教主様のお言葉 - 最新エントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン : Miscellaneous :
![]() |
最新エントリ
2021/10/08
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
10月5日、自修行常の如し。 8時より朝会、巫女教師に子を産める年齢までの女性を見つけるごと指示す。 その後、神座にて鎮魂、境内清備奉賛者への感謝状、記念品等を思念思考す。 一つの考えが浮かぶ。 まとめて形とせねばない。 11時より職員の特別神事を執行す。 1時間40分を要す。 神霊との有り難き感交を観る。 翌6日、自修行常の如し。 8時より朝会をなし、3人の教師1人ずつに不足点を指導し、 その不足を満たすべく何を実行するかを信仰的に考えるべくを促す。 その後、神座にて鎮魂す。 帰宅なし、みちひらきの朗報が届けられる。 大き祈蹟の稜威を知るばかりである。 有り難き一日とはなん。 翌7日、自修行少し長くなりて、15分ほど遅れる。 神社へウォーキング参拝される方々に車中より挨拶す。 8時より朝会、特別神事2件が布教指導のごとく結ばれる。 お救いさせて頂かねばない。 神変社門柱冠に銅板を葺く作業に入る。 12日は神変社の最終整備工に入る。 11月3日の立教例大祭64周年に向けて準備の打ち合わせ指示す。 教師等の行動が自らが動けぬことに頭が痛い。 日々の教育指導が中々身につかない教師等である。 神明奉仕に勤しんでほしいものである。 令和三年十月七日 教主 |
2021/10/05
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
10月3日、自修行常の如し。 8時より朝会、9時より信者さん御夫婦とお会いす。 私の為に昨晩新米を炊いて美味しい地産名物のはらこ飯を持参して下された。 有り難いことである。 30分ほどお願いのことなどを聞かせて頂いた。 改めて親心を知るものである。 今朝、本殿で南天方の山並に向かいての神言奉唱、太陽拝を一人の参拝者が興味を示して、しばし佇んでおられた。 下山なし事務処理す。 夕刻鎮魂を行修す。 短芯ながら左右の灯明が立ち昇る。 吉兆の神象と信念すものである。 翌4日、自修行常の如し。 8時より朝会、五大信条を深く解く。 善導教化に努力をと期待するものである。 9時より職員の道ひらきの神事にて指導す。 親族図も確認し、家系因縁が如実に観えてくる。 明日の神事執行となる。 帰宅なし、祈願詞など作成す。 それなりの時間を要す。 ラジオより大リーグで大谷選手がホームランを打ったという。 今季はこれが最終戦となり、今後はMVPが取れるかが話題という。 素晴らしい活躍に拍手である。 令和三年十月四日 教主 |
2021/10/03
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
10月1日、早い自修行をなし、神社へ。 5時より月始祭執行、一般崇敬者が母娘で参列す。 7時に終了し、篤信者の相談を受け解決策を提案、快諾す。 きっと救われるであろうと。 9時より2日目の特別講習会を開催す。 今日も12時30分となる。 私も話したい事を重ねて話す。 善導教化が第一番の仕事とするを語るも、どこまで信解信行為すかではある。 翌2日、自修行常の如し。 8時より朝会、言葉の力は『響』波動の力であるを説く。 その波動が人を殺しも救いもするのである。 それが為の教えに「言葉より尊いものはない。 言葉ほど恐ろしいものはない」と示されているのである。 声に明るさ、元気のないものは運勢開かずを伝えおく。 10時過ぎより特別神事を執行す。 中学1年生の女の子が小学3年生の頃より登校拒否や異常行動に出るとのことを解除すべくの神事ではある。 ご神助を信念すものである。 常のことではあるが、職員の仕事への正しき判断ができないことを不思議な思いでみるばかりである。 静かにその行為への考え方を問う。 不可解心理、心裏を観るものである。 やはり精神を病みし根っこがまだ残っているようであるが、根気よく諭し続けねばない。 令和三年十月二日 教主 |
2021/10/01
