教主様のお言葉 - 最新エントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン :
![]() |
最新エントリ
2017/09/08
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月6日、相双分祠にて大幟旗4旗が結ばれたという。 8対16旗が立教例大祭の60周年を記念しての事業の一つである。 8メートル余の棹に、長さ6メートル、幅1メートルの堂々とした大幟旗である。 あと1旗で16旗が揃うことになった。 棹となる杉の木を切り出しての搬入も篤信者のお世話になった。 建基すべく鉄製器具も先日設置を終えた。 15日には16旗の奉献者名も入れての作図発注となる。 10月22日の記念例大祭に力強く翻るであろう。 奉献者の心に感謝です。 翌7日、会津の支部長の娘さんが来山し、特別因縁解除の神事を執行した。 1時間半程の儀式ではあるが、参列者のどなたも時空を超えた世界を感体される。 大和の神事、神術の力ではある。 必ずや救われるであろうを信念するものである。 暗き表情より明るき笑顔の表情となりて帰山した。 守り給へや。 平成二十九年九月七日 教主 |
2017/09/06
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月5日、『北の核、爆発規模120キロトン。広島の8倍』という見出しが躍る。 コラムにて「一部の文化人は『ミサイルが北海上空を通過したぐらいで危機を煽ぎすぎる』と言っている。 北朝鮮はすでに日本に向けて数百発のミサイルを配備済みである。 日本のノーテンキを知ったら、スイス人は呆れかえるだろう」と報道されていた。 国連の統一されぬ力の無さを見ると、やはり米国に日本は縋らざるを得ない状況ではある。 10月までに大き何かが起こりそうである。 北朝鮮拉致者の救いにも関わってくるであろう。 今朝も3時より潔斎なし、鎮魂をした。 左灯明が20センチほど高く立ち昇る。 美しく逞しい御神光を拝す。 希望の光ではある。 今日もやるべきをやらねばない。 御神導あれ。 平成二十九年九月五日 教主 |
2017/09/05
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月4日、今朝も午前7時より第3回勉強会を開いた。 今朝は男性教師3人であった。 やはり同じレベルであった。 8人の本部教師何れもが低レベルであった。 これでは到底神々の意に添うことなど出来ようもなきを思い知るものであった。 根本、根底よりの教育のし直し図らねばならない。 立教60周年を迎えて気づかされた。 この3日間の勉強会にて改めて私のこれよりの仕事は、 先ず100人の真の『生久栄人』たる教師養成とするを神々に誓約するものであった。 それでも教師等皆、善人であり、楽しき人であり、大切な教え子ではある。 大和乃大道の道の拓きはこれからである。 未成熟の大和だからこそ大きく成熟する可能性の大なるを秘めているものと信念したいものである。 今日も特別神事を執行した。 お山は秋の風情が漂い始めているが、報道では北朝鮮が水爆成功を発表する最中、 眞子内親王殿下と小室さんご婚約内定の記者会見も発表された。 国民の一人として心よりおよろこび申し上げたい。 平成二十九年九月四日 教主 |
2017/09/04
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月3日、午前7時より第2回勉強会を開いた。 今朝は2人の女性教師であった。 昨日に引き続きて教えを説き語れぬ姿に慨嘆と恐怖さえも感じた。 これまでの講習や折々の指導せしごとが、全く記憶がない故に語れぬのである。 これでは道の開き難きは当然であった。 一千日大行結行の火祭謹行にても神拝詞を説きて反復語らすも満足には語り得ずではあった。 これも教主の指導せし方図の誤りであったのかと、 我が身も厳しく反省するばかりである。 指導内容方法を大きく転換せねばと諭される2日となった。 この後、特別神事を執行した。 平成二十九年九月三日 教主 |
2017/09/03
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
9月1日、月始祭が統理斎主の許に斎行された。 経理部に経験豊かな女性が奉職した。 また、3月15日より奉職された青年が諸事情により退職した。 短期間ではあったが、私の一千日修行の結びの行に参行し、 これまでの人生が一変するものとなった。 病院通いの身上ながら、よく頑張ってついてきた。 帰仙の折にはこれまで以上の奉仕をさせて頂きますとの言葉を漏れ聞いた。 月始祭後には教化会が開催され、いよいよ60周年への追い込みが図られたようである。 翌2日、午前7時から10時まで神社参集殿の教主室にて特別講習会を開催した。 これは教師のレベルアップが目的である。 2人から3人程度の人数で、深説きをなす。 メモはさせず心に刻む勉強法ではある。 一人一人の心、頭の働きが手に取るように解る。 3日間連続での学習会となる。 教師の希望にて、随時開催する予定である。 教師養成が私の第一の仕事とするを定めしものである。 信仰生活の指導にパワーアップを図るべくではある。 3人の男女の教師も楽しい時間を共有したようである。 今日も1日、共に元気に務めたいものである。 私は引き続いて、秋田の布教展開、富山での布教と今後についての方向性を示し、 特任教師にその心構えを固めさせて頂いた。 平成二十九年九月二日 教主 |
