教主様のお言葉 - 最新エントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン :
![]() |
最新エントリ
2021/04/04
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月2日、謹行945日目。 大市山も桜が七分咲きとなった。 11日の神変神社例祭までには満開となるであろう。 謹行教座にて祭員教師が体調不良となり退座した。 季節の変化に血圧が対応しきれず目眩症状になったようだ。 疲れもでたものとみる。 自らの体を良く知ってこその修行なるを指導する。 本日も特別神事を執行する。 2時間程の厳儀であった。 妻として退職後の夫を、母親として息子の躾を指導する。 母親としての厳しさも大切であることを伝える。 大き救いがみちびかれしなり。 腹すえてかからねばない。 翌3日、謹行946日目。 謹行教座にて大和拝と天理の法を解く。 8時45分より畠山君と打ち合わせをする。 池の錦鯉の半分以上が鳥にとられし対策をする。 稚魚より育てしも対策が遅れてしまった。 責任担当者を厳しくたしなめる。 山野草公園の来園者が大勢で見えている。 コロナからの解放でもあろう。 白いカタクリを三年連続で見に来られ喜ばれている方もいた。 何万株の一種とも云われている。 大市神山・大國神社境内も春満開の時季をほどなく迎えるであろう。 令和三年四月三日 教主 |
2021/04/02
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月31日、謹行943日目。 美しい月を観る。 畠山教師と財務運営にて打ち合わせをする。 総長より予ての件にて大きく道の開きし報告が入る。 有り難きことである。 新たなる案件にても即決の門戸が開かれた。 今日は次々と宜しきことが起こる日となった。 明日より4月となる。 世の中も気持ち的にも心の弾む季節とはなるが、宮城県では更にコロナ感染者が増えている。 心配ではある。 コロナワクチン接種券が高齢者より明日から発送されるという。 翌4月1日、謹行944日目。 今朝も麗しい月を拝む。 清證なる月の光は我が身魂が殊更に清められることを感体する。 月始祈願祭後に私の特別布教の講義をする。 しっかりと身に修めて実践行としてほしいものと希う次第である。 私の結行に当たりての修行次第はまだ大神より御告げはない。 余すところ56日とはなった。 令和三年四月一日 教主 |