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月30日、自修行2時半より執行す。 神社にて本宮を拝し、7時15分より神変社門柱の整形を山田社長の立会いにて検分す。 今度はよしと判ずるごと綺麗になった。 これで注連縄が張られればその威格を増すであろうことを信念す。 毎朝ウォーキングしている男性にも声をかける。 8時より教職員感謝祭を真由美教務部長が奉仕す。 その後、明日の相談者の件で相談を受ける。 9時より特別実践布教会の講習にて3時間ほど講義す。 途中5分程度トイレ休憩を入れる。 皆の表情も締まりがでてきたを観じる。 遠回しに教師職員に諭すべく厳しき言葉もなした。 18時30分、教務部長より実践布教の成果の報告があり、 それなりの評価に値する布教となったようだ。 明日は5時より月始祈願祭である。 そして勉強会である。 教団の護持伸展の為に目標達成に向けて精進せるを乞い希うものである。 今日の一日を労いたい。 感謝せん。 令和三年九月三十日 教主 |
2021/09/30
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月28日、自修行常の如し。 神変社門柱小の建基を検分、不具合を発見す。 天に銅板を葺く作業を一時止めることにした。 桧材柱は割れるため端から挿板をすることをはじめて知った。 朝会なし仕事に厚みを展開する力を養うよう諭す。 下山し鎮魂、晩方より書類、資料を検分す。 職員の家族にも諸々のことが起こる。 頭の痛いことではある。 翌29日、自修行常の如し。 8時より朝会、その後鏡君より神変社門柱整形作業は現場ということで来られていた山田社長に宜しく願った。 明日、7時20分に現場検分す。 事務整理、鎮魂を行修す。 自民党総裁選では御神託の通り岸田文雄氏が新総裁となった。 これまで度々御神意を拝するも変化することはなかった。 日本国の為によい舵取りを希うものである。 令和三年九月二十九日 教主 |
2021/09/28
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月26日、早い自修行を終え神社へ。 5時45分より御本殿にて結願祈願行を執行、引き続いて祖霊殿にて浄霊行、講義、 本教団大國講名誉総裁であられた出雲大社教第五代管長・千家達彦先生の帰神6年を偲びて祈る。 御本殿広前にて修行者等と記念写真を撮る。 皆も元気で明るい。 2日間、満足に寝られぬ行でもある。 この後も結びの行が1座ある。 稔りある良い行として頂きたい。 午後1時45分、畠山教務部長より、無事修行終了の報告あり。 有り難い修行となりし参行者の声に手を合わさん。 厳しい世情ではあるが少人数でも修行させて頂けることに感謝せん。 翌27日、自修行常の如し。 10時半より新宗連事務局長の佐原氏と撮影者の方が来山す。 本年10月17日の結成70周年記念式典(オンライン)の為のビデオメッセージ収録をなす。 私のメッセージの最後の新宗連の肩書に過ちあるを話し終えた時点で判明す。 加藤室長が総長に確認を怠ったようである。 記録映像としての『理事長時代を振り返る』の収録も佐原事務局長の尋ねしごとに応えさせて頂いた。 後半期月の運営に厳しきをみる。 これよりの努力に期待せん。 令和三年九月二十七日 教主 |
2021/09/26
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月24日、自修行常の如し。 朝会にて教化対策の生ぬるきに少し檄を飛ばす。 佳乃琥童神碑が設置された。 芝生の成形もなされて良い景観となる。 神変社門柱工事も今日より開始された。 今月中には完成予定である。 正参道、神変社の景観にどのような動きとなるか大いに楽しみである。 11月3日の立教例大祭には境内清美事業もほぼ終了となる。 来年は電線工事の大き予算を組まねばない。 全ては教勢発展あるのみである。 翌25日、自修行常の如し。 正参道の神変社門柱を検分す。 8寸角の10尺丈は威風堂々の景観をみるものである。 今月中に小門柱も建基される。 7時半より祈祷殿にて令和3年度の秋の御行である六根大行始行奉告祭を執行す。 参行者、代参行者、霊神参行者を一人ずつ大前に言上げす。 諸事由のある中での参行者には感謝を申し上げたい。 素晴らしき修行となるを乞い希うものである。 明朝5時45分よりは結願祈願、慰霊、講義をお仕えす。 修行者皆の元気な顔をもってお会いしたい。 令和三年九月二十五日 教主 |
