教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン :
![]() |
最新エントリ
2024/04/08
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月7日、自修行早目とす。 お天気はよい日和となった。 9時30分より嗣親斎主にて神変社例祭が斎行された。 11時よりは祈祷殿において開教記念祭が斎行、 後、式典に入り職員の鏡令宏君と相双分祠所属の田淵好子さんが信仰体験を発表された。 鏡君は大国神社の飲料水、生活水に用ゆる水の渇水にての大神様の奇毘なる力を頂き、 正月三が日を何とか凌いだことを話された。 田淵さんは感動の体験発表となり、涙を禁じ得なかった。 その後、私の講話を『大和開教の奇跡』と題して1時間程お話させて頂いた。 熱き心で皆に訴えた。 参列者の表情が次第に変化してゆくを観ることができた。 大和の信仰の力を存分に話をさせて頂いたものと。 終りて皆の席の中に入りて信奉者の皆と親しくお話させて頂いた。 有り難き神祭の日に感謝申し上げる次第である。 令和六年四月七日 教主 |
2024/04/07
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月6日、自修行常の如し。 昨日の晩に引き続いて朝の血圧降下剤2種をやめた。 10時より宮城霊園現地にて、大和帰神墓の築山成形にて第二回目の検分打合せをす。 天が平らになってしまい、もう少し山形にするごとの修正を願う。 削り過ぎとなっていた。 庄子課長にもカロートの件を確認す。 既に2人の作業員が中に入っているを知る。 空地に砂利敷きの見積りを願う。 築山の成形は中々に難儀ではあるが美形に努力してほしいものと。 帰りに花木の雪柳、レンギョウ、沈丁花を頂いた。 先日の3種の桜の陽光、あけぼの、ソメイヨシノは、家で満開となって実に綺麗である。 御礼申し上げる。 植物を愛でる心が豊かなるを観るものである。 令和六年四月六日 教主 |
2024/04/06
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月4日、自修行常の如し。 午前中事務遂行なし諸々の指示す。 10時45分、田中君随行にて外出す。 用件果し午後2時戻る。 道中にて7日開教祭神変社例祭の打合せす。 14時30分頃に総長より連絡入る。 今、宮城霊園の現場に来ていると。 築山も綺麗な楕円形になってきていますと。 カロートもフタ3枚取れば、普通の体の人なら中に入れるものと思うと。 私の思い過ごしであったかと。 大沼庭師ともお話をしてきたようだ。 綺麗な築山ができたら本当に素晴らしい形状の奥都城となるであろうことを。 16時30分より夕べの謹行に入る。 ご神導、ご神助あれと祈らん。 翌5日、自修行常の如し。 8時15分、田中君随行にて、病院に出向す。 昨年9月に施術した心臓の状態を半年を経し検査す。 良好であると。 これでひとまずは終りですと。 また足のむくみの酷きは血圧降下剤の成分によるものとの診断が下された。 むくみの原因とも云われる肝機能、腎機能も異常なしにての判断とも云えるものであるが。 薬の恐ろしさも知るところとなった。 今日よりやめてしばらく様子をみることにす。 昼過ぎに帰宅す。 夕刻、鏡君が三陸分祠の感謝祭終りて、預りものを届けるべく来宅、築山形状にてお互いに確認す。 明日10時の現場再検分打合せとなる。 夕べの勤行、資料確認、午後8時を回った。 今日は足のむくみの異常症状の原因が判明せしごとに少々安堵すも、 今後の症状変化の良化を乞い願うものである。 令和六年四月五日 教主 |
2024/04/04
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
