教主様のお言葉 - 最新エントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン :
![]() |
最新エントリ
2025/06/26
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
6月24日、自修行常の如し。 9時半神社へ。 雨模様の中、奥都城を拝す。 あじさいの花が美しき彩りを見せる。 心和むなり。 祈祷殿廊下の床下工事に山田工務店さんが入る。 2、3日はかかるという。 禊祭で志胤教務総長は足を捻挫したとかで今日の祭員は熊川君一員となる。 会津の篤信者の息子さんの病み患いの解除をすべくの神事である。 静なる儀式とはなん。 帰宅途中、須田教師より再手術の急報ありて、直ちに祈り間にて祈る。 成功の念を固むる。 午後となったが朝食を頂き、少し寛ぐ。 28日の個人勉強会に声を掛けし男性が参加とのこと。 50代の働き盛りの壮年者である。 今後私は個人教育するをの第一歩ではある。 夕刻、潔斎、謹行に入る。 翌25日。自修行常の如し。 終日事務遂行す。 28日の個人講習会の件で、田中君に勉強を共にするを指示す。 昨日より教務部長、釼持教師が瑞詮寺に出向、28日帰山とのこと、よい教化活動の展開となればと希うものである。 過去に作成せし教化資料を検分す。 大変立派な教書に改めて気づくものである。 良い教書を作成しても、しっかり学修せねば死んだものになる。 その如きを猛省するものである。 夕刻より潔斎、謹行に入る。 令和七年六月二十五日 教主 |
2025/06/24
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
6月23日、自修行常の如し。 今日もかなり暑い日となった。 明日の特別神事のまとめをなす。 品川教師に報告、確認事項の速やけきを教導す。 此度の編纂刊行せし教書の『こころ』を通読す。 読む程に言の葉が言霊・文字霊となり我が心に響いてくる。 教職員に信解信行さすべくの件りをいつの間にか原稿用紙に記していた。 教職員の一番欠落していたことを、これでもかと諭されしものとなった。 有り難き時間となった。 教報7月号に随想記の前文を原稿用紙2枚程書き記め、横尾君に送信す。 私の長年の皮膚の患いも回復にあるをも記めさせて頂いた。 心ある来賓、信奉者の方には大分ご心配をお掛けしてしまったを聞き及びしものでもあった。 これよりも教職員のみの勉強会ばかりでなく、更に信仰の道を求める信奉者にも積極的に機会を作り教導を為さねばと心すものともなった。 尊き教書に拝謝すものである。 夕刻よりは潔斎、謹行に入る。 令和七年六月二十三日 教主 |
2025/06/23
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
6月22日、自修行常の如し。 御神託によりて今日の本祭を初めて教務総長に斎主を命ず。 儀式は猛暑の中であったが、水分補給、または祈祷殿内にての待避もアナウンスし、 一人も具合を悪くした人はいなかったとのこと。 志胤教務総長が鉾の神事作法にて勢い余って鉾先を火壇の中に飛ばしてしまったとか。 これも勉強であろうと。 力んで力任せに振ったものだが、気で振るを諭さねばと。 清興直会の結びの大和大國舞に職員の幼児等も大床にて一緒に舞ったという。 一瞬にして和みの場となったようである。 祭典教化が昨年より厳しきものとなったとの報告もあり。 月々の勉強会での教化方針の実行でき難きに慨むは否めずではあるが、 更に深く熱き指導をせねばないものと我が心に諭すものである。 三日間の禊神業に大神のみちびきを拝し心より感謝すものである。 教職員、奉仕の皆に手を合わす次第である。 令和七年六月二十二日 教主 |
2025/06/22
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
