教主様のお言葉 - 最新エントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン :
![]() |
最新エントリ
2017/10/12
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
10月10日、新宗連会館で開催された常務理事会に出席するために上京した。 各部会の委員長さんも同席し、諸々のことを検討審議した。 東京は夏日にて暑い一日であった。 今月17日、18日は熱海での全国総会である。 今日はその事前打ち合わせでもあった。 様々な問題点もあるが、先生方の提言にて良化されしは有り難きことである。 私も自教団の為にやらねばなきこと大なる身上ではあるが、 これも社会貢献の一つとしてのご理解を頂きたいものと希っている。 翌11日は雨模様の肌寒い一日となった。 統理外教師等は、大和神光殿での月例祭を斎行した後、 大祭に向けての打ち合わせを行ったようだ。 教団教職員の悪い習性にて、土壇場にならぬと活発化せぬ姿がある。 これからがここ一番の布教活動の展開ではあるが、 大きな動きをしてほしいものと願っている。 平成二十九年十月十一日 教主 |
2017/10/10
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
10月7日、8日と天候にも恵まれ、大変素晴らしい御魂結之神儀が斎行されたようである。 神儀は12年一巡りを迎え、夫々が大き御神威を感応、体感されたようである。 幽顕交感の秘神事でもある。 私は7日から9日まで特別神事の執行となった。 信仰者の熱き想い、必死の願いに応えてみちを開かねばない。 その神通力を顕現するのも大和の力ではある。 お山も七五三詣の方々で賑わいをみせている。 生涯の想い出となり、人生の儀礼ごとにお参りをと願うものである。 教団信奉者、市民崇敬者の隔てなくお参りされる御社である。 有り難きことである。 明日は8.14以来の東京出向である。 新宗連の先生方とお会いするのも嬉しきことである。 平成二十九年十月九日 教主 |
2017/10/07
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
10月6日、本年の御魂結之神儀が執行された。 7日、8日と3日間お仕えをする。 統理が斎主となりての重儀ではある。 十二度位受者の多くが手掌や腹中に強き熱き力を感応したという。 初度位受者の感動や感激の随喜ありとの報告も受けた。 大和信仰の特殊神事の一つとなった。 世間では夫が妻子6人を殺害して、火を放ったという。 情けない男が増えたものである。 全てが幼児よりの成長環境に問題がある。 親でない親となり、成長為し難き未熟人間の姿である。 男女の交際の縁にもその環境が大きく作用する。 救い難き人間の数多あるも因縁の綾糸が介在するのであろう。 精神が未熟児の大人をどうすれば甦生できるのか。 私共宗教者の一つの課題でもある。 平成二十九年十月六日 教主 |
2017/10/06
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
10月2日から5日までの鎮魂行にて、4日間連日で灯明が力強く美しく立ち昇り続けた。 吉兆の霊験と判ずるものである。 明日の6日より8日までの3日間は御魂結之神儀が11年一巡りを終え、 新たに十種御子との御魂結之神儀が10年の巡りにて執行される。 これは奇毘なる神伝直授の神儀ではある。 敬心の念が篤き教信奉者の皆には是非ともご拝受をと願うものである。 顕幽の隔てなく生き通しの絶対の御神威・恩頼を賜る秘儀の神事である。 2日には新しく舗装された本宮広前の薄茶色の汚れも綺麗に清められた。 見えない世界での力を垣間見る現象であった。 3日には希望の党公認190名余の発表があった。 内110名が民進党系という。 何れにしても改憲の大きな力となるは必定であろう。 秘められた画策の方図が描かれていたのであろうか。 5日には民進党代表の前原氏を称える論評も書かれていたが、 どのような政界の構造になるのか。 神のみぞ知るである。 平成二十九年十月五日 教主 |
2017/10/02
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月30日、翌1日とに亘り第15回特別講習会が開講された。 早いもので15回目を迎えた。 されど私の期待する本部教師のレベルは上がらずである。 私も指導法に難行苦行である。 これも私の里の行の一つと心得るものだが、心が折れそうにもなる。 立教祭まで20日を切った。 予定数には程遠き現状なれど、ここ一番の力を発顕するを希うものである。 本宮広前の舗装が地下よりの鉄分を含んでか湧水がありて、 茶色に斑の染みがついてしまった。 2日にも塩酸等で落とすというが、綺麗になることを祈るばかりではある。 見えない世界は実に恐ろしいものである。 注意しても用心しても惹起することがある。 霊界にありても然りなりではあろう。 国政も小池劇場の思惑通りとなるとは思われない。 何か起きても不思議でないのが政界劇場でもある。 告示までの数日間が見ものではある。 平成二十九年十月一日 教主 |
