教主様のお言葉 - 最新エントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン :
![]() |
最新エントリ
2023/12/07
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月5日、自修行常の如し。 今朝は出がけに物忘れが多かった。 身の回りの物を一ヶ所に置くを諭されしなり。 所用にて午前外出す。 帰宅なし、朝のうちに指示せしごとまとまりしなり。 加藤君が『みそぎ行事入門・壱』の新たなる製本試作品を持参、前より良いものとなっている。 10部程製作するを指示す。 夕刻の行をとり、書斎にて資料検分、指示す。 今日も一日終る。感謝せん。 翌6日、自修行常の如し。 庭師さん2人入りて冬仕度をなしている。 今年は少し早い時期と。 書斎にて昨夜遅き分の資料確認、教務部長、経理、総長等に指示FAXす。 10時頃より教務部長と教化布教にて30分程話し合う。 次に企画室横尾君と10分程打合せす。 経理の英君にも確認指示す。 もう昼を過ぎた。 備品購入の協賛金はほぼまとまる。 2日間にての早きに神業をみるものである。 拝謝せん。 夕刻よりの行、執務常の如し。 令和五年十二月六日 教主 |
2023/12/05
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月4日、自修行常の如し。 8時に鏡君随行にて福島郡山の玉田君宅を訪問す。 黒森石材店を生業としていたが、9年前に倒れ、今はリハビリを続けているという。 開祖様の奥都城を施工した業者でもあり、私の明大合気道部の一年後輩でもある。 大学卒業してからの職業等の想い出話を聞く。 やはり面白い人生を送ってきた人物であった。 来年には工場の石等を処分するとのことで、先輩のところで使うものあれば持って行って下さいとの好意に甘えて、 9年ぶりに訪問させて頂いた次第である。 今すぐ使用できるもの、活用法にて活かせる石等が雑然と置いてあった。 2時間程、説明受けて貴重石を知る。 自宅に送らせ頂いて帰山す。 大物生大神開教社の門柱建基を検分、大変立派であった。 次に信者さんが奉献せる石宮建基を検分、これも思ったより立派で安堵す。 開教社の看板等も改修すべくを思い、鏡君より手配す。 帰宅後、潔斎、鎮魂、資料検分、FAX応信す。 今日も有り難い一日に感謝せん。 令和五年十二月四日 教主 |
2023/12/04
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
12月2日、自修行常の如し。 9時半頃、総長より朗報入る。 御神意のありし事の霊験が立った。 昨日より有り難き事が続いている。 明日の開祖様の生誕祭にての講演を思念思考す。 昨夕は開祖様への著書を奉読せし折り、涙のこぼるるを禁じ得なかった。 開祖様と感応、感交したものを体感す。 明日は参列者の皆に大き感動をと願うものである。 祖父敬一郎之命が昔、宮家から贈られた笏を持参す。 白衣等の身支度も整えしなり。 天気も曇り晴れとなった。 皆さんの交通安全を祈念す。 翌3日、自修行早目とす。 8時半神社へ。 奥都城御前にて開祖様、随神霊神之命を拝み、今日の開祖様御生誕116年、惟神道統126年の奉告を申し上げる。 10時より本儀斎行す。 次に『おやさま』の記念映像上映、次に式典に入り顧問相澤光哉先生の大和を称うるご挨拶を頂く。 先生は宮城県議会議長2期を務められ、県神社界の崇敬会会長の任にもあられる。 その後、『母を語る』と題して1時間程の講演をす。 多くの人が涙し感動されたを聞き知る。 開祖様も参列者のこの状を観られていたものと。 今日を契機に信仰組織構築への力としたいものと希うものである。 素晴らしい青空の下、神人和楽の一日を賜った。 来年は祈祷殿内の暖房を考えねばと思考すものでもあった。 参列ご信者の皆様に寒い中で辛抱頂いたことに申し訳なさと心よりの感謝を申し上げるものである。 大神の御神導、御神助に拝謝申し上げる次第である。 令和五年十二月三日 教主 |
2023/12/02