6月21日、自修行は略拝とさせて頂いた。 新聞にはトランプ氏がイラン抗戦に2週間の猶予をみるとか。 欧米人の人種優位性とエゴをみるばかりであるが。 北朝鮮には甘すぎる対応であったが、イスラエルに加担するは、ユダヤ人への恩義かとも。 昔はイラクを滅し、今度はイランかと。 核所有の疑念をかけイラクは一方的に攻められ滅す。 昔からその手段は少しも変わっていない。 日本もそうして戦争をせざるを得ぬごとなしてのものであった。 二度と欧米人に立ち向かうことができぬようにと原爆も2つ落とした。 残虐非道極まる人間性であると私は常々思っている。 日本の政治家も大和魂をもつ気骨ある人物となってほしいものである。 事務総長より本殿斎庭の消火栓の必要の有無について、出入の業者さんにお尋ねして確認したようだ。 現場にも建築上も必要なものか否かも調査するという。 前日祭もしっかり祈願なされたと思うが、明日の本祭は教務総長にの神託が下りし。 そろそろ教務総長にも体験させおく必要ありとの御神意と拝すものであるが。 夕べの潔斎、謹行に入る。 令和七年六月二十一日 教主 |
2025/06/21
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
6月20日、腰に激痛走り起きるに立てずであった。 昨日の雨水工事現場検分の折に、足元が少し傾斜してちょっとした不具合をなしたものかと。 数日前より腰に異変を感じてはいたが。 11時過ぎに襖、壁を伝い歩きしながら、トイレ、洗顔の用を足し、略拝神をす。 今日から禊祭にて、御神像御清之儀、還幸祭斎行となる。 教務総長外祭員にての奉仕となる。 修祭後、教務部長より『只今、無事終わりました』の報を受く。 明日は前日祭、本祭と続く。 私の腰を鑑み、教務総長に本祭斎主もあり得るとして、祝詞集を歩君に託す。 夕刻、潔斎、略拝とす。 朝よりは大分加減が良くなってはいるが。 例年ながらPL教師であられた高木先生より私の誕生日へのメッセージを頂いた。 ご自分も身体をそこねている中、私の体を案じ下される。 そのおこころに心より感謝を申し上げ、手を合わすものである。 令和七年六月二十日 教主 |
2025/06/20
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
6月19日、自修行常の如し。 今日は私の81歳の誕生日である。 9時に神社へ。 久しぶりに大鳥居より正参道を歩き神変神社、祈願社を参拝。 雨水工事をなされている業者さん、鈴木君、鏡君と会いて、工事内容を聞き現場を検分す。 祈願社へ降る雨水と祭典倉庫の大屋根の雨水を万象池へ流出すべくの作業である。 原水槽の水の不足加減を鑑みてのことであったが、期待相応の流水となればと願うものである。 10時半より会津よりの53歳の男性が来社にて人生相談を受く。 喜多方の拝みやさんでの諸々のこと、家族のこと等、話を聞きて明断す。 3時間半も話したか。 これから三百日間の拝神行に入り、50日間で5人を導き、信仰の庭を作る奉仕に誘う。 素直なよい人である。 空手の指導員もなし、土曜日は埼玉県で大会とかで、最後に総評のお役を頂いたとも。 日曜日は神社の禊祭に参行するとか。 ハードなスケジュールだが、ご神護を祈るものである。 15時前に帰宅、リコーの新しく取替えた機器の不具合があり、再々の点検となる。 今度は大丈夫のようではあるが。 夕刻より潔斎、謹行に入る。 品川教師より今日の相談者が大変な喜びであったという。 大和の大神にみちびかれ幸せなる人生を歩んでほしいものである。 明日より禊祭が3日間に亘りて開祭される。 暑さが心配ではあるが、神ご一任ではある。 今日もよい一日を送りしなり。 感謝ではある。 令和七年六月十九日 教主 |
2025/06/19
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
6月18日、自修行常の如し。 明日の相談者の資料に目を通す。 以前指導を受けしごとの内容をサニワする。 たわいのない指導にて惑わされしを慨むばかりである。 救い為さねばとの思い強くなる。 品川教師より昨日の神事申込みは見合わすとのこと。 これもまた詮なき事なりと。 定期検診にて内科へ。 全く異常なしと。 この状態が保てればと。 皮膚の方も落ちつき加減に先生も安堵なされていた。 これまでにも大変ご心配をおかけしてきた。 大谷大リーガーが『投打二刀流』の第1戦1イニングの登板をす。 5万人余の観客の中で、無理なく調整の方針という。 夕刻、潔斎、謹行に入る。 令和七年六月十八日 教主 |
