ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ
 taiwa2さんのエントリ配信

カテゴリ


最新エントリ
2015/01/26
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
1月25日、『第7回出羽三山神社山伏勧進新年初祈祷』が斎行された。

本年も宮野宮司が出向され新宮司としての奉行となった。

宮野宮司が常に参列者に語られることがある。

一つに戦後の混迷期より開祖様が夏山登拝の大講中をもって社頭繁栄に貢献なされたこと。

二つに五大信条である『和心・感謝・信念・努力・実行』について。

三つに『継続は力なり』という言葉である。

平成21年の湯殿山丑歳ご縁年の年より数えて7年目を迎えた。

この間、東日本大震災があり、平成24年は開祭が危ぶまれたが、

中止することなく斎行させて頂いた。

御神導・御神助の御蔭はもとよりではあるが、信心の誠に結ばれし教信奉者の力である。

今年で三山とのご縁は90年目となる。

この年の夏山登拝も昨年を超える皆で参行をと願うものである。

神恩感謝の献金もさせて頂くことができたことは何よりのことであった。



         平成二十七年一月二十五日 教主
2015/01/21
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
1月13日より20日まで連日のごと特別神事を奉行させて頂いている。

14日は統理の許、早朝より第一座目の禁厭祈祷、夕刻にはどんと祭が執行された。

日中は平日にて人出はさほどではなかったというが、

夕刻よりはお山繁昌の沢山の人が参拝されたという。

そんな最中、20日の報道にてイスラム国の者が2人の日本人と引替えに

2億ドルの身代金を要求してきた動画が放映された。

安倍首相のイスラム国への不利益行動に対しての代償という。

これまでもオレンジ色の服を着せられて砂地に膝まづかされ殺害されている。

身代金を出して救済すれば国際社会より誹謗されるは否めない。

欧米社会はテロと戦うに犠牲者が出てもやむなしの国民感情がある。

日本とは違う感情である。我が国もテロ活動の渦中に引きずり込まれたようだ。

平和ボケした脳天気な理屈理論では通らぬ国家社会となるであろう。



         平成二十七年一月二十日 教主
2015/01/13
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
1月12日、恒例の進学合格祈願祭が斎行された。

統理外祭員にて奉仕した。

当日申し込みされた一般崇敬者の中に一昨年も参列なし、まぢないを頂いて

合格致しましたとのことで、今日はその下の子のお願いに参られたそうである。

また、大変『ちから』のある神様と漏れ聞いて、ネットで調べてきた方もいたようだ。

この方は大変遠方の方であったようだ。

最近、このような方が増えてきているは誠に有り難いことである。

『この山は神々の篭れる山。心願の叶う山。』との大神の御言葉を識るものである。

世間は神社や寺などは何ともなく受け入れるも、新しいものには拒否反応を示す。

一言で宗教的である全てが宗教なのだが、これも人の世と潔く受け止めるしかない。

されど、我が社には3万人余の参詣者が今年も来られた。

何の宣伝もせずである。

神々の御神威をこれお慕いしてのことであろう。

宗教の隔てなく参られる多くの人もおられる証左であろう。



        平成二十七年一月十二日 教主
2015/01/12
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
1月11日、大和教団本庁・神光殿において初月祭を斎行した。

この初月祭は私が斎主を奉仕するものである。

小春日和に恵まれて多くの人が参列して下された。

親神感謝祭並びに祖霊万霊感謝祭を和修させて頂いた。

引き続きて「御教事始」にて1時間ほど大和の光を基として教えを説かせて頂いた。

靖国神社の国民皆参拝を、そして、3月2日には終戦70年の節目にあたり、

本教団との合同慰霊祭を新宗連加盟教団へご案内をさせて頂いたこともお話させて頂いた。

現在は6教団の方々が賛同、参列下される回答が届いている。

有り難いことである。

今月末日までの呼び掛けに1教団でも多くの方々と心を手向けたいものと希っている。

靖国神社の宮司様もお忙しいところ面談の調整をして下されたとの報を聞いた。

新宗連の靖国否定の悪しき風聞の誤解を少しく解除する機縁となればと願う次第である。



         平成二十七年一月十一日 教主
2015/01/09
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
1月8日、本年も立正佼成会仙台教会の今井教会長さん外4名の先生方が年始の御挨拶に参られた。

どなたも温かいおこころを醸されている。

皆さんとお話していると、あっという間に30分、40分は過ぎてしまう。

本年も楽しい語らいの時間を頂いた。

佼成会さんの信仰の姿を垣間見るものである。

我が教団も不足のところは大いに学ばなくてはならない。

私は元旦以来の神光殿であったが、神光殿も実に良い建物であると改めて覚るものであった。

加藤室長と40周年大祭に向けての準備について話し合う。

誠に妙案が飛び出してきた。

面白い発想である。

総監には日々の仕事を通して信仰の力を発揮するを心するように教導をした。

仕事は常に創意工夫、実行実践の連続性があってはじめて良い仕事となる。

今の教団にはこの力が欠落しているものと云わねばない。

逆転作用を順転作用に転ずるは誠に難行苦行ではある。



         平成二十七年一月八日 教主
2015/01/08
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
1月7日、フランス・パリで風刺週刊誌シャルリー・エブド本社への銃撃で

