教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ |
![]() ![]() |
2025/03/28
雅之之霊神のご冥福を祈る
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
3月26日、自修行常の如し。 午前中事務遂行、本田君11時過ぎに弔辞奉製のもの持参す。 綺麗な仕上げを労う。 午後より田中君随行にて出かける。 車内で嗣親が強風にて新幹線運転停止中で、乗車はしたが車内待機という。 今晩の品川家通夜祭の斎主は出来得ずとなる。 熊川祭儀部次長が執行せざるをえずかと。 今晩中に帰仙できればよいがとも。 3人の教師より夫々朗報が届く。 もう一息だ、頑張れと檄す。 朝方、我が支庁にウグイスの声を聞く。 庭に寒緋桜が満開となる。 毎年、2月と4月に2度咲くのだが、今年はかなり遅く咲いたことになる。 一度で終りかとも。 天候不順で四季の巡りに異変大となっているものとも。 翌27日、自修行常の如し。 8時45分頃、書斎で資料検分中、嗣親が来て、昨日は8時過ぎの新幹線に乗り、強風にて列車内に11時間閉じ込められたとか。 午後10時前に帰宅したという。 通夜祭は熊川祭儀部次長が横尾君、本田君祭員にて立派に儀式を斎行、雅之君に教えを頂いた感謝を述べたという。 今日は10時に総長、総裁一家5人にて相馬の葬祭会館に向う。 11時半頃に着。 教務部長が待ってくれていた。 昨日の通夜祭にも信者さんと参列されたという。 品川弓さんのお姉さんも紹介して頂いた。 12時定刻に、嗣親、祭儀部次長、教化部次長、本田君にて斎行される。 大和神葬祭の尊さを感応すものである。 儀式後、御霊前にて弔辞を奉読、奉呈させて頂く。 良きにつけ悪しきにつけ愛すべき人間であった。 儀式前に品川弓さんに少し別室にてお話をお聞きした。 涙乍らの姿に悲しみの深さを知るものであった。 父を早くに先立たれ、3年前に母を亡くし、そして今、夫を亡くした。 心丈夫に信者さんの為に、そして教団の為により一層の神明奉仕に精進して頂きたいものと。 それが夫雅之之命への報恩感謝であるを信念して頂きたいものと、切に乞い希う次第である。 雅之之霊神のご冥福を祈るものである。 令和七年三月二十七日 教主 |
このエントリのトラックバックURL
https://taiwakyodan.org/x/modules/weblog/weblog-tb.php/2961
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。