2025/06/18
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
6月16日、自修行常の如し。 9時半より大國神社参集殿にて定例特別講習会を開講す。 午後1時までの3時間半の講義となる。 私の教化指導法を教務総長等が実行すれば道が開くを気づいてくれさえすればと希う次第ではあるが。 帰宅なし、身支度をときて少し寛ぐ。 夕刻より潔斎、鎮魂に入る。 資料確認、祈り間にて感謝拝をする。 後、明日の特別神事をまとめる。 翌17日、自修行常の如し。 9時神社へ、奥都城を拝す。 祈祷殿の神座検分、特別室にてこれよりの神事の最終確認す。 修正を一部する。 10時45分に会津より父母娘にて来山、今日の神事について解り易く説く。 50代の両親も出雲大社知らず。 大国主大神の御神名も全く知らず。 21歳の娘も知らず。 言葉も説明をしながらとなり時間を要す。 1時間程お話をなし、神事に入る。 1時間半程の厳儀となん。 御霊等もきっと浄化浄霊の道へと誘われたを信念す。 娘さんに百日間の拝神行を指導す。 祭員は教務総長、熊川君が奉仕す。 皆もしっかり私の祈りを、そして神法を身に修めてほしいものである。 帰山なし少し寛ぐ。 夕刻より鎮魂に入る。 令和七年六月十七日 教主 |
2025/06/16
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
6月14日、自修行常の如し。 未明にまた不注意にて転び足を少し負傷す。 認識判断力の低下としか云いようがない。 情けないことではあるが。 神棚前での拝神の折り、総長作成資料への智恵を数多授かる。 よい資料となるであろうことを信念すものである。 報道ではインド航空機事故で一人のみ生存、市民をも巻き込んでの大惨事となったようである。 イランもイスラエルに抗戦が始まったようである。 怨念、報復の連鎖なりか。 夕刻より潔斎、鎮魂に入る。 翌15日、自修行常の如し。 事務総長より私が指示せしごとの確認ありて、再指導す。 今日は終日事務遂行す。 教務部長より17日の特別神事の件にての問いありFAX送信せし内容を話す。 感謝の言葉を受く。 夕刻より潔斎、鎮魂に入る。 明日は特別講習会である。 私の指導せし教化実行プランの推進にて、動けぬ教職員の脳の活性を図らねばない。 ご神導あれと祈る。 令和七年六月十五日 教主 |
2025/06/14
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
6月12日、自修行常の如し。 朝食後、庭野先生、深田先生への感謝の書状を記め、事務総長へFAX送信、清書にて速達発信を指示す。 この後、14時に大学病院皮膚科に定期診察へ。 1月の背腰の写真を見せられる。 信じられないほど酷い病状ではあった。 この当時と比べたら今は85%以上の快復と云えよう。 有り難きことではある。 夕刻帰宅、潔斎なし鎮魂に入る。 後、書斎、祈り間にて祈る。 奇毘なる神託を拝す。 どのように展開するものかと。 よろしき動きとなるを祈るものである。 翌13日、自修行常の如し。 今朝は極めて体調がよく感じる。 諸々の患いが大きく良化す前兆かと。 田中君と8時に所用にて外出、車中で教化方針の要の実行施策を指導す。 全員が私の指示すべきプランを実行できずにおるに不甲斐なきをみるものだが鍛えるしかないものと。 報道ではイスラエルがイランを攻撃したという。 イランの報復がなされるであろうとも。 大きな戦いになる種子を孕むものとなった。 同じ人間として、地球人として実に情けないことである。 心の器の小さき人間等の為せる業ではあるが。 万有万物を愛する人間となってほしいものと希うばかりではある。 『人と争う者は愛の足らぬ者』との教えがある。 イスラム系とユダヤ系との争いでもある。 許し合い、睦じき人類となるを祈るばかりである。 令和七年六月十三日 教主 |