4月2日、自修行常の如し。 朝7時頃に嗣親一家三人が孫の秀紀君の国学院大学入学式の為に出立す。 後、乗車した新幹線が白石で停止という。 入学式は間に合わないとの連絡が来たとのこと。 折角の入学式参列が叶わなくなった。 残念ではある。 総長より帰神墓の築山ができたとのことで確認をとのこと。 明日3日10時とした。 かなり早い仕事であった。 明日の検分が楽しみではある。 翌3日、自修行常の如し。 9時半、鏡君随行にて宮城霊園へ出向す。 大和帰神墓築山の第一回目の検分に立会う。 外柵もほぼその姿を見せ、誠に威風堂々の奥都城となるを観るに足るものであった。 築山は左右の側面が少々勾配がきつくなだらかな曲面とすべく具体的修正の提案をす。 私の意に副う形状となるを期待するものであるが。 またカロートの蓋を開けてみると間口が狭く、人が中に入り今後の作業が可能かどうか危惧するものであった。 館教務支庁に戻り、総長にFAXにて霊園庄子課長に確認指示す。 令和六年四月三日 教主 |
2024/04/02
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月30日、自修行常の如し。 神社にて9時45分より鏡君と一時間ほど打合せ指導なし、 会津坂下町の信奉者の特別慰霊執行す。 昼過ぎに帰山、事務整理、夕方早目の勤行を執行す。 今日は総長と大和帰神墓の霊神碑の件にて指示指導す。 職員からの資料も常より多く、検分するに午後9時を回った。 今日も気忙しい一日となった。 4月1日、自修行常の如し。 8時45分、神社へ出立。 奥都城を拝し、これからの講習会の指導に過つことなく、 開祖様の御心を教師等にお伝えすることのできることを祈念す。 参集殿いちいの間の神座にて祈念。 次に講習会の場の神座を拝す。 9時半より11時半迄の2時間、年度替りて新年度を迎えしごとにて、 これまでの教師等の神明奉仕の姿に大き喝を入れるごとの講習会となした。 また、4月7日の開教祭にて信仰体験発表の後、 特別講話として『大和開教の奇跡』と題して45分程話すことにした。 嗣親等に後を託し帰山す。 開祖様の御心に叶うべく教化活動の展開、組織構築を期待するものである。 令和六年四月一日 教主 |
2024/03/30
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月29日、自修行常の如し。 朝より雨が落つ。 畠山君に電話なし、帰神墓申込書の名簿3種の確認をなし理解する。 担当者のみの知る資料の作成は慎むべきを訓戒す。 4月1日の特別講習会の内容を書き記むる。 今日の新聞2紙よりのものを順不同にて書き留めおくものとす。 小林製薬の「紅麹」にて死者4人、相談1万2千件という。 紅麴成分の入った機能性表示食品のサプリメントによる健康被害が増大しているという。 劇団員が急死した件にて宝塚歌劇団がパワハラを深謝したとのこと。 現場任せが聖域化を招き阪急ガバナンス不全露呈と。 特定の保育園希望にて隠れ待機児童が600人前後とも。 裏金議員を来週処分へ、首相厳しく対応するという。 112兆円、新年度予算成立す。 児童虐待の通告12万人超、警察庁、昨年検挙数、被害者も最多等々、国内だけでも諸々の社会問題が惹起されている。 これからも次々と現われくるを観ずものである。 諸々の膿が出されくる一つの禊と促うべくものとす。 また、テレビではドジャース開幕戦にて市民の大谷翔平選手への熱狂ぶりが放映、大谷選手も2安打と活躍のシーンが。 ダルビッシュ、松井裕樹選手の活躍も放映された。 令和5年度もあと数日で終る。 4月1日よりの新年度は更なる大き飛躍の年と努め励まねばないものと。 令和六年三月二十九日 教主 |
2024/03/29
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月27日、自修行常の如し。 驚くべきことが起きた。 この一ヶ月余、足のむくみが酷くなりて難儀してきたが、むくみが消えたごとの足になっていた。 ふくらはぎ、大腿部まで大き良化を見る。 祈蹟が奇蹟を生じたを観るものであった。 有り難きを拝した。 所用にて外出、戻りて明日、明後日の特別神事を整理まとめる。 夕べの謹行、事務をとる。 翌28日、自修行常の如し。 朝陽を賜りての四方拝、気息、太陽拝を存分になす。 10時40分より特別御祖代々の慰霊を奉行す。 祭員は横尾君にて。 後、車の祓いも2件程執行された。 今日の田中君の行動に不可解さを発見す。 少し疲れているのではと。 また、朝一番にて教務部長より布教にての結びありとの朗報を受くる。 嬉しき有り難き朝となる。 夕刻より謹行、事務整理、資料検分す。 今日の一日に感謝せん。 令和六年三月二十八日 教主 |