編集長等12人が死亡したという。

この中に警察官2人も含まれているとのことであった。

イスラム過激派が関連しているという。

宗教を何と心得ているのだろうか。

他を認めない対立の軸がそこにはある。

日本は調和・均衡を重んずる民族性が培われている。

宇宙造化三神にてもその考え方は如実に顕れている。

ヤジロベエの如く中心があり、左右のバランスを上手に保っているのである。

宗教者が集う会議である『WCRP』も『世界連邦』にあっても、

平和を希求し世界民族の宗教をまとめようとしているのは日本の宗教界である。

私は世界中で真に平和を希っている国は日本であると思っている。

それは天皇皇后両陛下の御心と御姿を拝し奉れば一目瞭然であろう。

地上の7割の国々は余にも貧しすぎる。

貧困が宗教をも歪めてしまうのであろうか。



         平成二十七年一月七日 教主
2015/01/06
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
イスラム圏が殊の外に荒れている。

イスラム国の武装集団が力で人民を制圧、少年を拉致し人を殺す映像を見せ、

恐怖を与えて更には殺し方を教えているようだ。

娘は犯され人身売買されると公言しているという。

国連もこのような事態に素早い対応はできずにいる。

無法無謀なことをやる者勝ちの体たらくである。

国際法があってもないかの如き世界情勢である。

領土問題にても『尖閣、竹島、北方領土』と、中国、韓国、ロシアとの交渉は、

北朝鮮拉致の解決はと、難関山積みではあるのだが、平和呆気した日本国民の多くは他人事の感大である。

同朋を救うべく、領土を奪還する国威・尊厳は皆無というべきであろう。

終戦70年を迎える此の年、安倍政権は憲法改正に進むであろう。

されど、その道は容易ではない。

それこそが国を愛する教育の行き届かぬ状である。



         平成二十七年一月五日 教主
2015/01/03
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
正月二日、朝行後に神社へ向かった。

皆は雪かきで大忙しであった。

奉仕者の男性軍が境内社参道を美しく掃き清めて下さり、実に気持ちのよい巡拝をさせて頂いた。

標示看板、祈願受付にてのミスを諸々指導した。

徹夜組も大分いたが総じて元気であった。

帰館なし事務処理を行う。

二日三日滞ると大変な労力となる。

本年は全教職員の子供等にお年玉をあげた。

我が家の内孫、外孫にもあげた。

お年玉をもらう子供等の元気な声に私も幸せを得た。

元日はやはり人出が雪の影響で減じたようだ。

二日は例年並という。

初詣はやはり天気に大きく左右されるようだ。

一般崇敬者と教信奉者の比率はどんなものかと例年のことながら気になるものである。

されど、信奉者も一般崇敬者も何のてらいもなく参拝されることに

奇毘なる大神の姿を観るものである。

大和の御神光、天地を照らすその神象ではある。



         平成二十七年一月二日 教主
2015/01/02
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
12月31日、日中は天気もつも夕刻より小雨模様となり夜半には雪に変わってしまった。

御神示の如くゆかずかと。

夜10時過ぎ、歳旦祭に参列の為、家を出ようとすると総監より、

かなり雪深く道も圧雪状態にて明日の初護摩祈祷に臨まれた方がとの助言にて、

神和殿にて行修することにした。

翌朝、一千日大行、136日280座を行修なし、神社へ。

奉仕の皆の元気な顔や声に力を頂いた。

参拝者は比較的若い人の多いを観る。

若いカップルがおみくじを見て微笑むは誠に愛らしい。

一通り新年の挨拶を交わし、着装した。

大太鼓にて合図太鼓が打たれ、祈祷殿内に昇殿した。

やはり新年の初祈祷はどこか違う。

粛々と祈り上げ厳修した。

御挨拶では一千日大行のこと、当社の40周年記念大祭のことなどもお話し申し上げた。

御本殿大前にては、餅つきの掛け声や、開運招福太鼓の発声等、明るい声が幸栄っている。

今年も神々の祝福がもたらされるを乞い希い、私は本庁神光殿参拝へと向かった。

大崎八幡宮も沢山の人出であった。

考えてみれば、仙台の中心より小一時間も奥山里の我が社である。

何の宣伝もせぬのによくお参り下されるものである。

改めて御神威の発揚に感謝するものである。

神光殿内を巡拝し、事務所にて一人賀状に目を通す。

様々の光景が目に浮かぶ。

今年もよい御縁をと。

参拝の信者さんにも御挨拶なし帰宅した。

また雪が降ってきた。

明日はお天気が回復してくれればと念ずるばかりである。



         平成二十七年一月一日 教主
2014/12/31
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
12月25日、26日は久しぶりにゆるりと修行をさせて頂いた。

鎮魂にてその都度気づき得ぬことをお諭し下される。

有り難きことである。

されど教職員等が行い難しでは何ともならぬところにジレンマがあるは否めない。

27日、28日、29日と特別神事が続いた。

一日二座の奉行はやはり厳しきものがある。

憐れなる願事なればなるほどに応えなければならない。

そして、これまでの神事、祈祷、神術にありて、奇毘なる誘いを拝している。

深き進化を感得するものである。

これも一千日修行における御神徳と感謝するばかりである。

30日は境内看板を午前と午後とで確認、作り直しもさせた。

皆の頑張りもありて、八分八厘の満足を得る。

明日より天気が崩れる予報なのだが、御神示の如く大事なく正月三が日をお迎えしたいものである。

今年も残すところ一日となった。

教職員、教信奉者のお蔭にて新玉の年をお迎えさせて頂くことに手を合わすものである。



         平成二十六年十二月三十日 教主

« 1 ... 211 212 213 (214) 215 216 217 ... 297 »

カレンダー
«  «  2025 4月  »  »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3