2021/09/24
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月22日、自修行常の如し。 早目に出かけ『微笑苑』に佇む。 石ベンチに座して周りの景観を観察す。 完全に童神の後ろにあるのは余りよろしくない。 諸々の角度から眺めて検分するも楽しきを覚ゆ。 8時より朝会、特別神事の準備もあり早目に切り上げる。 秋田の女性とこれからの神事について少し電話で話す。 話の中で涙ぐまれる場面もあった。 御本殿、祈祷殿と2ヶ所での奉行となる。 御神助あれと祈る。 明日も山形の方による特別神事2座がある。 戻りて祝詞、祈願詞をまとめねばない。 翌23日、自修行常の如し。 雨模様より一変、晴れとなる。 8時より朝会、9時より鏡君と微笑苑へ。 ベンチ2基の気になるところを伝える。 今日は轍などの成形にアイエスさん来山とのことで相談の指示をす。 10時より山形より80代の3姉弟等4人が参列され特別神事を執行す。 両親と満州で暮らすも30代後半で死別、帰国後は本家に引き取られた方、 母方の実家にて育てられた方と大変ご苦労してきた人たちであった。 両親の永代奉斎もなされ喜んでおられた。 開祖様の御縁で永年助けられて今日を迎えられたという。 3時間に及ぶ儀式であったが、無事にお仕えでき安堵す。 神社入口の松の大木が松喰い虫にやられて枯木となり、お祓いをして伐り倒すことになった。 怪我災難なきを祈る。 令和三年九月二十三日 教主 |
2021/09/22
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月20日、自修行常の如し。 8時より朝会、9時前にアイエスさんの宍戸君と微笑苑に石のベンチ5基ほど移設する打ち合わせす。 その後、特別神事願い人の対応す。 内容を聞くにつれ神妙となる。 10時45分、まず祈祷殿にて因縁解除の御霊祭を執行する。 次に祖霊殿にて永代奉斎3柱を奉祀す。 下山なし、14時より家庭の勉強会を30分ほどなし、その後鎮魂行をなす。 夜は本庁、神社より届けられし書類や資料を検分す。 一日を終え、有り難きに感謝である。 翌21日、自修行常の如し。 常より15分早目に神社へ出掛ける。 大国地蔵広場の『微笑苑』石ベンチ設置を検分す。 大変よい具合であるを見て嬉しくなる。 あと1基を置いて、庭を清美すれば参拝者の皆さんの『安らぎの場』となることを確認す。 よい考えに感謝すものである。 8時より朝会、その後ご本殿で特別祈祷を執行す。 昨日に続き良い天気であった。 気持ちがよい一日となん。 令和三年九月二十一日 教主 |
2021/09/20
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月18日、自修行常の如し。 8時より朝会にて今夕の祭儀の最終打ち合わせす。 敬一郎之命、チヤウ之命の略歴を改めて調査確認す。 15時半、一通り指示し、祝詞奏上の習礼す。 改める文言が数ヶ所あり書き込みを入れる。 台風は逸れて穏やかな浄闇の刻を迎う。 心ある信者さん、神社崇敬者の御一家も参列された。 夕刻5時半より7時まで美しき幻想的な斎場の中で、神霊等との感交をしての祈りを感応す。 参列者も祭員も誠によい表情が印象的であった。 小さな子供さんも長時間座していた。 有り難き祭儀となん。 御神導に拝謝すばかりである。 教職員の奉仕を労うものである。 翌19日、自修行常の如し。 爽やかな秋晴れとなる。 祭場舗設の後片付けに数日を要すであろう。 怪我なき奉仕を願う。 昨晩の参列者の言葉などを漏れ聞く。 家族連れの母親は幼き子等に『綺麗だね』など様々な感想を述べていたようだ。 諸々の工夫、準備に一つの効果ありしを嬉しく思う次第である。 私も事務処理が2日分たまってしまった。 いつもながら大変ではある。 明日の特別神事の準備す。 大国地蔵広場に石ベンチ数基が移設される。 『微笑苑』の整備完了ともなる。 どのような景観となるか楽しみではある。 令和三年九月十九日 教主 |