ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
教主様のお言葉 - taiwa2さんのエントリ
 taiwa2さんのエントリ配信

カテゴリ


最新エントリ
2020/03/24
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月22日、謹行569日目。

天候に変化あり。

謹行、教座後、教師等とこれからの儀式について打ち合わせをした。

祭壇舗設も最終確認と指示をした。

その後、祝詞奏上の習礼をする。

10時より開祖式年17年祭、万霊慰霊並びに大和地蔵祭を斎行した。

参列は自粛するも予定の信奉者よりも増えしに感謝であった。

1時間30分の厳儀となった。

儀式の次第に変化あるもよろしきとなる。

水慰霊は時雨にて中止となったが、大和の祈りの素晴らしきを感応したものと信念するものであった。

開祖様に心より手を合わす祈りとなった。

翌23日、謹行570日目。

参籠者の参列があった。

教座にては開祖様の全てを許し容すのみこころを説き諭す。

実務にては奉務上において、よき事は諦めずに智恵を拝し進めるを重ねて諭す。

自らの浅慮なるを知らずして、できないと簡単に判断すると先に進まない。

できない知恵ではなく、どうすればできるかを考える智恵を働かすよう静かに諭す。

午後3時頃、願いし事の一つが叶えられたとの朗報が届く。

明日には詳細が明らかとなるであろう。

御神助に感謝せん。

此の月のうちに次々と固められしを改めて乞い祈むものである。

御神助あれ。

祝詞が一種完成した。



         令和二年三月二十三日 教主
2020/03/22
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月20日、謹行567日目。

終日強風が吹き荒れる。

謹行教座にては昨日に引き続き大和の宇宙神理を深解した。

神言奉唱十万遍も促す。

自らが実践せねばない。

小学校も次々と閉校されている。

淋しき限りであろう。

そんな最中、オリンピック聖火が松島に入った。

強風でブルーインパルスの五輪が崩れたとの報道もあった。

新型コロナウイルス感染が米国で大変な状況と化してきているようだ。

御神助あれ。

祝詞作文、修正をした。

翌21日、謹行568日目。

謹行では新型コロナウイルスが沈静するよう祈りをしてきたが、

今朝は改めての祈願祭を斎行した。

遅れていた来月祭事のパンフ編集をする。

大幅な変更の神意を拝してのことである。

祝詞作文にも心を砕いている。

大神の御心に添うべく、いま私のできることをなし、

後世の為に遺しておかねばないの気持ちが強くなりはじめている。



         令和二年三月二十一日 教主
2020/03/20
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月19日、謹行566日目。

百日間参籠修行者が会津より帰山した。

30日を経て少々気にゆるみありての姿が目に付くようになる。

厳しく指導をした。

総監等にも十万遍神言奉唱行を促す。

信仰者に指導するに自らなしおかねばできるはずがない。

まだまだ時間配分するだけの気力が不足しているようだ。

自らの心で考えを巡らすことが大切である。

やる気さえあれば修行方法は自ずと観えてくるものである。

新宗連事務局の隈元君が東日本大震災のその後ということで

相双分祠の畠山真由美教師へ取材に来たという。

名取の大和山信者にもという。

9年を経て今も難儀しているは辛きことである。

職員関係者も亡くなっている。

離散もしてしまっている。

辛きことである。



         令和二年三月十九日 教主
2020/03/19
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月17日、謹行564日目。

実務にて開祖式年祭・万霊祭式次第内容等の変更を指示した。

昼過ぎより祈り間にて鎮魂祈念をする。

御神光の神威が灯明に顕現した。

道の大きく開かる吉兆と信念する。

FAX相談を検分し、明朝の神託した。

相模原45人殺傷事件に死刑判決が下る。

宗教界は今、死刑廃止の動きにある。

極悪非道の人間を世間は許すのであろうか。

新型コロナウイルスでアメリカも4年ぶりにゼロ金利という。

世界経済やオリンピック開催はどうなるのであろうか。

御神導あれ。神の任にや。

翌18日、謹行565日目。

星月が美しい。

されど風は冷たく凍えるばかりである。

今朝もまた男性教師の脳足りぬの状を垣間見ることになった。

学びても身につかずの状に愕然とするばかりである。

朝の謹行に通いしも何故にかと思いあぐねてしまう。

身に刻むまで諦めずに指導するしかない。

やれるだけやるの覚悟が必要である。



         令和二年三月十八日 教主
2020/03/17
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月15日、謹行562日目。

星月が美しい。

今朝は三度倒れるも奇蹟の回復をされた方が参列した。

感謝感謝感謝の状であった。

御神助に手を合わさん。

理事の改選となる。

御神意を拝し奉って、誤りなき人選をなさねばない。

御代替りての新しき教団造りに熱き心をもって、その任を全うして頂かねばない。

私も修行半ばを過ぎし頃より、体調に変化を感じている。

良きも悪しきもである。

今日一日、その日のお務めを全うさせて頂かねばない。

翌16日、謹行563日目。

今朝も不可解教師等と漫談教座のごときをなす。

修行者もこのような場に大分馴染んできたようだ。

今日は月に一度の通院により会津に戻り、明日夕刻までに帰山するという。

高速バスにての移動という。

早くも一ヶ月を経過する。

声にも表情にも明るさ、元気が見えてきた。

家で気ままな生活を送ってきた人間が、朝早くから起きての生活に切り替えるだけでも難行であろう。

膝関節にも痛みをもつ身上でもあり、百日間でどこまで力がつくであろうか。

8時45分からは特別神事を執行した。

一家の道のひらきを乞い祈まん。

孫の大学生等が昨晩参籠して帰山した。

この数年続けている。

この春、大学を卒業し、大学院生となる。

自らの道を歩み始めているは嬉しきことではある。



         令和二年三月十六日 教主
2020/03/15
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月14日、謹行560日目。

