震度5強の地震が発生とも。 大き禍いとならねばよいかと危惧するなり。 10時半より特別神事執行す。 気乱症状にある娘さんを鎮めるべくの因縁解除ではある。 甚だ厳しきものではあるが、必ずや霊験の立つを信念すものである。 令和五年五月十二日 教主 |
2023/05/11
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月9日、自修行常の如し。 13時15分より第一回目の助勤者会を開く。 嗣親、総長、田中君とでなす。 18時30分までの5時間余となった。 教師等と一つの布教の結びにて教化の道を深く教導すものである。 私も長時間の指導に体力、気力の充つる御神助に感謝すものである。 帰宅後、拝神、資料確認、応信、指導す。 翌10日、自修行常の如し。 今日は内科検診にて食事はとらず、水のみで半日過ごす。 畠山君が来宅、事務処理なし、11時前に家を出て診察を受くる。 ドックに入りて大腸ポリープ切除の話をす。 ドックの結果が出たら見せて下さいと。 血圧の高さは生活改善にて三ヶ月間程様子をみることになった。 帰宅なし諸々の事務をなす。 明日より特別神事が三日間続く。 気力、体力、霊力、智力を整えねばない。 令和五年五月十日 教主 |
2023/05/09
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月8日、自修行常の如し。 連休も明け、会社も動き出した。 教団も11日までに大き仕事をせねばない。 教師の皆も次から次と行事が待っている。 仕事にても同じ動きの繰り返しでは前に進むことは難きである。 半歩ずつでもとにかく前へ進む。 積み重ねることのできる力を身につけねばない。 信者の一人一人を信仰生活の実践者にせねばない。 また、報道では『日韓、安保協力で一致。「歴史切り離し」強調。福島処理水23日に視察団』 また、『コロナ「5類」移行。企業「脱マスク」模索』等々。 世の中の動きもその対応に戸惑うであろうが。 急ぎ、明日は第一回目の助勤者会を開くこととした。 嗣親、総長、教務部長、教化部次長とでの打ち合わせである。 要項を少しまとめてみた。 朝方に須田教師よりのお救いの相談事を受け鎮魂霊査にての因縁等々の内容を教導す。 5月12日10時半の執行となった。 気乱症状者を鎮める厳しい神事ではあるが、お救いせねばと祈念すものである。 令和五年五月八日 教主 |
2023/05/08
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月6日、自修行常の如し。 昨夜も体に痒みなく休めた。 有り難きことである。 今日も終日、大和と宇宙生命の連なりを思考す。 そしてまとめる。 教団に書き遺しておかねばと。 11日の特殊神事の霊璽簿を整理しまとめる。 願い出書の不備にて、それを確認するに大分手間取る。 教師は更なる勉強をなさねばなきを痛感す。 連休も明日一日である。 禊大行も間近ではある。 早い取りまとめをなしてほしいものである。 翌7日、自修行常の如し。 三夜連続にて痒みなく休むことができた。 有り難きことである。 11日の特殊神事の霊璽簿、祈願詞を今日も検分、やはり直すところを気づかされ、 何度も修正しては直すを繰り返す中に神霊との交流が出てくる。 英国王の戴冠式が6日ロンドンのウエストミンスター寺院で開かれた。 日本からは秋篠宮ご夫妻がご参列なされ、両陛下もご祝電と報道にあり。 今日は終日雨模様となった。 令和五年五月七日 教主 |
2023/05/06
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月5日、自修行常の如し。 観光地の賑わいが続いている。 外国からも多勢の人が来られているは何よりである。 その反面、地域住民にとっては心ない人の行為で困りごともあるという。 14時22分、石川県珠洲市で震度6強の大き地震が発生、死者もでている。 今年初めての大き災害となるが、世界ではあちこちで発生している。 地球温暖化にて大気圏のバランスの崩れしごとに起因するものであろう。 この地球は水が7割の大生命体である。 火の使用が過ぎるものとなりての自然災害となるは当然のことであろう。 されど人間は科学文明の発達によりて社会生活環境が大きく変化した。 人口も増大した。 火の文明文化で破壊されし大自然は水の力でしか治めることができないであろうことを知るべきであろう。 地球も人も万物も水を命としているのだから。 令和五年五月五日 教主 |
2023/05/05
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月4日、自修行常の如し。 昨夜は痒みも少し楽になったようで体調もよい。 血圧も150台と下がった感あり。 拝神後、大和神拝詞より宇宙的概念の文言を書き下す。 大和は宇宙真理の実践行を紐解く資料を作成したいものと。 クレムリンにドローン攻撃とか。 自作自演との見方が大方である。 姑息なことをやるを何とも思っていない指導者の国ということであろうか。 日本精神にはかけらもない卑しい心である。 恥とせねばない。 キリスト教であろうが何であろうが、信仰者のカケラもない人格と云うしかないであろう。 令和五年五月四日 教主 |
2023/05/04
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月3日、自修行常の如し。 少し体が楽なようである。 『大和は宇宙真理の実践行』の件を思念思考なし、その裏付けともなる文献数冊を通読す。 明日に簡易資料の元原稿を作成したいものと思っている。 最近は1時間余も物書きしていると首が苦しくなる。 昔傷めたものが敏感に反応するを感じている。 午後3時40分頃、総長一家が挨拶に来る。 明秀君、秀隆君も社会に出て2年目となる。 夫々が夫々の環境で立派に成長しているを嬉しく思うものである。 夜の資料確認、鎮魂中に萩原君家族が挨拶に来られたとか。 歩君がしばらく対応したようだ。 麻由美さんも八千代市議の1年生にて多忙であろうと。 明日は帰省とのこと。 今度は皆とお話をさせて頂きたいものと思う次第である。 令和五年五月三日 教主 |
2023/05/03
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
5月2日、自修行早目とす。 8時15分、田中君随行にて皮膚科へ。 本通りを左折するところを右折してしまった。 『何処へ行くのか』と云うと、はっと気付き我れに帰るなり。 危ないなと。 たまさかこのような脳回路となる。 皮膚は1週間前よりは少し良化したようだが、依然と酷い状ではある。 医師は『薬は体に害。悪い』と断ず。 最近こういう言葉が多くなっているかなと。 それだけ強い薬ということなのであろうかと。 待つ時間は田中君と打ち合わせ、指導のよい時間となる。 萩原君は子供等と今夜神社に参籠し、仙台の街を案内するとか。 総長の子供2人が3日に帰仙し午後3時半頃に一家で挨拶に来るとか。 社会人として立派に働いていることに嬉しきをみるものである。 連休を利用して世の中はレジャーに移動するが、教団は仕事である。 神様に休みはないのであるとの教えではある。 令和五年五月二日 教主 |