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月30日、自修行常の如し。 綿雪が舞う朝となる。 日報など遅き分検分す。 教務部長より明日の会議の件にての確認ありて、常の如しとす。 加藤室長より、みそぎ誌製本残7部届けさせますとのことで鈴木君が11時半頃に来宅、綺麗な仕上がりに心嬉しきを観る。 明日の講習会の要項要旨を書き連ねる。 あれもこれもと出てくるが、あとは神の任にとのみちびきを祈るものである。 これから夕べの行に入り、常の務めとなる。 12月1日、自修行常の如し。 嗣親外教職員は月始祭奉行す。 9時半より講習会をなす。 30分程、教務部長が生誕祭の教化する。 私はその後、全段を解き説く。 善導奉謝の道を立教80周年までに新たに10万人を達成する聖業プランをやである。 12時30分終了、その後、企画室会を教務部長、神事部次長を交えて先日28日の一年の御神託祭、 御神霊鎮之儀、新石宮殿の竣工奉告祭等の反省すべき点を詳らかに指導す。 帰宅後、神事部次長より懸案事の一つが解決との朗報が入る。 篤信者の方より誠に有り難きを賜った。 御神導の御蔭に拝謝すばかりである。 開祖様ご生誕祭を明後日に控える。 本年は直会は慎み、『母を語る』と題して私が1時間程の講演とさせて頂いた。 天候は雨模様とかではあるが、感動の一日とさせて頂ければと乞い祈むものである。 令和五年十二月一日 教主 |
2023/11/30
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月29日、今朝は少しゆるりと起床、拝神す。 企画部より昨日送信されし2月迄の祭事行事のパンフレットを検分修正なしFAXす。 2時間余の時間を要す。 来年2月の節分厄除祭は数年ぶりに盛大になすものとした。 昼過ぎに総長より今日の大事に支障の出たとの報告あり。 総長の対応にて来月の上旬には解決するを確認す。 何事あっても為さねばなきは為さねばないの信念は常にもたねばなき事である。 喜びがあり、そして憂き事のありしは人生の常ではある。 教団奉務にあってもではある。 されど大神様がこれと定めしごとは諸々の災い入るといえども必ず道は図れるを、私は絶対の信をもっている。 12月号の教報原稿も修正終えしなり。 一年を省みる文章とさせて頂いた。 午後2時半となる。 ようやく昨日分の事務処理を終えた。 令和五年十一月二十九日 教主 |
2023/11/29
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月28日、3時過ぎ起床、潔斎にて5時神社へ出立。 奥都城にて満つる月を拝む。 実に美しい月にて、しばし月拝鎮魂す。 今日の神事の祝福とも手を合わす。 6時より一年の御神託祭斎行す。 大神のご降臨に伴い、我が身体に神霊の感応を観る。 審神主の尋ねしごとの中にて、これまでの神言葉に変化のありしを気づかされ、頭垂れしなり。 この数日間、これまでにない緊張感と不安を感じていた。 されど大神より『憂いなし。神ご一任』のご神意を拝してはいたが、 我が身の整い難き状にての大なる不安をもつものであった。 昨夜も床に入るも眠られず午前1時頃にまどろだようだ。 2時間余の睡眠なれど気分は爽快であった。 10時半よりは素戔嗚尊、櫛名田比売の大神等の御神霊鎮之儀を奉行す。 神気に満ち充つる神座となるを感応す。 有り難き大神等のみちびきに拝謝すばかりであった。 引き続き、新宮殿の斎場へ向いて祓所役、塩湯所役、先導、斎主嗣親、教主、祭員、施工業者、参列員の隊列をもって参進す。 新宮殿の御扉の開扉をもって御神体を奉鎮なし、竣工奉告祭を斎行す。 風、少し強くなりしも実に暖かき風であった。 この季節に小春日の天候を賜りし天の恵みを賜った。 引き続きて参集殿レストランを会場として直会をす。 神人和楽の幸栄えの祝いの場となった。 皆の喜びの言葉、お顔を賜った。 嬉しくも有り難き一日となった。 令和五年十一月二十八日 教主 |
2023/11/28
