教主様のお言葉 - 最新エントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン :
![]() |
最新エントリ
2020/01/02
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
1月1日元旦、謹行488日目。 午前零時を期し歳旦祭を斎行した。 大晦日の午後10時30分より熊川教師斎主にて除夜祭を斎行し、 歳旦祭は平成より令和への御代替りてのことありて、私が数年ぶりにて斎主を奉行した。 本殿も建具戸入り畳敷の内拝殿となり、祭員位次も変化した。 初めての典儀との打ち合わせがままならずミスを犯す。 新年の挨拶の中で庚子の意を解き、大国主命と鼡の奇すしき縁をお話した。 儀式後に下山し、小休憩なし、8時30分に家族皆で家庭神棚、私の行場である神和殿、 万象館、愛子教会大前にて新年の拝神をなしてから再び神社へ向かう。 10時頃には駐車場も埋まり賑わいをみせていた。 11時15分、新年火祭初祈祷を執行した。 秋田をはじめ、遠近より教信奉崇敬者の皆さんが参列された。 1時間半ほどの厳修となった。 神気漲る祈祷となった。 玉串拝礼も百名程の皆さんにお仕え頂いた。 明るき笑顔がまばゆい。 幸縁に結ばれることを祈念するものである。 一人何役もの職員たちが頑張っている。 奉仕の皆さんも頑張っている。 有り難き信心を拝すものであった。 午後2時過ぎに下山した際には神社入口は渋滞となっていた。 御山大繫盛ではある。 令和二年一月一日 教主 |
2020/01/01
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月30日、謹行486日目。 実務教座にて歳旦祭斎主は私が奉行するを言告げる。 平成より令和への御代替りにありてのことである。 これまでは統理宮司に一任してきたが、此度は汝が仕えよの神示でもある。 6日からの会社関係も崇敬者の会社は私がお仕えすることにした。 舗設の細かきことに漏れなきを指示する。 我が家も正月飾りは終えていた。 門松が立てられ、玄関飾り、神座に餅と玉紙、正月さんが飾られた。 一気に正月気分となるは不思議なる光景である。 各教会も信者の奉仕でお飾りされ、重ね餅も供えられた。 風邪を引いた者もいるようだが、頑張らねばない。 翌31日、謹行487日目。 今朝も星が煌めいている。 大晦日を迎えた。 予報では午後から崩れてくるようだが、穏やかなる元旦を迎えるを乞い祈むものである。 謹行前に照明関係に不行届き点がありて改めて指示をした。 謹行後、午後1時より家庭神棚、行場、愛子教会で感謝の拝神を家族でなす。 いよいよ令和2年の新たなる年を迎える。 心明るくお迎えせねばない。 教職員、信奉者の奉仕に重ねて感謝を申し上げたい。 令和元年十二月三十一日 教主 |
2019/12/30
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月28日、謹行484日目。 今日、明日の神事奉仕にて変更指示をした。 明日の合格社鎮座の祭場舗設についても細密に指示をする。 教師等はほとんど大祓出向にて最少人員にての奉仕となる。 教職員も疲労がたまる頃である。 災いなく奉仕をしてほしい。 明日は謹行後に特別神事、その後10時より合格社鎮座祭である。 気力、体力、霊力、智力を充つるべくの鎮魂を夕刻に2時間程行修した。 翌29日、謹行489日目。 今朝も教座、実務教座にて判断五原則を解く。 知識を見識になして胆識に向上すべく修行してほしいものである。 一つの事を多方面より観方する力を身につけることである。 謹行後、癌の病で入院中の女性が救いを求めて特別神事を願って来山した。 他宗教の信者でもあるが、ご供養に縋りてくる。 甚だ厳しき状なれど乞い祈まん。 10時15分より合格社鎮座清祓・御神鎮・奉告之儀を奉行する。 誠に荘厳な宮代と斎処と清美された。 まだ8割程度だが、よい儀式斎行とはなった。 熊川、横尾教師が祭員となり、鏡、本田教師が記録となった。 儀式後に今日の日を迎えるまでの経緯の軌蹟を述べる。 全てが神々のみちびきんに改めて感謝するものである。 宮代の修復、清掃、神地清備に有り難きおこころを垂れ下された業者の皆に感謝申し上げるものである。 ご神導の任に加藤特務室長の数々の智恵の見事さに手を合わすものであった。 ご神助あれ。 令和元年十二月二十九日 教主 |