2017/09/30
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月29日午前8時30分より、大國神社本宮広前と参集殿中央アプローチの 舗装工事等が完了とのことで、業者さんより報告を受けた。 私の友人が代表者をなす会社で、大変綺麗な仕事をして頂いた。 奉賛や大幟旗奉献にもおこころを賜った。 この後、第2回4日目の本部職員による教主学舎の勉強会をさせて頂いた。 初参加2名を含めて6名の参加となった。 大和教学の基本講義を3時間に亘り教導した。 私も不思議な言葉の表現となるを感じている。 大神のご神導の発露ではある。 引き続きて、篤信者の特別浄霊、霊位向上、御位神事を執行した。 今朝も午前1時よりの御行にて、心身の疲弊を感じるはやむなきことではある。 平成二十九年九月二十九日 教主 |
2017/09/29
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月27日、今日は館教務支庁、神和殿の改修工事の打ち合わせと、 普段掃除できない部分の清掃をなした。 灯明の蝋を溶かすものを初めて使用するも凄いものがあると驚嘆した。 お蔭で蝋が飛んで固まりし床や案等も綺麗になった。 脚立に登りての高い所は職員の奉仕を頂いた。 お蔭ですっきりとした。 感謝ではある。 翌28日、国会が衆議院議長の宣言によりて解散された。 民進党の保守的議員はこぞって希望の党よりの推薦を受けて立候補するという。 小池新党対自公民の戦いの構図となった。 あとは小池百合子都知事が情勢をみて、立候補するか否かではあるが、 何れにしても立候補するからには勝たねばない。 心情的には自民党の過半数議席確保を願うものではある。 平成二十九年九月二十八日 教主 |
2017/09/27
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月25日午前7時30分より大國神社祈祷殿において、教職員感謝祭を執行した。 年度後期の始めにて、私が斎主を務めさせて頂いた。 教師には祝詞を奏する姿を学んでほしいとの思いもあったが、 その心覚るは何人いたものか。 その後、一時間余教導をした。 境内にて立教60周年祈念大祭の次第等の概ねを教師等と確認をした。 10時30分よりは月例の開祖祭が祖霊殿で斎行された。 翌26日は統理と打ち合わせ後、万燈慰霊大祭の映像を観た。 日報にあった美しい火の形象を観ることできずであった。 斎主祝詞奏上の画面にて火壇、祭壇の様子が余り撮影されていないのである。 記録用と教化用の2台撮影の必要性をみるものであった。 されどその美しさ、荘厳さは垣間見ることはできたが、 今後の課題とはなった映像であった。 平成二十九年九月二十六日 教主 |
2017/09/25
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月23日、24日と三大行の中之行・秋の御行なる六根大行が行修された。 初日は湯殿山の気温は20度と低く、含満の滝の水も厳しきものであった。 先の台風の影響で流木があり真中に行くことはできずであったという。 水は澄み通るごと清らかであったようだ。 大自然の水の清めとはなん。 翌日午前2時20分よりの湯殿本宮前石畳での座行は星空を仰ぎ見るものであったが、 清めの雨ともなったという。 大國神社に帰山後は太陽の陽光の下での清々しき行を頂いたようだ。 一夜二日の修行ではあるが、実に内容の重厚なる我が教団の御行ではある。 修行百訓も皆と読み合わせをなしたという。 統理外教師等に感謝申し上げたい。 霊界の明るき清めとなりし御行となった。 修行の最中ではあったが、大國講初代名誉総裁であられる 出雲大社教統・出雲大社教第5代管長の千家達彦先生の2周年追悼の儀が統理にて執行された。 千家先生には開祖様、私、統理と3代に亘ってのご教導を賜った。 私の惟神人生の標識をも授け下された。 来年の24日には3周年の追悼式をと心するものである。 平成二十九年九月二十四日 教主 |
2017/09/24
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月23日、秋の御行である『六根大行』が今日、明日と執行される。 統理以下、本部教師信奉者等有志にての修行である。 開祖様が昭和3年、21歳の頃に湯殿山にての修行に入られし御縁にての 三山登拝、秋の御行でもある。 もう90年にもなる。 午前2時の私の潔斎時には強い雨が降っていた。 案じられたが8時頃には止んできたようだ。 統理に電話なし『霊神参行』の招霊には霊神名の誤りなきを確認すべきを念押しをした。 梵天を持ちての供養に殊の他の霊威を示すとの霊言もありて、 教師も布教に心すべきであろうとのことであった。 霊界の明るき御行となるであろう。 教主先達にての御行の神許は何日となるものかとの心もある。 平成二十九年九月二十三日 教主 |