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月27日、自修行常の如し。 昨夕の鎮魂にて諭されし事、今朝先方に電話確認す。 事成れりを知る。 有り難きなり。 明日の用いる神託幣を整え清むる。 御神霊鎮之儀式の祈願詞も記めまとめ、折本に清書す。 横尾君、田中君、鏡君等夫々に明日の神事、行事の確認と指導す。 もう14時を回った。 教母さんと装束タンスの中を少し整理し、明日の儀式の白衣、帯等を敷並べる。 16時半、潔斎、鎮魂に入る。 18時半頃、田中君、横尾君より信者さんより私へとのことにて新米1袋持参、何か特別な米という。 また、加藤室長の編集製本せし『みそぎ誌』の3部作を4分も持参す。 綺麗な仕上がりに嬉しくなる。 教団運営の安定と相まりて真剣に道を歩まんとする教師に授けたいと思っている。 明日は3時半起床、潔斎にて一年の御神託祭に臨まねばない。 大神様に全託の精神とならねばない。 ご神導あれと乞い祈むばかりである。 令和五年十一月二十七日 教主 |
2023/11/27
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月26日、自修行早目とす。 9時15分、熊川君随行にて書家の柳泉師のご自宅に向かう。 柳泉師には祖霊殿玄関上に掲げし名板の揮毫をはじめ永代奉斎の御霊代の筆書等のご奉仕を頂いている。 先には参集殿にて書道教室も願っていた。 此度も合祀墓標塔4面の揮毫をお願いしている。 今日は昨年帰幽せしご主人の御霊前を拝み、ご生前の感謝を申し上げさせて頂いた。 また、合祀墓に埋納せる形代への筆書のお願いを申し上げた。 ご協力下さるお弟子さんの方にもお会いした。 快くお引き受け下された。 信仰の話を交えながら楽しい語らいをさせて頂いた。 お付き合いをさせて頂いて早や10年という。 これからも末永き御縁を乞い願った。 車中にて熊川君には28日の儀式のこと、新しい庭の開きのことなど教導す。 一息ついて、12月号の教報原稿を書き上げる。 28日の一年の御神託祭の重儀、引き続きての儀式の準備に入らねばない。 今日も有り難い一日となった。 令和五年十一月二十六日 教主 |
2023/11/26
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月25日、自修行常の如し。 10時より合祀墓施工の打合せす。 宮城霊園、石匠さんと基礎工事、カロート、玉垣等の施工内容を確認す。 ぐり石の厚さ、コンクリートの厚さ、鉄筋は二重か等々の詳細を尋ね、私よりの考えでまとめしなり。 50坪程の敷地に高低差のあるにて測るということになった。 これは私は全く気に留めぬ事案であった。 誠実なる石匠をみるものであった。 今日の打合せの良い場となりしごとに感謝したい。 開祖祭の後、11時45分より企画会をなす。 28日の儀式、12月3日の生誕祭等々の確認指導す。 看板屋さんも2種類の標示文言を貼り、山田さんは枠木を取り付け完成す。 立派な出来栄えとなった。 28日の儀式に全て間に合わせ下されたは有り難きことである。 帰宅なし、事務遂行、5時半より潔斎、鎮魂、書斎にて日報等を検分、指示。 今日も仕事の進みし一日となる。 感謝である。 令和五年十一月二十五日 教主 |
2023/11/25
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: taiwa2 (12:00 am)
|
11月24日、自修行常の如し。 天津大霊の御霊を拝す。 総長より私の指示せし事、全て了承されしと。 品川教師よりも篤信者の願い出も今月中に決まりしと道の開きし報告の朝となる。 事務遂行、午後1時半より神和殿にて御神託を仕う。 28日の石宮竣工祭の儀式を厳儀とすべく御神鎮之儀も同日になすを諭されしなり。 式次第を改正し各所にFAX指示す。 ガザ地区は24日より4日間休戦とか。 G7でもロシアへの批判は盛り込まれずと。 完全に世界秩序のなき世界となりしを観るものである。 第三次世界大戦の予兆となるのであろうか。 米国の力が落ち、中国が力を持ち、イスラム圏の対立、 ミャンマーの如き小民族の統一の難き政府と、世界のあちこちで問題がある。 全てが為政者の動きにある。 その人間性の心にある。 天理天則、宇宙真理を悟るなれば、争うなどの愚行はなくなるのだがと。 残念でならぬ。 令和五年十一月二十四日 教主 |