2019/12/28
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月26日、謹行482日目。 判断五原則の深きを説いた。 知識で知りても用い難きでは役に立つは為し難きではある。 諭せども諭せどもの姿はなかなかに改善されぬ業の深きがある。 新聞にて、『秋元衆議院議員逮捕。IR巡り収賄容疑。』『郵政3社長辞任。』とあった。 地位を持つと悪しき者どもが群がる。 巨大組織には目届かずの証左でもあろう。 天皇皇后両陛下が台風19号の被災地見舞いに仙台空港へ降り立たれた。 有り難きことである。 合格祈願社鎮座奉告祭の祝詞を作文した。 翌27日、謹行483日目。 教師の整理整頓清掃のなし難き仕事に厳しく指導した。 日々の指導に関わらず全く反省ができない性根に慨むばかりではある。 合格社鎮座祭斎行の打ち合わせを現場でなす。 整備施工にも細密なる事項を確認させた。 全てが甘き仕事であるになかなか任せられぬ辛さがある。 山形より初めての縁ともなる男性の供養をする。 身上に憐れを観る。 救わねばの心走る。 令和元年十二月二十七日 教主 |
2019/12/26
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月25日、謹行481日目。 星月の麗しきを拝し、四方拝をなし、天地融合気息を行ず。 5時より五段大祓之神儀を執行し、引き続き一千日謹行、教座、実務教座をなし、 8時半より大阪の女性の御祖十代慰霊を奉行した。 2時間の厳儀であった。 次に10時45分より開祖祭、永代奉斎之儀を執行した。 御祖十代の奇毘なる神儀に2時間の長時間が一瞬のごとの時間となったことに驚きの状であった。 永代にて御霊代を御霊舎に奉斎の折には感動の涙を流された。 亡夫、両親、義理の両親への一汐の想いであったのであろう。 御霊の感謝の念も受けられたようである。 有り難き一日となった。 10時間の神事執行ではあったが、大き力にて護られての奉行とはなった。 教師等も祭壇舗設によく努めて頂いたことにも感謝である。 御神導、御神助に拝謝であった。 帰宅なし、蕎麦を食す。 さすがに疲労感があるが、爽快なる疲労ではある。 令和元年十二月二十五日 教主 |
2019/12/25
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月23日、謹行479日目。 雨模様の朝なれど日中は晴れとなった。 今日も楽しく行修した。 山田工務店さんが来社し、祖霊殿の祖霊舎床のシミを綺麗に除去された。 これで25日の永代奉斎之儀を気持ちよく迎えられる。 8時半より御祖十代慰霊を奉行した。 2時間の厳儀となった。 気力、体力、霊力、智力の充つる我が神身となりての執行ではある。 必ずや祈蹟が奇跡を生む力となるであろう。 教報新年号の校正を夕刻に終える。 翌24日、謹行480日目。 鎮魂後に新年号の教報等の校正をなした。 今日の午前中に仕上げれば27日までに納品されるという。 総監が全て編集となった。 ご苦労であった。 統理は体調が悪く、明日5時よりの五段大祓、一千日謹行、特別慰霊、 開祖祭、永代慰霊奉斎之儀と4座が続くも、私が全て斎主執行となった。 午前2時よりの自修行より正午まで、10時間は拝み続けねばない。 なかなかハードな奉仕となる。 御神導あれと祈るばかりである。 令和元年十二月二十四日 教主 |
2019/12/23
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月21日、謹行477日目。 職員の驚くべき勘違いを知る。 聞く力の不足もあり、自分に都合よく解してしまう。 これも人間の常であろう。 合格社の建基を検分した。 古社なれど綺麗に清掃され、修理もなされ荘厳なる風情を観る。 立派に甦りがなされた。 有り難いことである。 絵馬掛け2基の移設、神地にゴロタ石や玉石が敷かれる。 あと数日はかかると思うが、楽しみである。 職員の父親の前頭骨の再手術の成功を願うべくの神事を執行すべく準備をする。 