2017/09/01
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
8月29日、教主特別講義を執行した。 第一部は午前9時より12時過ぎまで、第二部は午後1時より3時30分までとなった。 午前中は厳しい訓戒指導をなした。 万物一切に感謝をとの御教えを拝しながら多くの教師等が欠落しているを概たむばかりである。 「一日一善一浄の実践」を通して精進を希うものである。 午後よりはこれまで名簿を担当者ごとに配分し、変更の有無等精査すべく指示をした。 数万件に及ぶもので大分時間は費やされるものと思考するも、 本教団の宝となるごと整えゆかねばない。 翌30日、31日は、両日とも事務整理をなした。 また、8.14式典の映像を鑑賞した。 私の知り得ぬ画面が数多く見られ、私も参考になった。 さらに、先日の教主特別講演会のCDも聞いた。 御神導の任にの内容は神掛りての言霊ではある。 我れながら仰天する言葉が顕現されるを覚る。 感謝ではある。 平成二十九年八月三十一日 教主 |
2017/08/29
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
8月27日、今日は早朝7時30分より責任役員会議、が統理を議長として開催された。 運営の厳しきを共有、護持伸展の道の達成を議る。 9時よりは後期総合役員会が開催され、立教60周年例大祭を中心に議事が進められた。 11時よりは『大和御教の神髄を説く』と題して1時間20分程のお話をさせて頂いた。 小学2年生の我が孫娘にも解るような話し方を心してみた。 終わりて直会を楽しむ。 神人幸栄の一日とはなった。 本教採用者の面談もなした。 大変誠実でやる気のある女性であるを観るものであった。 講演時に地震があった。 最近多いようであるが、大事なきを祈るものである。 翌28日は特別神事を2座お仕えさせて頂いた。 今日の神事は諸霊諸魂の特殊秘儀神法でもあった。 かなりの霊象が顕現されるものとなった。 我が身にもその霊障は明となる。 かなりの疲労を感じるものとなった。 平成二十九年八月二十八日 教主 |
2017/08/27
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
8月25日、子供らが朝の挨拶に来た。 小学校も今日より始まるようだ。 祈りの間にて祈念し、蔵王寮へ出向した。 天候は不順であった。 明日予定の神事が出来得ずの報が入る。 『まさかこんなことが』の事情が生じたようだ。 いろいろなことが起きるが人生であろう。 翌26日、昨年12月に93歳の母を亡くされ、自らも昨年6月に癌の病に侵され、 現在も転移にて治療中の身上でありながらも、亡き母の為に供養を願われて来山された女性がいる。 その心に涙する想いであった。 一時間ほどの厳儀となった。 このような身での独り身の生活であるという。 信仰の友柄をもって支えねばと強く心するものであった。 この供養にお花を供えるを失念する教師ありて、 その心許し難きと関係した者を連座にて厳罰に処することにした。 しっかりと反省をして頂きたいものである。 平成二十九年八月二十六日 教主 |
2017/08/25
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
8月23日、高校野球は埼玉の花咲徳栄高校が広島の広陵高校を破って優勝旗を獲得した。 此度の戦いは感動も多く、記録も塗り変えられる好勝負が多かったと聞く。 皆の戦いに拍手を贈りたい。 私が声を掛けていた女性が奉職の意を固めたという。 何よりではある。 27日の私の講演会の後に改めての面談をすることにした。 御神導に感謝である。 翌24日、統理を召して早朝の打ち合わせを指示した。 神社にて特別神事を執行した。 富山・瑞詮寺出向等にて出向予定者と打ち合わせをなし大筋を定めた。 他の教区の出向方法にても相談を受けた。 よろしき方向に善導、協力もせねばないものと思考する。 参集殿参路の舗装も綺麗に工事が進められている。 本宮前の舗装工事にも入っている。 9月中旬までには仕上がるであろう。 信者の皆さんも喜んで下さることであろう。 平成二十九年八月二十四日 教主 |
2017/08/23
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
8月22日、品川弓教師宅へ厳魂の御神器を奉斎すべく鏡君と福島県相馬へ出向した。 久しぶりにて海を眺める。 彼女の家は目の前が海にて、津波の時は相応の被害を蒙ったという。 母親は隣人が車に乗せて高台に連れて行き命を助けて下されたという。 しっかりした造りの家にも守られ建存することができたようである。 母親の身は車椅子での動きを余儀なくされている。 夫の雅之君が家事をなし世話をしている。 彼も一年余り身を患いて休職している。 来月より何らかの奉仕にて復職の希望がある。 考えてやらねばないであろう。 儀式は厳粛に斎行された。 引き続いて、亡父の十三年祭並びに祖霊祭をも執行した。 神道祭祀にて立派な霊代が十柱余祀られていた。 皆で直会をなし、帰仙した。 お天気も久しぶりに太陽を拝す福島であった。 平成二十九年八月二十二日 教主 |