2024/03/27
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月25日、自修行常の如し。 9時、田中君随行にて病院へ出立す。 大変混んでいた。 11時30分頃の診察にて、足のむくみ、水泡による荒れは内科の問題ではないかと。 静脈の働きが弱く血液の循環がよくないのかとも。 昨年9月の心臓施術に変化が生じたのかとも。 自分でもいろいろと考えるものとなる。 事務をとり夕の謹行に入る。 一天食法3日間にて7キロほど減ずる。 脅威的減量となる。 御神助に感謝せん。 明朝にて70キロを切れば元に復することになる。 朝刊紙上では『尊富士110年ぶり新入幕V。初土俵から10場所最速』とあった。 青森県出身という。 14日目に敗れ右足首を負傷。 しかし、同部屋の横綱照ノ富士に励まされ土俵に上ったという。 日本人力士に楽しみが増えてきた。 翌26日、自修行常の如し。 雨降る日となる。 10時より宮城霊園庄子課長と打合せす。 柳泉師の大き文字での揮毫の彫刻文字を持参す。 柳泉師の云われるごと大き文字を縮小すると更に力の発露を見ることができた。 帰神墓標塔の彫刻文字を決定させて頂いた。 4月より本格工事に着工するという。 後、祭典倉庫整理具合の検分をなし指導す。 今日は男性職員6人での奉仕という。 処分する物の判断が私の考えとズレのあるを少々危惧するものである。 午後2時頃より雪が降り出す。 かなりの勢いである。 積もりそうである。 令和六年三月二十六日 教主 |
2024/03/25
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月23日、自修行常の如し。 体重2日間で3.3キロ減じ73.9キロとなった。 あと2日間で70キロ台まで3キロを減ずれば元に復することができるが、御神助あれと祈る。 一天食法の霊妙なりしと。 総長より宮城霊園打合せ予定打診ありて26日とす。 お天気が悪い。 少々悪寒あり。 明日は開祖様の21年祭、万霊水児慰霊祭が斎行される。 私も総裁家4人で参列させて頂くことにした。 翌24日、自修行常の如し。 大変よいお天気に恵まれた。 よい神祭となるであろうと。 私は御神意にて不参列となった。 午後3時過ぎ嗣親帰宅。 相澤先生には私が参列の叶わぬを心苦しく思うばかりである。 ゆったりとお仕えさせて頂きましたと。 何よりである。 明朝は午前4時出発にて東京へと。 下の孫が東京での生活となる。 荷物搬入にて3日後の27日帰仙という。 我が家も孫娘一人となる。 淋しくなるであろうと。 令和六年三月二十四日 教主 |
2024/03/23
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月22日、自修行常の如し。 8時前に館教務支庁の伐木・根切祭執行するに当り熊川君と打合せ一任す。 その後、鏡君来宅、伐木、根切の件でアイエスさんと少し打合せす。 隣家の人にも迷惑をかけているねずみもちの根切りは隣の奥さんとも話したとのこと。 私は10時15分頃に出立、神社での11時よりの特別神事をお仕えす。 少し事務をとる。 教務部長より精神を病みし男性を神社参籠との願いありて、企画員との連携をとるように指示す。 帰山後、午後3時頃に伐木、根切り終了の連絡を受け、労いの言葉をかける。 私の足のむくみが大変なむくみ膨れとなる。 左足ふくらはぎの皮膚も水泡が三ヶ所にできつぶれ、ひどい状となる。 これまでにない症状に不安がよぎるを禁じ得ない。 月曜日にならぬと病院にも行けないが、大神にお縋りすばかりである。 今日よりしばらくは朝食のみ一食とする。 令和六年三月二十二日 教主 |