米大統領のトランプ氏が下院にて弾劾訴追3人目という。 上院にては無罪濃厚ではある。 大統領選には逆手にとって有利となることもあるそうだ。 西欧諸国の心の働きは私共とはかなりの違いのあるを観じている。 翌22日、謹行478日目。 0時よりの星祭は少し雨が落ちたようだ。 天火の送火も途中で止まり、落ちてしまったとか。 習礼4回は何事もなかったそうだが残念ではある。 災いがなければよいがと祈念する。 6時よりの謹行には多くの方が参行された。 深夜の儀式を終えて、ほとんど睡眠せずの参行であろう。 実務教座にては星祭をはじめ善導救済の方法を丁寧に説く。 やるべきをやるの強き心をもってお務めをしてほしいものである。 教職員、信者の皆のご奉仕に感謝せん。 この後、特別神事を奉行した。 奇毘なる神の図りが顕現される。 参列者も驚きとなり感謝となりしを拝受せしなり。 令和元年十二月二十二日 教主 |
2019/12/21
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月19日、謹行475日目。 教座にて『厳魂』を説かせた。 2人のうち1人は答えられず残念であった。 尊き教理をもっと心して学び修めてほしいものである。 拝殿敷居の踏板の製作、おみくじ掛け等5基の屋根を葺く手配をした。 祖霊殿の祖霊棚のクロス貼りは綺麗に仕上げられていた。 明日は合格社の御社が建基される。 新年を迎えるに私の考えが一つ一つ遂行されるは有り難きことである。 開祖生誕祭教化目標を達成せしは感謝である。 御神導に拝謝せん。 心ありし教師等の奉仕に感謝である。 翌20日、謹行476日目。 今日は合格社の御社が建基される。 この御社は大船渡教会境内社に祀られし御社である。 細やかな細工が施されし立派なものである。 大國神社の合格社として甦るのである。 土台の丸太柱は5本あり、高さは150センチ程で、御社は250センチとなる。 この土台柱は6月の禊祭の御神柱をもって事図られた。 神地が清備されれば、荘厳なる御社となるを信念するものである。 令和元年十二月二十日 教主 |
2019/12/19
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月18日、謹行474日目。 祖霊奉斎棚の板壁がヤニが吹き出したかで不浄感ありて、 白色素のクロス貼りとすべく施工に入った。 御霊代300体余を祖霊殿神座に遷座する。 昨日2人奉仕にて2時間余を要したという。 謹行の折には300体余の御霊代の御前での儀式となる。 御神霊に心より感謝の念を捧げさせて頂いた。 午後3時前には施工終了したようだ。 あとは床のシミの清掃が残っているという。 25日の永代奉斎慰霊には綺麗な祖霊舎と致したいものと希っている。 20日には合格社の建基がなされる。 年内には神地が清備される。 受験生の為に更なる神威蒙りて合格成就への道が開かれるであろう。 社頭も『お正月さん飾り』を求める人で賑わいをみせ始めているようだ。 良い年を迎えるべく、これから準備に入らねばない。 併せて、22日0時よりの冬至星祭が斎行される。 体に留意して奉仕に務めて頂きたい。 令和元年十二月十八日 教主 |
2019/12/18
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月16日、謹行472日目。 星月が美しい。 今朝も楽しい謹行、教座となった。 御本殿も建具が入り、畳が敷かれて2ヶ月半となる。 やはり落ち着いて儀式をお仕えすることができるを体感する。 この事も不思議なることからの展開であった。 新年祈祷はこれまでにない神明奉仕の斎場となるを観るものである。 これからの1ヶ月間、大に小にのお務めをせねばない。 「一年の御神託記」の校正をする。 誠に有り難き御諭しであった。 翌17日、謹行473日目。 雨模様の日となる。 本田教師より結婚式と入籍の日取りの相談があり、2月下旬の日を示した。 職員の皆でお祝いしてあげたいものと思う。 明日は祖霊棚の壁面を綺麗にすべく施工する。 年を経ると予測のつき難きことも起きてくるを覚る。 25日には新たなる御霊代が奉斎される。 大阪、京都よりも参列されるようである。 常の如く心に残る有り難き儀式を奉行せねばない。 令和元年十二月十七日 教主 |