物事を判断する五原則を解く。

身につけるは甚だ難きことではあるが努めてほしいものである。

昨年の3月より奇蹟事象ありて、一年を経て次なる事象へと展開の祈蹟をみようとしている。

そして4月には更なる祈蹟顕現をと、大神のみちびきを拝し奉るものである。

新型コロナウイルス感染も世界大流行となりそうだ。

されど5月中旬までには落ち着くを乞い祈みしなり。

受け納め給えや。

翌15日、謹行561日目。

『判断五原則』を今朝も解く。

覚えが中々に難き人ばかりである。

実務にては目を開けていても脳が寝ている者いれば、目を閉じて寝ている者もいる。

もう驚きもなくなったが、面白い世界を醸す場となる。

小一時間、私の漫談一人旅としゃれ込む。

8時30分より山形の女性施主にて特別神事を執行した。

2時間余の儀式となり、涙をこぼしていたという。

幸せの道を歩ましめ給へと祈るばかりなり。



         令和二年三月十四日 教主
2020/03/13
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月12日、謹行559日目。

風強くも月光麗しきなり。

謹行にて教師等の神拝作法の崩れしを糺す。

人間はすぐに悪い癖に戻る。

厳しく戒める。

神拝作法は日常生活の生きる全ての力となり、その土台となるを改めて諭した。

参籠奉謝行を仕えし者も姿がよろしきに変化しつつある。

大和の行の力であろう。

新型コロナウイルス感染はWHOのテドロス事務局長が11日にパンデミックの表明をした。

2009年の新型インフルエンザ以来、11年ぶりという。

選抜高校野球も中止となった。

世界フィギュアも中止という。

我が教団の祭事も信奉者の参列誘導は自粛方針を決定した。

中国政府への神仏の大き警鐘であろう。

そして、経済軍事力にて世界を圧する国々への警鐘でもあろう。

愚かなる人間の愚かなる行為に対してである。

地球生命体の環境を守らねばない。



         令和二年三月十二日 教主
2020/03/12
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月10日、謹行557日目。

終日雨となった。

謹行後に大阪より12月に引き続いて参詣、特別神儀仕うべく参列された。

2時間程の厳儀となった。

6月の教主誕生祭にハープ演奏の依頼をしたが、新型コロナウイルスの影響にて自粛された。

しかし、教主様への御礼としてハッピーバースデーの歌の奉納が突然なされた。

澄んだお二人の女性の声で涙が溢れるを禁じ得ずであった。

有り難きおこころを賜わった。

翌11日、謹行558日目。

今朝は時間を繰り上げて5時から始行した。

引き続きて東日本大震災9周年の追悼慰霊並びに復興祈願祭を斎行させて頂いた。

職員の皆にとって忘れ難き想いがある。

そして、円応教教主深田充啓先生や多くの方々の御恩を決して忘れてはならない。

この後に第3回道ひらき講座を開いた。

神光殿にては月例感謝祭が斎行される。

9時よりタイワトラベルとの打ち合わせをなした。



         令和二年三月十一日 教主
2020/03/10
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月8日、謹行555日目。

吉兆数5の数が3つ並ぶ日に本教創立記念日を迎えた。

10時より神棚奉斎神、屋敷神、御位称號神への年毎の感謝祈念祭並びに交通安全祈願祭を斎行した。

数年ぶりに私が斎主を奉行した。

このご時勢にて内々での祭儀とした。

雨のそぼ降る中、よい儀式となった。

交通安全は600名程の祈願をした。

ほぼ昨年と同数であった。

祭儀のあり方にも大神の御心を拝し変化せるなり。

有り難き一日となった。

教職員の皆もご苦労であった。

感謝です。

翌9日、謹行556日目。

雨模様の一日となった。

それでも気温は暖かい。

修行者より教座で質問があった。

尋ねる勇気はよろしきなり。

朝の挨拶の声も明るく元気になってきた。

百日間にて大きく変えねばない。

職員の生活事情を尋ねる。

為せることは為す旨を伝えた。

新制度による慰霊供養の方法を思考してまとめる。

何れにしてもいくらよい制度であっても、布教教化がなければ失墜する。

現教師ではそれが問題なのである。



         令和二年三月九日 教主
2020/03/08
カテゴリ: Miscellaneous : 

執筆者: taiwa2 (12:00 am)
3月6日、謹行553日目。

謹行教座にて『問いしことに即答する』を稽古するよう指導した。

まわりくどい回答ではなく問われたことに回答するのである。

仕事のできぬ者、精神を患いし経験をもつ者は得てしてまわりくどい回答となる。

霊感を養うべく方法でもあることを重ねて伝える。

神拝詞改訂版を改めて修正した。

修正に修正を重ねてもまた修正すべきを気づく。

中々に満足するは難しい。

此度は追稿加筆削除もかなりあり難儀している。

教典の要ではある。

夕刻の鎮魂にて灯明に霊験が立つ。

希望と勇気を拝し奉りしなり。

翌7日、謹行554日目。

教座にて生命を説く。

考えれば当たり前のことなれど、それを改めて説くは甚だ難きものとなる。

「生命体」何と奇毘なる力であろうことか。

精神弱者は体を動かすを苦とする人が多い。

我が大市神山にて軽作業をしているうちに、不可思議なる現象が生じてくる。

一昨日の夜半の強風にて、奥都城の石の賽銭箱が瑞垣が倒れた瞬間にか半分ほど割れて破損した。

石の賽銭箱が考えられない事象である。



         令和二年三月七日 教主

« 1 ... 114 115 116 (117) 118 119 120 ... 304 »

カレンダー
«  «  2025 7月  »  »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2